※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子が暴力的でいたずらが絶えず、家の物を破壊している。妊娠中で素早い動きが難しく、危険な行動が多い。他の子と比べてヤンチャだと感じており、同じような経験をしたいと相談している女性。

1歳7ヶ月の息子。
とにかく暴力的で いたずらばかり。毎日 話題が尽きません。
今日もいろいろ家の物を破壊されました。
今朝、ホウキを持ち出して、高い所にある物(写真たてや 私達の結婚記念に購入した額に入ったブーケの押し花など)をベシベシ…。私が気付いて止めようとした瞬間、全てのものが落下して破壊されました😭総額いくらだろう笑

身長が伸びてきたので(86㎝)前まで届かなかった所に手が届くようになってしまい、私がトイレ(大)に入っている間に、棚から割り箸を出して、20本くらい割っていました😭本人は「はしーはしー^o^」と楽しそう笑
食欲旺盛なので、買ってきたバナナやグレープフルーツを、皮ごと食べようとしてむせていたこともありました。炊飯器を開けてしゃもじで白米を食べようとして「あち〜っ」って泣いてたことも。調味料のお酢をドバドバ出していたことも。

この前は、テレビのリモコンを振り回して走るので ドアのガラスにぶつかってガラスを割るし、畳の部屋の障子はビリビリだし、いたるところにクレヨンで落書きして喜んでるし。
外に出たら出たで、大っきい石を見つけて来て、旦那の車に向かってガンガン(傷ついたらしい)、川を見ればダイブしようとする(必死で止める)、公園では、他の子がやっているのを見てアスレチックのターザンロープをやろうとしたり、丸太渡り(?)とかも 一人でやりたがってどんどん行っちゃうし(結局脚がハマって身動き取れず)。高い所とか、あまり怖くないみたいです^^;
私が妊娠していることもあり、走って止めたりなど素早い動きが難しく、本当に危険な場面が多々あります。
気に入らないことがあれば、武器を持って ぶん殴ってきますし、噛み付きます。←これは、このくらいの時期の子ならあるのかな? 私ももう 慣れたもんで、素早く かわしています笑 そういう時は、おもちゃの刀を渡して、二人でチャンバラごっこに変更させていますが…まぁ、怖い。

私の実家に行った際には、庭のスプリンクラーを投げて破壊しかけたり、棚からおたまを出してきて床を叩いて 傷付けたり。固定電話をこっそり持ち出して勝手にどこかに電話をかけたり☎︎笑 仏壇のリン棒なんか大好物で、「チーンチーンなむなむ〜」と楽しそうに大絶叫で、最後にリンをぶん投げようとするし。

他にも書ききれないくらい毎日凄いことになっています。
10個中、8個は止められても残り2個が…って感じでこんな事になっています。ヒヤリハットの毎日…。
私自身、三姉妹で育ったので 男の子ってこんなにヤンチャなんだなぁって。私の母も 「こんな事するのね、大変ねぇ」て感じです。

もう、周りの子がめちゃくちゃお利口さんに見えて、うちの子ヤバい奴だと旦那と話しています🤣
皆さんのお子さんもこんな感じですか?毎日どんな事、やらかしてますか? 同じような やんちゃな話、聞きたいです!!!

1歳6ヶ月、1歳8ヶ月、1歳9ヶ月、2歳

コメント

めぐ

全て無かったです😅

基本、危ないことも学んでほしかったので、キッチンも玄関も階段もゲートなどをしたこともないですし、殴ったり、噛みつくことも一切無かったですよ☺️

  • 2児ママ

    2児ママ


    早速のコメントありがとうございます。おとなしいお子さんなんですね!!
    小さい時は、どんないたずらしていましたか?

    • 9月11日
さんてけちゃん

うちもヤンチャですよー。バナナ皮ごと、キャベツを全部ダメにしたこともあります。笑
ホットケーキミックスの袋を噛みちぎって食べてたこともあります…
ガラス割ったりとかはまだないですが、積み木で姉を殴ったり髪引っ張ったり、噛んだり…もうびっくり。

  • 2児ママ

    2児ママ


    コメントありがとうございます。毎日「またかぁ〜」って思うことばかりですよね。
    硬いもので殴ってくるの同じです💦💦 お姉ちゃんは、そんなことなかったですか?

    • 9月11日
  • さんてけちゃん

    さんてけちゃん

    いやぁー毎日やってくれるから諦めてきてます。笑
    姉はなかったですね…噛むくらいはありましたがダメよーっていうとシュンってなってたんですが、弟…むしろ火がつきます。
    イヤイヤも少し始まってて、これからどうしよう…と悩んでます

    • 9月11日
  • 2児ママ

    2児ママ


    あぁー分かります‼︎‼︎同じ気持ちです。好奇心旺盛なのは、この子の特性だと思って 危険過ぎたり度が過ぎなければ 自由にやらせてます(諦め?)
    お姉ちゃんめちゃくちゃ偉いですね✨私は一人目なのでこの子が普通に感じますが、二人目となると、お姉ちゃんとのギャップが…💦

    • 9月11日
  • さんてけちゃん

    さんてけちゃん

    えらくはないですよ。笑
    姉は今難しいお年頃になってます。
    私の回りは男の子育ててる子が多いので覚悟はしてたんですが想像を超えてきましたね。笑

    • 9月11日
ぽんchan.

