 
      
      
    コメント
 
            なたでここ
赤ちゃんだけ1日遅れで退院しましたよ😉
 
            ママ
娘も黄疸が出たので一緒に退院できず、2日後に退院となりました💦
そんなに大きな数値ではなかったので光線療法はせず、様子見のみでした😊
いつ退院できるかわからなかったので毎日行って搾乳を届けて授乳をしてから帰宅しました。
里帰り中はとにかく赤ちゃんのお世話と自分の身体を回復させることを第一に考えて、一緒に寝起きする生活をしていました!
1ヶ月検診後から家事を手伝うようになり、余裕が出てきた産後2ヶ月で自宅に戻りました☺️
- 
                                    まめ🐥 うちは今光線療法中です😭 
 おっぱいはって搾乳痛くないですか!?わたしは寝れないほど痛いです(´;ω;`)
 里帰り中ですが旦那がいないの寂しいですし、身体が思うように動かなくて…(>_<)1ヶ月は自分の身体も大切にしないとですよね💦- 9月12日
 
 
            ちゅぱ🙈💕
こんにちは。
私のBabyは低体重児だったので、体重増加の為に私より1週間遅れで退院しましたよ。
入院中、黄疸が一瞬出たんですが光線療法してスグに良くなりました!
Babyが入院中は、毎日搾乳した母乳を届けに行ってました❣️その他の時間は、産褥期なのでゆっくり過ごして、身体を休む事だけ考えました。
産後1ヵ月間は身体を休めないと、更年期も酷くなるっていいますよ~。 
私もBabyがいなくて寂しかった😢ですが、退院したら、大変で休めないので、今のうちにゆっくり自分の身体を労るのも良いかもです🙆♀️
長文ですみません💦
- 
                                    まめ🐥 ありがとうございます😊 
 同じくベビーちゃんいないのですが、今は自分の身体を休めることだけを考えてゆっくりします…(´;ω;`)
 ただ3時間おきに搾乳必要なので
 眠れないことには変わりないですが😭- 9月12日
 
 
            うぃっちゃん
2日遅れで退院でしたが、授乳があったので、お見舞いというか、授乳には通いました。
里帰りは無かったので退院後は普通に上の子の保育園送迎や買い物に出ていました。
- 
                                    まめ🐥 すごいですね💦 
 わたしは身体のダメージがあり、全部思うように動けないです(´;ω;`)出来れば毎日授乳しにいきたいですが、搾乳したものを保存しています…!
 2週間でそんなにたくさん動いても大丈夫なんですね👌- 9月12日
 
- 
                                    うぃっちゃん いや、もちろんダメージはありますよ。 
 あちこち痛いし。
 でも、頼るところがないから動くしかないんです。
 授乳も自分で運転していくしかなかったですし。
 
 頼れるところがある人が羨ましいです。- 9月12日
 
- 
                                    まめ🐥 それは大変でしたね… 
 頼れる人がいるだけ私は幸せなんですね(´;ω;`)
 甘えるだけ甘えておこうと思います😭- 9月14日
 
 
   
  
まめ🐥
ほんとですか(´;ω;`)
まだいつ頃退院とは言われてなくて、
今リバウンドの数値待ちです😭
私だけ先に退院しましたが、
さみしくてさみしくて…!