※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y♡mama
その他の疑問

明日自治会の班長を決めるらしいんですが地域によって違うと思いますが…

明日自治会の班長を決めるらしいんですが
地域によって違うと思いますが、
班長って何かと忙しいですよね??(>_<)
今年二人目産まれるので
なるべく今年以降にして欲しいのですが
班長にされても仕方ないですよねT_T
こんな事情は通らないですよね(>_<)

まだ当たるかもわからないんですけど
もしなったらと思うと不安です(>_<)
上の子なら連れて歩けますが
新生児とか外に出せない時期もあるし
家に見てくれる人もいないのですが
そんな方はどうされてますか??
赤ちゃん抱っこして上の子の手を引いて
荷物もって全部の家のポスト回ったりとか
考えたらゾッとします(>_<)

コメント

♡虎風♡

うち今年度してました。
去年の6月に二人目産まれたので本当に大変でした(><)
上の子が保育園行ってるときに
抱っこで回ったり、
首座ってからは抱っこひもで抱っこして、上の子と手繋いで回ったりもしました(/Д`;💦
いきなり『今年度お願いします』と来られ、こっちの事情なんて無視でしたよ(T^T)

deleted user

いずれ落ち着いたらやるという意志があれば、少しは後回しにしてもらえるんじゃないでしょうか?
そう言ってずっと逃げ続けるとかでなければ(>_<)
うちの自治会は旦那さんも忙しく、奥さんも出来れば子供が幼稚園に入らないと…と言っていた家庭は少し後回しにしてもらったりしていましたよ(^^;;
普段地域の方からよほど悪い印象持たれてなければ、大目にみてくれると思います。
というか、新生児つれて町内まわりとかきついですよね…

y♡mama

やっぱり事情なんて関係ないんですね!!!T_T
本当に不安です(>_<)
入院中や実家に帰ってる間とか
どおするんだろう、、
でも関係ないですもんね(>_<)
他にも小さい子供さんいてる家庭もあるし
多分ジャンケンとかクジ引きになると思いますが
当たらないように願っておきます(>_<)

y♡mama

本当にゾッとします(>_<)
入院して実家に帰る予定なので
どおしたらいいんだ!って感じです(>_<)
今住んでいるところが
新しい住宅街で、まだ家も半分ほどしか建っていなくて
周りにも小さい子持ちのお母さんがいるし
私が一番年下だし
切り出す勇気がないです(>_<)
でも旦那は今まだ家が少ないので
今のうちにするのもアリよなって言ってます(>_<)
やるのは私ですけど!って感じですT_T
当たらないように願うばかりです(>_<)

YN♡NAmama

うちの自治会は組長だけが順番でそれ以外はくじ引き‥
全て順番にすればいいのに!って思います‥が、私はこの組で一番新人なので何も言えずにいますが、私15年前にやったとか言うおばさんもいて、はっ?って感じです‥
私も二人目を授かったばかりで順調に行けば11月に出産ですがおそらく来年度に女の体育委員にされそうです‥
体育祭はもちろん地域のスポーツ交流にも参加数が少ないために体育委員が集まって競技をやってるようなので1歳未満の子を連れて参加するの!?って今から来年の事を考えてます‥
主人は土日休みじゃないため当てにならないし実家は市外‥
少しは考慮してほしいですよね!

deleted user

私も市営住宅なので年に一回、階ごとに組長があります( ´;ω;`)
2015年度の分はやらずに済みましたが、今年2人目が生まれるのに来年当たったら最悪です( ´;ω;`)
何歳以下の子どもがいる家庭はしなくていい、とかにしてほしいです。わがままですけどね( ; ; )
こんなこと言ったら子持ち様とか言われそうで言えないですよね…。

y♡mama

本当に同感です(>_<)
私の周りは全部新築っていうだけあって
皆さん小さい子供さんの居る家庭がほとんどなので、
私だけがワガママ言えないですよね、、(>_<)

こんなこと言ったら最低かもしれないですが
若い世代は仕事や子育てに忙しいんだから
仕事定年したお年寄りの方たちがやってくれたら助かるのに、、ってめっちゃ思います、、笑
というか、誰もが嫌がる仕事なんだから
無くしてくれたら一番いいんですけどね!笑

y♡mama

本当に子供が1歳未満とか妊婦の年は出産やら色々あるんだから勘弁して欲しいですよね(>_<)
大げさですが、色々大人になって知れば知るほど生きにくい世の中だと思い知らされますwww