![キティママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![まめまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめまめ
人それぞれなんで心配しなくていいと思いますが...
![K☆S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K☆S
これくらいだとこの卵黄嚢の大きさ普通だと思いますよ⑅◡̈*
ダウン症はもう少し大きくなればNTの浮腫み具合とかでわかると思います。
ちなみに私の6w2dの画像貼っておきますね(*^_^*)
![いずみちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いずみちゃん
心配しすぎでは?
人それぞれですよ。健康に生まれるのが1番ですが.....専門医がわからないことを一般の人に聞いて安心したり心配したりするのはどうかと...😥
ダウン症の子供だと嫌ですか?生まれてから病気がみつかる子もいますが....
![チョコパンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコパンダ
気持ち分かりますが心配しなくってもいいと思います🎵
母はつよしです✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
心配になっちゃいますよね…私も携帯で検索しまくって、正常なのか、大きさは?など
気にしまくりでした(・_・;
でも、検索してもいいこと書いてないし逆に不安が増えるような気がして、検索するのをやめました。
産婦人科の先生が何も言っていないのであれば、問題ないですよ!
赤ちゃんを信じましょう!一緒に頑張りましょうね(o^^o)
コメント