※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuisan05
子育て・グッズ

旦那に「他のこと比べるな」と言われ、子供を気にかけることがおかしいのか不安です。

旦那に他のこと比べるなって言われました

今日、幼稚園のお遊び教室にいって
他の子はじっと座ってるのにうちの子は
ギャーギャーウロウロして大変だったといったら
他のこと比べるなって
まるで我が子が病気だっていってると
そんな言い方するなら出て行けと

毎日一緒にいるのは私です
少しなことだって気になります
比べてしまうのはおかしいのでしょうか?

そんなするなら子供にもう触るなと言われてしまいました

コメント

二児ママ

いやいや。
普通の感想ですけど。って言います。
今日、こんなんだった!!うちの子はこんな様子だった!って話でしょ。
同じ月齢くらいの子はこんな感じだったから驚いたよ!つてだけ。

我が子が1番可愛いのは当たり前だし、なんでそんな言われ方しなきゃいけないの?
って言い返します。

  • 二児ママ

    二児ママ

    我が子が可愛いからこそ、心配も不安もあるし、それを父親であるあなたに相談して何がわるい?
    触るな出ていけってどーいうこと?って、言います。

    • 9月12日
  • yuisan05

    yuisan05

    私は、些細なことでも気になります。
    逐一報告してました
    今日のは自分のこは病気だっていってるようなもんだと

    共感して欲しかったんです
    そうだったんだねっていってほしかったただそれだけなのに

    • 9月12日
ナッキー

他の子と比べずに我が子なりの成長を見るというのは良いことですが、言い方が気になりますよね😅
大変なことを共感してほしいし、他の子とだいぶ違ったことをわかってほしいですよね~!
比べすぎるのは良くないですが、あまりにも違うと気になるのは普通だと思います~!

  • yuisan05

    yuisan05

    そんな言い方が一番嫌いらしいです
    そんな人に子供を触ってほしくないって言われました

    • 9月12日
  • ナッキー

    ナッキー

    旦那さんの言い方が気になるという意味で私は言ったんですが、奥さまの言い方が旦那様には気にくわなかったということですか?😅

    • 9月12日
  • yuisan05

    yuisan05

    そうなんです。私の言い方が自分の子が病気見たいっていってるように聞こえたらしくて。

    • 9月12日
  • yuisan05

    yuisan05

    理解不足ですみません…

    • 9月12日
  • ナッキー

    ナッキー

    どんな言い方をされたのかわからないので、何とも言えませんが、旦那さんにはそう聞こえてしまったんですね😅
    旦那さんに、大変だったんだね~って共感してほしいですね。

    • 9月13日
kagptwdg

わかります😭
わたしも園庭開放とかに行くとまわりの子と比べたりしてしまいます。

24時間ずっと一緒にいるんだから、些細なことでも気になって目についてしまうのはしょうがないと思います!
同じような人ここにいますから安心してください!!😂

仕事してる旦那にはこの気持ち絶対わからないんだろうなーと…😫

  • yuisan05

    yuisan05

    旦那と一緒にいるのしんどくなってきました…

    • 9月12日
NITOSHU

確かに他の子と比べるときりがないですからね😥
うちの子も幼稚園のキッズルーム行くと必ずうちの子だけうろうろして輪の中から出て行きます💦最初は恥ずかしかったけど、最近はまあいいやって思ってます😂
旦那さんからすると可愛い我が子をそんなふうに言われるのが嫌なんでしょうね。でも毎日ずっと一緒にいるのは母親だから少しは聞く耳持ってほしいですね。

  • yuisan05

    yuisan05

    もちろんきりないってわかってます。
    でも少しのことでも気になるのが母親じゃないでしょうか。
    子育ての悩みを夫婦間で共有したかっただけなんです。

    • 9月12日
  • NITOSHU

    NITOSHU

    もちろん何事も子供のこととなると気になりますよ😊
    二人の子供だから旦那さんにも知ってほしいのもすごくわかります!私の言い方やその時の相手の気分によってもそっけなかったり、聞いてくれなかったり怒られたりありますよ。もしかすると旦那さんにはキツイ言い方に聞こえたのかもしれないですね💦

    • 9月12日
  • yuisan05

    yuisan05

    もう話せないし
    子供にもう触れさせたくないと言われたら一緒にいる意味ないですよね

    • 9月12日
さみー

いやいやいや
比べるというよりも子どもがいる夫婦なら普通の会話だと思います💦
それにもし発達に何か問題あればどうするの?と思いますね💦
何でもかんでも比べてるっていうのは違いますよね💦

  • yuisan05

    yuisan05

    キレられて
    触るなと言われて
    子供の前で怒鳴りあい言い合い。最悪な親です

    • 9月12日
茉莉

他の子と違ってたら気になるのが親だと思います。ちゃんと見ているから内の子は他の子と比べたら落ち着きないって気づく事が出来ます。ご主人が間違っています。ご主人はちゃんとみてないからそんな適当な言葉が出てくるのだと思いました。普通は心配しますけどね。

