 
      
      札幌市西区在住の初産婦です。病院選びに迷っています。妊婦健診や出産費用が気になります。市立札幌病院やNTT東日本札幌病院などの体験談や価格情報を知りたいです。LDRがない市立札幌病院でも大丈夫でしょうか。体験談をお待ちしています。
札幌市西区在住で、初産です。
現在、11週目で、総合病院で考えてます。
妊婦健診から出産費用まで総合的にどのような価格か気になります!
友達は妊婦健診の時は市の受診券でほとんど手出しなかった〜など聞いたりしてました!
どなたか市立札幌病院、厚生病院、札幌医大、NTT東日本札幌病院、勤医協に通院出産された方のご意見、価格等知りたいです!
NTTは出産費用は高いとかきましたが妊婦健診も高いのか気になります!
あと、LDRがない市立札幌病院でも初産大丈夫かも気になります!
なんでもいいので体験談待ってます!
- ぽぽちゃん(3歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
 
            おにぎり野郎
市立病院で出産します(^^)
出産費用は私も尋ねたのですがベッド代などを含まない基本料が15万〜と言う事しかわからず💦
一応、病院(クリニック、助産施設を除く)では1番安いと言われているらしく一時金未満〜6万はみ出しくらいが平均のようです😊
ただ妊婦健診で毎月1回、妊産婦療養指導料として3500円とられます😣
以前通ってたところも、上の子を出産したところもそんなお金を取られた事がなかったのでちょっとびっくりしました💦
 
            退会ユーザー
春に市立札幌病院で出産しました🤱🏻
陣痛室、分娩室は別で、しかも相部屋です。
自分が悶え苦しんでる横で別の妊婦さんも戦ってます😂
もちろんブッキングしなければ1人ですが、私が陣痛室に入った時はすでに妊婦さんがいらっしゃってて、恥ずかしくて声出したりできなかったので、なるべく静かに痛みと戦いました🤣
分娩室への移動は基本歩きですが、厳しかったらベッドごと移動させてくれます!
ただ分娩台へは自分でゴロンと移らなきゃならないのでちょっと大変でした💦
私が産んだ後に先にいた妊婦さんが分娩されてました。
その状況も聞こえてきちゃうので、仲間がいると思って頑張れるけどプライバシーの面ではなんとも…ですね💦(正直お互いそれどころではないんですが💦)
ちゃんとカーテンで仕切って見えないようにの配慮はあります!
LDRある方がリラックスできるし体力面でも負担は少ないかもですね。
私も初産だったのでこんなもんかなって感じでした。
何より先生も助産師さんも優しい方ばかりだったので私は良かったと思ってます!😊
参考になれば😌
- 
                                    ぽぽちゃん わ〜すごいリアルに分かってきました!笑 
 とても構図も分かってきました!
 確かに個室と違い妊婦さんを観れるので元気がでそうですね笑笑
 ちなみに、立会い出産でしたか??
 そして4Dエコーはありましたか??
 やはり先生が優しくないとやっていけなそうなのでとても参考になります♡- 9月12日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 夫が立ち会いました!
 分娩室へ移動のタイミングで夫はガウンを着せられ分娩室へ。
 頭側から見学してました👀
 
 4Dなかったですね🤔
 エコー写真毎回貰いましたが、後半はもう何が写ってるのか素人には全くわからず、エコー写真見返す感動はなかったです🤣笑- 9月12日
 
- 
                                    ぽぽちゃん 
 頭側からなんですね!その方がいいです笑
 
 やはり、写真は期待できないですね😂その分楽しみも増すし良しとします!
 回答頂きありがとうございました🥰- 9月13日
 
 
            あすか
市立病院で第1子出産しました!
ちょこちょこ健診の時に小出しに手持ちから出すことはありましたね🤔
でも1500円とかでしたよ(^^)
わたしは毎月ではなく、病院側が定めた週数の時に助産師さんからの指導料としての3500円だった気がしました!
出産の時間帯によって値段が変わってきますが、
誘発分娩で8日の入院、子供も黄疸でNICUに2日間入院、大部屋、夕方18時に出産しましたが、2万戻ってきましたよ(^^)
助産師さんも優しくて、ケアも手厚く最初から最後まで安心して過ごせました☺️
また市立病院で産みたいなと思いました(^^)
- 
                                    ぽぽちゃん 検診時費用もそんなに高くなさそうですね😌 
 毎月の指導量だと結構出費が多いなとも思ってたのでそこが気になってました!
 
 立会い出産や、シャワーは毎日入れましたか?また、切開はしてくれましたか?
 
 長く入院になってもそこまで高くなさそうな感じですね!
 安心できるのが何よりですね!最初はLDRがいいとか4Dエコーがいいとか思ってましたが、やはり手出し10万以上になりそうな総合病院が多いので無い物ねだりですね😅- 9月12日
 
- 
                                    あすか 
 主人が立ち会いしましたよ(^^)
 ただ立ち会いの条件として両親学級への参加が必須でした☺️
 シャワーも30分ずつの自分で名前書いて予約するやつで、わたしは毎日入ってました!
 病衣も脱衣所にあるので清潔なものに着替えられました!
 切開は『裂けそうだから切るね~』と上手に切ってくれて傷もあまり痛くなかったです☺️
 4Dエコーはないですけど、
 何かあった時大きい病院なので色々対応してもらえるのが安心ポイント高かったです☺️- 9月12日
 
