
コメント

YーRーS
自治体によって取り扱いが様々ですので窓口に問い合わせた方が確実ですよ😊うちの自治体は年収ではなく保育料と同じように市民税の所得割額で副食費の支払いが決まります。ですので住民税が非課税の奥さまの収入は合算されません。
あと年収と書いていても分かりやすく書いてるだけで実際年収約360万の所得の額が対象だったりします。
世帯合算なのか課税所得者のみの収入なのかもその文書だけでは分かりませんね😞
YーRーS
自治体によって取り扱いが様々ですので窓口に問い合わせた方が確実ですよ😊うちの自治体は年収ではなく保育料と同じように市民税の所得割額で副食費の支払いが決まります。ですので住民税が非課税の奥さまの収入は合算されません。
あと年収と書いていても分かりやすく書いてるだけで実際年収約360万の所得の額が対象だったりします。
世帯合算なのか課税所得者のみの収入なのかもその文書だけでは分かりませんね😞
「食費」に関する質問
子供2人(子供は幼児)でローンや光熱費以外の生活費を夫に提示するために予算を書き出さなければいけなくなりました。 みなさんは子供と2人なら(子供が1人以外の方はご遠慮ください)いくらで1ヶ月やりくりできますか?…
家計診断お願いします。 夫37歳 年収800万 月手取り38万 妻34歳 年収450万 月手取り25万(フルタイム 子ども5歳、3歳。 住宅ローン12万 光熱費2万 食費6万 外食1万 夫小遣い4万 ネット0.6万 保育料2.6万 給食費0.6…
皆さん、物価高ですが食費いくらぐらいですか? 小1と幼児の2人の子ども、大人2人の4人家族ですが食費は6万5000円かかります… 数年前は食費4万から5万でした。 これでも以前よりも節約している方です。 子ども達の食べ…
お金・保険人気の質問ランキング
パンナコッタ
そうなんです😭
年収…?ってなってしまって一括りになっていてよくわからずで
そういうことなのですね💦
わかりやすかったです😖✨
もう一度市役所でこれについてお話しを聞いてみたいと思います。ありがとうございました🌸