
コメント

おむこむの母
アンパンマンのバスチェアを使ってます!
メリットはおもちゃがついてるので、わたしが自分を洗ってる時、退屈そうではないということと、リクライニングで背もたれを倒すことができるので、そのまま倒して子どもを洗えることですかね?
デメリットはうちはお風呂が狭いので、使う際は少し場所をとることですかね!

はじめてのママリ🔰
バスチェアを使っていましたが、6ヶ月で脱走するようになりました😭それからはマカロンバスを使っています。長く使えるのはバスチェアよりマカロンバスだと思います。冬も暖かく待たせられます。バスチェアは静かにしていてくれる間は寝かせたまま洗ったり、座って待たせたりできて良かったです。
家ではリッチェルのバスチェアを使っていました。マットがあって滑りにくい、バーが左右に開くのが良かったです。バーが左右に開かなくても良い、コンパクトに畳めるのが良いならばアップリカが良いと思います。バーが左右に開く、マットがない(洗濯が増えるがタオルを使う)、コンパクトに畳めるのが良ければアンパンマンの物が良いと思います。
-
ママリ
ありがとうございます(^^)
バスチェア脱走するんですね💦購入はもう少し考えてみようと思います(・・;)- 9月14日

はじめてのママリ🔰
私もバスチェアの使用を一時期考えていたんですが、結局ママリや友人から、高い割に使用期間が短い。かさばるからお風呂場が狭いと邪魔。という意見をもらい、マカロンバスを水道代節約のためにすでに使っていたのもあって、結局買うのをやめました(^◇^;)
今はバスマットで座ったりつかまり立ちをしてもらいながら体を洗い、そのあとマカロンバスでお湯に浸かってもらう→私が自分の体を洗う→私が先に体を拭く→赤ちゃんの体を拭いて浴室から出るという流れに定着し、やっぱり買わなくて良かったなと思ってます(⌒-⌒; )
あ、シャンプーとかは上に上げておかないといけないですが。。。
-
ママリ
ありがとうございます(^^)
確かに使用期間が短いですよね😓購入はもう少し考えてみることにしました💧- 9月14日
おむこむの母
これです!
ママリ
画像までありがとうございます(^-^)!!うちもお風呂狭いです💦けど、コンパクトに畳めるのはいいですね👍