- 
                                    ぽぽちゃん 
 立会いできるんですね😊なるほど!参加しないとダメですね!
 シャワー毎日入れるのは良いですね‼️病衣もあるってことですか?パジャマとか持参ではないですか?
 切開も裂けたら縫うのは嫌なのでとても参考になります♡
 やはり4Dエコーはないのですね!
 そしたら生まれるまで顔とかハッキリは見てなかったですか?- 9月12日
 
- 
                                    あすか パジャマも持参してもいいし病衣借りてもどちらでも良かったと思います! 
 私は借りたので1日何円か掛かりましたが、
 産後出血とかで汚してもいつでも替えていいよ~って感じだったので借りました(^^)
 
 生まれるまでのお楽しみでしたね☺️
 性別も生まれるまで教えないで欲しいという希望も叶えてくれました☺️- 9月12日
 
- 
                                    ぽぽちゃん 
 なるほどですね♡
 それは借りた方がラクですね🙆♀️
 
 そうでしたか😊大変分かりやすい教えていただきありがとうございました😭❣️- 9月12日
 
 
            りんご
NTTで出産しました!
少しうる覚えなんですが…妊婦健診の時は、それほど手出しした記憶はありません。
初めの血液検査などした時は1万くらいはかかった記憶がありますが、その後は市の券で間に合ってましたよ。
4Dエコーは別途かかります。
確か3500円だったような。(はっきりわからなくてごめんなさい🙇♂️)
出産費用は、緊急帝王切開だったため参考にならないかもしれないですが、正月の祝日に産まれて、6万ほど戻ってきました。
普通分娩なら立会いできます!
カメラ撮影もできます!
帝王切開でも産まれた後カメラ撮影してくれるみたいですが、緊急だったため、そこまで気が回らず撮れませんでした😨
LDRがあります。手術前はそこで待機?でした。
参考になれば嬉しいです😆
- 
                                    ぽぽちゃん 
 NTTのご意見初めてです♡ありがとうございます!
 市の券で間に合う位なんですね😌‼️
 4Dエコーは別料金なんですか😳!!!費用について分かってきました👏
 六万も戻ってきたんですね😌
 カメラ撮影も出来るんですね!!やはりLDRがある所がいいのか悩みます😅
 とても参考になりました❣️貴重なご意見ありがとうございました😊- 9月13日
 
 
            あいじ
今月NTTで出産しました。
高年出産、初産です。
妊婦検診は最初の血液検査は1万円ほど手出しありですが、その後は補助券内で済むことがほとんどで、補助券がなくなる最後の週数で実費7000円位かかりました。
平日、誘発剤使用の経膣分娩、黄疸の為赤ちゃんはNICUに2泊してプラス11万ほどでした。
LDRがあるので陣痛から分娩までプライバシーが守られます。立会いは夫、親、友人、子供等、わりと自由に選択できますし講習も受けられなければ受けなくて良かったです。
4Dエコーは初回無料、2回目以降は3500円です。
6月から食事が変わったようで御祝い膳も洋食、和食から選べたり、毎日の3食も病院食とはかけ離れた豪華さがありました。夜食もつきます。
母乳育児に熱心で自宅に戻ってからお母さんが困らないように助産師さんが一生懸命に指導して下さいました。
何かあった時にスペシャリストであるスタッフの助けがある安心感は想像以上でした。
助産師さん達のアットホームさにもとても癒されました。
二人目はないと思いますが💦もしあればまたNTTで出産したいです。
 
   
  
ぽぽちゃん
そうなんですね‼️やはり一番お安いのですね🙆♀️
毎月3500円取られるんですかー😱それはほぼ月一の健診だと他の所が安そうですね、、これから数ヶ月✖️3500円と考えると一時金オーバーは各自ですね、、迷います😰
ちなみに分娩予約とかしてから健診にいきましたか??
おにぎり野郎
3500円がネックなんですよね😭
何それって思いましたもん💦
私は先月転院してきたばかりなので払っても3〜4回か、、と思えば他でハミ出すよりは安いかなぁと思って良しとしましたが半年以上となると中々のお値段😭
ハイリスク妊婦になってしまってクリニックから大きい病院に転院するよう紹介状書かれての転院だったのですが、それでも事前に電話予約しないといけなかったので恐らく事前予約が必要かと思います😊
ぽぽちゃん
転院されていらっしゃるのですね!事前予約が必要なんですね!ありがとうございます😊
他の総合病院だとやはり50-53万と言われて、市立病院は約45万だとのことです!差額が5万も違うとどうしても考えてしまいます笑笑
おにぎり野郎
わかります😂
一時金から最低でも8万はみ出し確定は辛いですよね😭
市立は一時金戻ってきてらっしゃる方も結構いるみたいなのでハミ出ても5.6万、戻ってくればラッキーくらいな感じでまだ金銭面では気が楽です😊
あと立会い出産なのですがファミリークラスと言うものが毎月第2日曜日にやってるんですけど、立会う方と一緒に妊娠8〜10ヶ月の内にそれに出席しないとダメです😣
私はこの間の日曜に出てきました😊
ただ出産の時に他の方とかぶってしまうと立会いできません😭
私自身そこが不安で😭
もう運任せです(笑)
ぽぽちゃん
辛すぎまず!笑 他にベビー用品に回した方がいいと思ってしまいます😂
市立病院だと他より気がラクそうなのでココに決めようかと思います!
第二日曜日なんですね♡詳しく教えて頂きありがとうございます😊
やはり立会いはしてもらった方がいいとの意見が多いので、運を信じるしかないですね😂