
離乳食で和風だしを混ぜたら食べてくれたが、催促して大騒ぎ。保健師のアドバイスは?ほんだしはNG?
離乳食おかゆ以外全部ベーっと吐き出すので、お試し気分でベビーフードの和風だしを混ぜてみたらペロッと食べてしまいました。
むしろ催促して暴れて大惨事でした…
以前、出汁は最初の頃は必要なく、素材の味を味わわせてくださいと保健師さんの講座を受けたのですが、今後も和風だしを混ぜても大丈夫でしょうか。
おかゆの食いっぷりは凄いです。
和風だしを混ぜてみたのは、豆腐、そうめん、にんじんなど、これまで試してきたものを再度あげたものです。
全部バクバク食べました。
また、ほんだしは初期は絶対ダメでしょうか?
- ママリ(5歳10ヶ月)
コメント

K.A♡0526
食べない子は味付けをすると食べるようになるからしょうがないと言ってましたよ☺️
ほんだしなどではなく出汁から取ってみたらどうですか?🤔
昆布や鰹節から出汁取って作ってますよ😊❤️
ママリ
え!やはり似たように味付けしないと食べない子いるんですか😅💦
鰹節の出汁ならサッと作れそうなので、そうしてみます✨
ありがとうございます!