

Sママ
良かった事ばかりです!
働き先がたくさんある事や、お給料が安定している事、やりがいもありますし😊
私は小さい頃からなりたくてなった職業なので、資格が取れて良かったです!
嫌だった事というか、色んな病気を知っているからこそ、ちょっとした症状でも色んな病名が浮かんで良からぬ事を考えてしまう事ですかね🤣

ゆうな
今はやめていますがしていました!
良かったのは職があるのでいつでも働ける事、給料がいいことですかね😊
嫌だったのはたくさん人が亡くなるのを見たこと、女の世界は怖いことですかね😢

みぃママ
良かったこと
・やりがいがある
・人にありがとうって言ってもらえる
・就活ほぼゼロで決まった(転職もしやすい?)
・復職しやすい(職場に託児所完備。保育園も点数が高いらしい)
嫌だったこと
・健康相談される😅(医者じゃないから、答えられない💦)
・仕事がハード😣
お給料は一時期、同じくらいか少し高いくらいでした💦
今は主人が独立したので、多分主人の方が年収があると思います😅

はじめてのママリ🔰
良かった事は資格があるので就職先がすぐ見つかる、やりがいがある、給料が安定している。
嫌な事は仕事が忙しくて定時で上がれない。
しかし、働いてる病院には沢山不満を持っています。看護部のトップがかわったら働く子育て世代には厳しい条件になりました。夜勤できない奴はとっとと辞めろって言われてるみたいなもんです。

退会ユーザー
良かった事は
・就職先が沢山あって仕事探しには困らない
・就活は他の職業に比べて楽
・託児所や病児保育ついてて復職しやすい
嫌だった事は
・年功序列が強い
・夜勤、残業が辛い、でもしないと給料結構低い(日勤だけだと手取り20万は普通に切ります·····、夜勤やって手取り24万とかでした。ちなみに首都圏で💦)
・女の世界
・最近は看護師というより介護士というくらい介助が多い
うちは夫婦共に看護師ですが子供ふたり育てるにあたり夫婦両方とも働かないと子供ふたりは養っていけないです( ˊᵕˋ ;)💦

ママリ
良かったこと
就職には困らない
夜勤をしてたらそこそこ給料がいい
やりがいがある
出会いに困らない😂
嫌だったこと
病気の相談(内心、病院行ってくれって思ってました(笑))
とりあえず誰かをターゲットにしないと気が済まない人がいる(笑)
給料は主人の方が断然いいので、専業主婦にさせてもらいました😊

🌼
よかったこと
・資格なので、就職先に困らない
・給料が安定している
嫌だったこと
・夜勤しないと手取りは少ない
・介助が多い
うちは夫婦共に医療職です!
資格の数の関係で基本給は私の方が多いですが、手当等で旦那の方が多いです☺︎

はじめてのママリ🔰
良かったことは、就職先を選べる、給料がいい、やりがいがある
嫌なことは、自分の受け持ちの時に患者が亡くなると辛い、残業、上司のパワハラ率が高い、勉強会、委員会やらやることが多い、給料が割にあっていない‥かな😂💦
旦那も医療職で旦那の方が給料はいいです☺️
コメント