
コメント

まま
0ヶ月の時なんて全くしませんでした!
5ヶ月ぐらいからやっとしてくれるようになりました😅

ママ
やってくれます。進んでやってくれる時もあれば、逆に寝てて赤ちゃんの泣き声でさえ起きない時もあってその時は私一人でやってます😓
-
あ
素敵ですね😆💖
- 9月15日

mamari
そもそも手伝うっていう表現がしっくりこないですもんね😭
2人の赤ちゃんなのに😢
何かで見たのですが、夫の赤ちゃん返り?っていうのがあるらしいです💦
もしそうだとしたら、もう少ししたらしてくれるようになるかもしれませんね😭
-
あ
そうですよね、2人の子ども
ですもんね
育児は2人で。ですもんね😭
本当にやってほしいです
さそっく調べてみます!!- 9月15日
-
mamari
まだまだですが、うちも最近少し良くなってきた気がします🤔(笑)
この前までは寝てるの見るのもイライラして、蹴っ飛ばしてやろうかと思ってました🤣- 9月15日
-
あ
めっちゃ分かります😂
授乳しながら
睨んでます笑
それで朝眠って言われるのも
イライラしちゃいます😳- 9月15日
-
mamari
わかりますーー(笑)
いびきしてたら前はゆさゆさって揺らしてたけど、今は足で蹴ってます(笑)
眠いって言いますよね!!🤣🤣
いや、めっちゃ寝てるじゃんって思います!!🤛- 9月15日

こなん
生まれた頃は全く全く全くのノータッチでした!
どうしたらいいか分からないんだと思います。乳が出るわけじゃないし抱っこも最初のうちは下手くそだし😂こっちが育児してる間茶碗洗ったり家事してくれてたらいいのにそれも思いつかないくらいにわからないんだと思います😂
いちいち言い続けてこういう時はこうして欲しいあぁして欲しい等ほんとにいちいち言い続けてやっと1歳前くらいから戦力になってくれて楽になりました私の地雷がわかったのか察してくれるようになりました。
毎日喧嘩したし毎日イライラしてました😂
-
あ
そうなんですかね?😢😢
最初のうちは
仕方ないのかなぁ、、
周りのママさんの旦那を見てると協力的な方が多くて
欲ばっかりでてるのかも...😭
私も喧嘩ばかりで
疲れます😅😅- 9月15日

2kids.mama♡
しません(笑)
仕事で忙しいのでいないってのもありますが
オムツなんてトータル3回くらいしか変えた事ないですよ😂
期待してないのでなんとも思いません(笑)
-
あ
期待しないことですよね😢
- 9月15日
-
2kids.mama♡
育児手伝ってる人は定時で帰れるんだなー
いいなー仕事楽なんかなって思っちゃいます(笑)
もう本当仕事でいないので、休みの日に風呂入れてくれたらラッキーくらいです😂
期待しないし、褒めて伸ばしもしません(笑)- 9月15日

こま
なーんにもしません!
いつまでたっても自分中心です😞
諦めました。
-
あ
ですよね、自分中心ですよね😅うんざりです
私も期待はしないでおこうと思います!- 9月15日

ひなママ
結構手伝ってくれます!
旦那がいる時は
子どものご飯の見守りとお風呂
は絶対やってくれます!
オムツ替えはどっちか気付いたらって感じです!
旦那がいたらウンチ任せちゃいます😅
妊娠中で、子どものウンチの臭いも吐き気の対象なので😭
私が寝込んでいる時は
散歩連れてってくれたり、ご飯も用意出来ない時は子どものご飯も作ってくれます💡
割と自分から率先して動いてくれてます!
でもそれも6ヶ月とかぐらいからでした!
それまでは言わないとやってくれなかったし、「したことないもん」と逃げてましたが、
「そんなんじゃ私に何かあった時〜」
「私も最初はしたことなかったわ!」
「やらんといつまで経っても出来やんままや」等、
グチグチ言いながらやってもらいました!
最初は子どもの生活リズムも分かってなかったので、何時頃にお昼寝だからね、とか色々説明して徐々に出来ること増えていった感じです😊
今じゃ頼りになるパパです❤️
-
あ
素晴らしいパパさん😭💖😆
- 9月15日

ツインズ
基本はしませんw
私が怒りモードになった事に気付いたらたまに、やってるよー。オーラ出してきますw
以前、もぅちょいやってくれてもいーやん?って言ったら、
人間って1やってもらったら2やって欲しくなって、2やってもらったら3やって欲しくなるねん、どんどんどんどん楽を求めるようになるで?
って、意味不明の悟りを聞かされましたw
子育て。楽を望んで何が悪いんだろう。と思いますがw
-
あ
めーっちゃ分かります!!
めっちゃイライラしますね😭- 9月15日

ゆち
手伝いません!笑
上の子が生まれた時、何回かオムツ替えしてくれる?とか泣いてるから抱っこしてーと言っても無理と言われ、この人は育児やらないんだと思い、二人目は全く期待しなかったら逆に楽でした🤣
-
あ
期待しないのが1番ですよね(T_T)
- 9月15日

りりー
やらせます🙋♀️最初の仕込み絶対大事だと思います‼️
-
あ
そうやっていいますよね😢😢
- 9月15日

ママリ。
わかります😵
うちもやらなくて
頼んでも、ちょっと待って~
とか言われるしイライラするから頼らないようにしてます。笑
-
あ
ちょっと待ってって言葉
本当にイラつきます(笑)
まぁいいわって😢- 9月15日
-
ママリ。
携帯触ってたりして
あと○分待って~
とか言われるし
は?って感じです。
じゃいいわ⚡ってなりますよね~😓- 9月15日

ママリ(30)
うちは元々積極的でしたが、最近あやすと少しずつ笑うようになってきて、
何故かパパみるとすごい笑ってくれるから、余計育児やってくれます!
女の人は妊娠中から10ヶ月かけて徐々にママになるけど
男の人は産まれてからいきなりパパになるから、1年くらいは自覚が薄いらしいと何かでみたことあります💡
一緒にやるのが当たり前の世の中になるといいですよね。。

ベリー
家は、かかあ天下で生まれる前から旦那を洗脳しました!今では私より面倒みてくれてます😂

チッチ
私は里帰りはしてないので、
退院した日から旦那がお風呂を入れたり
ミルク(旦那があげれるように搾乳したやつ)やったりしてましたよ😄
オムツ変えは断固拒否されましたが...。
↑のお世話をしてくれるだけでも良いや~って感じです😄
今は離乳食をやったり一緒に遊んだり
してます✌️
あ
今の時期は普通なんですかね😢
まま
手伝ってくれる人は手伝ってくれると思いますよ!
うちの旦那は触るのも怖いし泣いててもなんで泣いてるのかわからんから何もできない
とかわけわからんことほざいてて
腹たったので何も頼みませんでした😂
息子がハイハイしだして旦那によっていくようになって
やっとめんどうみてくれるようになりました😅