
コメント

はじめてのママリ🔰
お互いに思いやる気持ちですかね…

あゃたん
私たち夫婦は付き合って7年、結婚して5年、合わせて12年間一度も喧嘩はしていません。
気をつけていることは、
相手は家族であり他人であることを意識して、常に尊敬の心と感謝の心を持つこと
相手の行為は否定するけど、相手の人格は否定しないこと
(例えば靴下脱ぎっぱなしなら、脱ぎっぱなしなことを注意するけど、脱ぎっぱなしにするお前は駄目なやつだなどとは決して言わない)
楽しい、嬉しい、好きだなど明るい感情はきちんと言葉に出すこと
解決できる悩み、何だかわからないモヤモヤとした感情は相手に相談するけど、解決しようがない愚痴や他人の悪口は言わないように心がけること
これらを意識しています(*´ω`*)
-
初めての🔰
一度も喧嘩をしないなんて凄すぎます。
私たち夫婦も10年ほど一緒にいますが、喧嘩をせずには無理でした💦
尊敬と感謝の心。人格否定をしない。
あーー。グサっと刺さるお言葉です😭😭
人格否定をするときがあったなー、、と反省してます。
明るい感情も最近伝えてないなーー、、。
あなたのような素敵な奥さんになれるように頑張りたいです。
今から頑張っても遅いかもしれませんが、私自身このままでは良くないことだと思っているし、なにより楽しくありません。
なので少しずつ変わりたいです!- 9月14日

G
発言する前に1度考えるようにしてます。
-
初めての🔰
それも大切なことですよね!
忘れないように覚えておきます!- 9月14日

ぶー
思いやりと
たまにですが
話し合う時間を作ってます!
大事な話だけじゃなくて
普段の些細なことでも
いいので、落ち着いて話す
時間を作ってます!
喧嘩はしないです!
イライラしても切り替えて
笑顔で過ごすように
頑張ってます(^^)
-
初めての🔰
話し合いが出来ない夫婦です😅
旦那が自分の思いを言葉に出すのが苦手すぎて、話が止まります(笑)
私が一方的に話して終わり!って感じです💦
切り替えも大事ですね!
笑顔で過ごせることが一番ですよね。
私も頑張ります。- 9月14日

りんご
感謝することですね。まずは主人が働いてくれているから私は家事育児に専念できる。家事育児大変、大変なことを旦那がわかってくれないとか働いている日から偉いと思っているとかよく見ますが、働いてくれているのは偉いです。主人が働いてくれているからこその家事育児なので。家事育児も大変なこともありますが、仕事だって相当大変だと思います。私がそれを理解して労えば主人も家事育児大変さはわかってくれます。
後は、察してもらおうとか、言わないでもやってよとは思いません。やってもらいたいことは言葉にします。感謝もしっかり言葉で伝えます。言葉がなくてもわかりあえたら世界から言葉なんか無くなりますし言葉で伝えるのは大事だと思います。
-
初めての🔰
たしかに、旦那が働いてくれてるからこその家事育児ですよね。
あー、、
言わないでもやってよって思ってしまってます😔
やってもらいたいことは言葉にして伝えるようにします。
感謝の気持ちはしっかり伝えています。
今からでも自分が変われば夫婦仲って変わっていきますかね、、。
子どもが産まれてから喧嘩が増えました。
それまでは滅多に喧嘩しなかったのに、、😔- 9月14日
-
りんご
子育てについても考えって大きな差がありますからね、自分の育ってきた環境がその人の基準なのでぶつかることを多くなるかもしれません。男女でも育てられ方が違ったりしますし。結局は元々他人な訳ですしそれを理解することですね。自分の当たり前を押し付けないと言うか相手の当たり前を理解した上で話をすると言うか。私は相手の当たり前にぶつかったときは、SMAPの「セロリ」(山崎まさよしさんの曲)心の中で歌っています。結婚してからあの歌詞はすごく身にしみます。
変わっていけば大きく変わってくると思いますよ。私の主人はバツイチですが私と結婚してすごく変わったと言われます。- 9月14日

退会ユーザー
付き合って10年、結婚して7年、ほとんど喧嘩しません😊うちも主人から怒ることはまずないので私次第なんですが、とにかくストレスを溜め込まないようにしてます😊
いつもドア開けっ放しなら、気になった時にすぐに『もう1万回くらい言ってるけどドア閉めてくださーい!』って感じで言って溜め込まないとか笑、嫌な言い方されたら『その言い方はなんか嫌!』と言ったりとか。
反対に、ありがとうとか大好きとかも素直に言います😊ほんと結婚して幸せ〜💕って毎日のように言ってます😂✨
溜まりに溜まってから言うと喧嘩の元だと思うしこじれるので、なんでも素直に簡潔に、がいいかなぁと思ってます😊
-
初めての🔰
ストレスを溜めないことは大切ですよね。
一気に爆発したら、それは大喧嘩の始まりですもんね。
注意するときの言い方も可愛いなと思いました。
言い方も気をつけようと思います!- 9月14日

もちねこ
喧嘩もしますが、話し合いもよくします。
旦那の女関係のことなので、話し合わないといけない内容ではありますが笑
私も旦那からは何か言われたりケンカになる感じですね
でも、こっちは言わないと気が済まないので、とことん話し合ってます。
でも、翌日仕事に送り出すときは普通に接するようには心掛けてます😄
-
初めての🔰
翌日には元通りってのが素敵です😊
喧嘩が長引くと面倒ですしね😔- 9月14日

はじめてのママリ🔰
実家が遠く、子供を預けてデートはできないのでせめて夜子供が寝てから一緒にお茶飲んだりアイス食べたりお酒飲みながらその日の出来事を話したり、なるべくスキンシップをとる、思ってることは良いも悪いも言う、相手のやりたいことなどはなるべく尊重、喧嘩は次の日に持ち込まないですかね😙
-
初めての🔰
旦那はすぐ寝てしまうので、夫婦の時間を取るのは難しいです。それも悲しいし寂しいんですが、睡眠時間減らしてまで、、と思って我慢してます😅
喧嘩はすぐに解決したいものですね😊- 9月14日

桜井さん
こんばんは(>_<)ありがとう、ごめんね、もそうですがマメに褒めてますよ!!
-
初めての🔰
こんばんは😊
遅くまでお疲れ様です!
どんなことを褒めてますか?- 9月14日

桜井さん
育児のこととか、少しでもお手伝いしてくれたら疲れてるのにありがとうね!とか、かっこいいね、とか癒されるとか(笑)色んなこと言ってますよ(笑)
初めての🔰
思いやりは大事ですよね😔
最近、思いやり無くなってたなー、、
はじめてのママリ🔰
はい、でもイライラしたらなかなか難しいですよね😭💦
尊敬している相手だとイライラあまりしないそうです💦確かにそうだなと思いました笑