
娘は運動が苦手で、慎重な性格のため段差や滑り台が怖いようです。保育園に行くことが心配で、根気よく付き合っていくことが必要かもしれません。3歳でこのような子供はいますか?
娘は超慎重、超ビビリ、超どんくさい系女子です。
私も運動できるタイプではないので、私の子だから仕方ないとは思うんですが、周りの子と比べても群を抜いて色々と運動系が遅れている気がします。
もうすぐ3歳ですが、慎重な性格のため、ちょっとした段差をジャンプで降りるってことができません。なんとか降りることはできますが、階段を1人で降りることはほぼできないです。両足ジャンプも最近ようやく両足浮くようになったかな?って感じです。
滑り台も怖くて1人では滑れないし…。
性格もあると思うので、毎回いっしょにやって付き合っていましたが、なんでもかんでもできない!ママやって!って感じで…来年から保育園行くのにどうするんだ。とたまにイライラしてしまうことがあります💦
勝手に二階に上がったはいいけど降りれないって泣いてたり…30センチそこらの段差に登って降りれないって泣いてたり…。
本当に難しそうなことは一緒にやったり手伝いますが、いやいやできるでしょって思ってしまうこともしばしば…。
もちろんそんなことでイライラしてしまうのは間違ってるとわかってますが。さすがに来年の保育園が心配です。
色々経験していくしかないし、私も根気よく付き合っていくしかないですよね😅
3歳でこんなに運動苦手な子っていますか??
- ぱん(6歳, 8歳)
コメント

柊0803
4歳の娘も慎重、運動神経は私に似てしまいました😂
ですが、性格は活発、人を笑わせることが大好き、歌って踊って、変顔して...とにかくお調子者です。
慎重なくらいが女の子ですし、大怪我もしなくていいですよ!
運動神経が全てではないですし、得意不得意はありますからね!
娘はスケルトン階段が怖い様で未だに怖くて昇り降り出来ませんよ😂
ちなみに幼稚園に行き始めてからは少しづつ改善している気もします。
お友達と一緒だと、張合いが出たりするんでしょうね。
「運動会の練習のかけっこ1位だった!」と毎日言ってます😂(多分それはないと思ってますが微笑ましく聞いてます)

退会ユーザー
上の娘がそんな感じです。
怖がり、慎重、どんくさ💦
滑り台も4歳くらいでようやく出来るようになりました💦
未だにエスカレーターは一人で乗れません💦
ブランコも幼稚園に入ってから乗れるようになりましたね。
今、5歳ですがこんなんです…。
入園したらちょっとずつ出来るようになりますよ✨
-
ぱん
うちもブランコは大きく揺すると泣きます😅
他の子を見て少しずつやろうと思うようになりますよね!- 9月14日

ドナルド・ダック
2歳と明日で9カ月、同じく超慎重、超鈍臭いくせに超面倒臭い性格な女子です💦
歩くのも慎重になりすぎてか1歳4カ月でようやく1人歩きできたし
この前義実家で1人で勝手に上まであがったくせに
「降りれない〜(手すりがなかった)」と泣きわめいてました!
でもそのクセ好奇心旺盛なところもあるので
滑り台などは高いものでも1人で行って1人で滑れます😭😭
でも多分鉄棒とかは苦手な方かなと…
三輪車もいまだにペダルで漕げないですしね💦
滑り台は何回もチャレンジして「怖くない」ことを教えました!
でもこれがもし一回でも階段とかでコケたりしたらもうできないってなると思います😭
難しいですよね…
でもこれも性格なので仕方ないかなと思ってみています!
-
ぱん
うちは失敗することが苦手な感じで、できなそうなことはやりたがらなくて😓
やっぱり何回も一緒にやって自信を持たせるしかないですね😊- 9月14日
ぱん
うちも走り回るタイプではないのでおとなしく見られますが、児童館で1人で大声でミュージカル始めたり、知らないお母さんの目の前で踊り出して拍手もらったりしてる変な子です😅走り方も変なのでママ友からは可愛いと言われますが😅
ほんとに怪我の心配はないです😂やっぱり保育園行って刺激してもらうのが一番ですね!