
コメント

ステーキ🐻
家賃決定通知が届いて最初に敷金として、1ヶ月の家賃4万×4ヶ月分の16万を支払いました(^^)
引越し時は敷金があったので退去時は支払いはなく、9万帰ってきました✨

退会ユーザー
私は家賃3ヶ月分が敷金としてかかりました!
敷金は、退去時の水回り交換費用に当てられるので、戻る予定はありません💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🎶
- 9月12日

aina 🦋
いま、市営住宅に住んでます🤔
敷金は家賃3ヶ月分でした。
ですが、エアコンや風呂釜、給湯器、網戸など本当に何も無いので住むために最初の費用がかなりかかりました😭
アパートとかだと全部あるものが何もありません…。
家電とか家具は入れずにアパートなどの入居時と同じ状態にするために40万くらいかかりました。
本当にお金ないと大変かと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
普通のアパートが安かったり……ですね😭
そんなイメージなかったです。。- 9月12日

まち
うちは敷金が家賃3ヶ月分と家賃の前払いで計4ヶ月分払いました。
ちなみに3年ほどしかいなかったので部屋はすごく綺麗な状態でしたが、畳は全部取り替えになるそうで敷金から10万くらいひかれてかえってきました。
風呂釜と給湯器はついてますが、網戸はなかったのでつけました。3部屋つけて3-4万だったと思います。
網戸はほとんどのところがないって聞きました。
エアコンは前の賃貸から持ってきたので問題なかったですが、エアコンありの賃貸からの引越しだと辛いだろうなって思いました。
-
はじめてのママリ🔰
市営住宅っていがいとお金かかりますね😭
- 9月13日
-
まち
そうですよね、今は敷金礼金ないマンションもたくさんあるから、初期費用だけで考えたら安くないと思います。
ただ賃貸より明らかに安くで住めますから、長期で見たら金銭的にはかなり得だと思います。- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
最初だけですよね😭
月々高い家賃払うよりは最初だけの方がいいです😭- 9月15日
はじめてのママリ🔰
なるほどです👁
ありがとうございます🎶