  • yuisan05

    yuisan05

    そうなんです。
    あなたは毎日2時間程度しかみてないし、その場にいないから言えるんだといったら
    そんなこと言うなら仕事辞めて子育てするからお前が仕事せろって言われました

    • 9月12日
茉莉

些細なことも気付かないのにどうやって子育て出来るの?って聞いてみたいです。どうせ短気起こして子供に怒鳴り散らす子育てしか出来ませんよ。ご主人モラハラですね。

  • yuisan05

    yuisan05

    些細なことも悩んで悩んで調べてってしてないから言えるんでしょうね。
    私がいなくても子育て出来るそうです必要性ないみたいです

    • 9月12日
ポテト

毎回毎回他の子と比べて心配している内容なら、私でも「そんなに発達障害が気になる?発達障害にしたいの?」ってキレるかもしれません。
もしそれを、2年7ヶ月ずっとならなおさら…
確かにご主人の言い方は酷いし傷つきます。
でも、毎回そういう報告されたら嫌ですね。

  • yuisan05

    yuisan05

    発達障害っていうよりも自分の育て方が悪かったのかなって思ってしまって、落ち込んでました。
    まるで我が子を病気みたいに言ってるって言われたのでそうとらわれても仕方ないのですが。

    • 9月12日
sky_mama

保育園見学に夫と行って、1歳クラスの子でもきちんと座ってお話を聞いてるのを見て旦那が衝撃を受けて落ち着きのない娘と比べたのに対し、私は娘が否定されたようで悲しくなって「私は娘が劣ってるとは思わない。娘の得意なこと・できるようになったことに目を向けて子育てしたい」と旦那に突っかかったことがあります😅今回の主さんの話と逆パターンですかね💦

でも、同じシーンを見ているわけじゃないのに、主さんのお子さんへの心配を「子供への否定」と捉えられてしまうのは辛いですよね😥
しかも出て行けとか触るなとか…さすがにひどいと思います。

でも、子供が大事だから些細なことも気になるし子供にあった支援をしてあげたい。も、子供が大事だから子供が自分らしくいられるよう個を認めてあげたい。も、矛盾する気持ちじゃないと思うんですよね。実際、私の中でも両方の気持ちがあります。

なので私は少し旦那さんの今回の気持ちも分かってしまう部分はあるんですけど…
喧嘩じゃなくて話し合えると良いですね。
(長文すみません)

  • yuisan05

    yuisan05

    もちろん得意なこと、最近できたことも、今日こう言うことができた、話せたって言います。今日は他のお子さんが出来てて我が子が出来てないのが目についてしまって落ち込んでしまいました。
    生まれてからずっと24時間一緒に居て悩みも付きません。何かあればどうしてかなって考えてしまう。
    それを夫婦間で共有したかったんですがヒートアップしちゃって子供の前で喧嘩しちゃいました。いけないことですね。
    コメントありがとうございます

    • 9月12日
  • sky_mama

    sky_mama

    色々気になるし、落ち込んで当然ですよね💦
    我が家はこの一悶着で、私も思ってることを吐き出せましたし、夫も「話してくれてありがとう」と言ってくれて、子育てへの考え方のすり合わせ?が出来た気がします。
    男女では感じ方も考え方も違って当然なので、都度向き合って話し合うしかないかな、と私は思ってます。
    それにしても、旦那さんの発言のひどさは気になりますが…旦那さんも冷静になってくれると良いですね…

    • 9月12日
  • yuisan05

    yuisan05

    話し合いをしたくても、うざいから喋らないで。もうめんどくさいと言われ…どうも解決に至らず。。
    子供に触らせてくれないから何も出来ず、触ろうとしたら突き飛ばされます。。

    • 9月12日
  • sky_mama

    sky_mama

    え!?それはさすがにないですね。
    例え今回の主さんの旦那さんへの共有が子供への否定だと感じたとしても、さすがにその対応はないと思います。これからもきっとお互いの発言に違和感を持つことなんていくらでもあるのに…
    明日になって、少し落ち着いてると良いのですが…

    • 9月12日
  • yuisan05

    yuisan05

    ヒートアップしちゃって
    そんなこと言ったのだと思いますが…
    余程私の言ったことが言い方がダメだったんでしょうね。
    子供のまえで大喧嘩したことすごく後悔してます…

    • 9月12日
タマ

他人だったり、後々他愛もないようなことも気になりましたよ!でも、旦那にも色々言いましたが…全く興味ない様子。
旦那に言わずに、子育て相談に電話したり、園庭解放されてる保育園の先生に相談しました。自分で消化することにしました。おかげで、保育園の先生や保健師さんには気にかけて貰ったり、園庭解放でお世話になった保育園の雰囲気もみれたので、保育園選びでは助かったこともあったかなぁって思います。