
4歳の娘がお漏らし問題。環境の変化やストレスか。責めるのはよくない。旦那も手がかかり、ストレスでいっぱい。幼稚園でのお漏らし心配。
4歳の娘のお漏らしについてです。
3歳になる前におむつを卒業しました。
ですが、今年の2月頃から保育園で毎日お漏らしして帰ってくるようになりました。
先生曰く、誘ってもトイレへ行かない。その後思うようにならないことがあった時に泣くのと一緒にお漏らしするそうです。
家ではお漏らししないこと、1月末ごろ担任の先生が変わったことを考えて環境の変化で急にお漏らししだしたのだろうと思っていました。
春休みに入り今日から幼稚園に行きます。
昨日から、日中1回、夜中2回漏らしました。
幼稚園は、とても楽しみにしていますが、やはり環境の変化へのストレスでしょうか、、、?
問題なのが、私が娘を責めてしまうことです。
お漏らしは、娘のせいではないしいちばん辛いのは娘であり、責めると余計ストレスをためてしまうというのは、頭の中にあるのですが、、、なかなか子どもに優しくすることができないダメママです。
旦那も手がかかり、体調が悪くなると深夜も起こされ薬どれ飲んだらいいか、寝られない~、救急車呼ぼうか、、、などといってくるし、子どもの面倒もろくに見ることができません。こぼしたり、言うことをきかないとすぐ怒ります。人前でも関係なく、、
旦那に対してもかなり、ストレスでそれにプラスお漏らしが加わると深夜に何回も起こされ次の日は、朝仕事なので早く起きなければいけないし、妊娠中であることや2歳の男の子もいるのでいろいろいっぱいいっぱいになって、娘に優しくしてやれない。
幼稚園で、お漏らししないか心配です。
お漏らしにイライラしてしまったことありますか?どーやって乗りきりましたか?
- iro🐻(9歳, 12歳, 13歳)

退会ユーザー
分かりますよー!お漏らしだってわざとしてるわけじゃないの分かってるのに、私も怒ってました。ただ自分の感情だけで( つ᷄.̯σ̣̥᷅ )洗濯物が増えたり、布団が濡れたから、、
でもやっぱり怒ると子供も気にして逆にお漏らしが続いたりしますよね!うちがそうだったんですが、、子供って環境の変化に敏感ですし、一時的なものなんでしょうけどイライラする気持ちわかりますょ😭プラス旦那さんだと参っちゃいますょね!ダメママなんかじゃないですよー!手を抜ける所はぬいて、頑張りすぎないでくださいね\(°^°)/

iro🐻
ありがとうございます😢
一緒だったり、わかりますよ!って言ってもらえてなんか安心できました🙆💕
これから、もうひとり子どもが増えるのにこんなんでママとして大丈夫かなと思うところもあって、、悩むことばっかりです😅
また相談させてください🙏♥

退会ユーザー
iroさんだけじゃないですよ(*´꒳`*)
そやって悩んでるママさん他にもたくさんいると思います😭
でも子育てって正解がないし、いいのかわからないことだらけですよね😭
私も2人でも大変なのになんで3人目作っちゃったんだろぅとか思った時ありましたが、最近は少し気楽に子育てするようにしました(笑)
3人目元気な赤ちゃん産んでくださいね❤️
-
iro🐻
そーですよね、私ももっと気楽に子育てするようにしてみます😀!
ありがとうございます♡
また出産怖いけど😧
がんばります‼- 4月12日
コメント