今めっちゃやんちゃですよー
とりあえず手の届かないとこに置くしかないと思います。
うちもとりあえず手の届かないとこに置いて対策してます。

  • 2児ママ

    2児ママ


    コメントありがとうございます。予測不可能過ぎて…😭
    我が家も対策考えないとです。

    • 9月11日
りんご

娘でやんちゃですが、そうなる前に対策しているので大ごとにはなりません。割られて危ないものはしまっていますし、割り箸は目をつくと危ないので棚の上の方です。料理酒などは開けられる棚に入っていますし開けますが私がいない時には入りません。海に飛び込もうとするので海の近くは、余裕があるとかに行くようにしています。ガードとかしていませんし色々自分でできるようにはしていますが本当に危険なものは気をつけています。

  • 2児ママ

    2児ママ


    「そうなる前に対策」その通りですよね。ただ、割れるものは玄関にあって、ケージで行けないようになっていますが、力が強いのでケージを押し倒して行っちゃいました💦日々ケージに突撃するので、少しズレていたかもしれません。←反省。
    割り箸は、その一件後、捨ててしまいました!料理酒は届かない所にあるのですが、ぬいぐるみか何かで動かして(?)取ってました!
    池とか川とか、魚や鯉やアメンボとか見せてあげたくて散歩コースにしていました。魚を触りたくて入ろうとするみたいですが、ちょっと当分やめてみようかな☝️
    危険なこと100%回避できる母親にならなきゃですよね!日々、勉強です!

    • 9月11日
  • 2児ママ

    2児ママ


    コメントありがとうございます。

    • 9月11日
パパンス

うちの子たちも全てやらないですね💦
やろうもんならすごく怒っちゃいます。
危ないし、人を怪我をさせてしまう原因にもなり得る事なので厳しく言いますね!
イタズラというと私のケータイをお風呂にドボン!されたり、隠されたり届かない場所に置いてあったハサミを長男が持って歩いてた時は兎に角びっくりしました。

  • 2児ママ

    2児ママ


    コメントありがとうございます。
    どんな風に叱りますか?
    あ〜💦携帯ドボンは泣けますね😭ハサミとか、心臓飛び出ます!怪我がなくて良かったですね。それにしても、どうやって見つけたのか✂️笑

    • 9月11日
  • パパンス

    パパンス

    私の場合は小さい事では注意程度なので本当に危ないことをした時は声を張り上げて叱ります。本当にいけないことした時のみのものです。
    危ないよ!相手も痛いよ。などです。

    いや!びっくりしました😭

    • 9月11日
  • 2児ママ

    2児ママ


    私もめちゃくちゃ厳しく叱りますよ。思い通りにならなくて叩いてきたり噛んだりした時は。でも まだうまく、自分の意思を表現できないから、暴力になっちゃうタイプの子なんだな、言い続けるしかないなと、その性格に付き合う覚悟です。

    いたずらも危険だったり度が過ぎている時は、めちゃくちゃ叱りますが、悪気がなくやっている事が多いので、その場では「ペコッ」と言ってごめんなさいしたり、泣いて謝ってきたりしますが、だからと言って他の場面でのいたずらもなくなるかと言ったら、そうじゃないんですよね。なかなか汎化されないんです😭

    • 9月11日
deleted user

いつもお疲れ様です😣💦

女の子ですがうちも歩けるようになってからヒドイですよ😱

椅子を台にしてテーブルの上に乗ることを覚えてしまいテーブルの上に置いてあったものは使えなくなってしまったものもあります💥
リモコンやティッシュやらまぁ大好きなものが置いてあって娘は楽しそうに遊んでやがりましたね🤨💢(笑)
あとゴミ箱を開けて全部出してしまったり、トイレのお水ピチャピチャして遊んだりは本気でやめてほしいですね😭
うちは物を投げたりはまだしませんがとにかく口に入れてしまう時期なので大変です😞

  • 2児ママ

    2児ママ

    ❥Mako mamaさんもお疲れ様です。

    リモコンとティッシュ、何で子供ってこんなに好きなんですかね?笑
    ゴミ箱、トイレ、大人からしたら「ばっちい事しないで〜」ですけど、子供からしたら、「あぁ〜何かこの箱の中に面白いものがいっぱい〜」とか「こんな所に水がある〜」って感覚なんですかね?辞めてほしいですね😭
    うちもまだ口に入れます。靴とか食べますし、網戸もベロベロ舐めるので、綺麗にしておくのに必死です。

    • 9月11日
のん

すごく分かります!
対策するんですけど、時に予想を超えて来ますよね笑笑

うちも、私のバッグを足場に運んできて、届かないと思っていた卓上の瓶を取られた事が。
あとは、台所下の棚のガード?を破壊して、包丁を引き抜いて持ち歩いていた事があり…あの時は血の気が引きました。
丈夫なものに変えましたが、もうチェーンでもかけるしかないのかなと思ってます。障子もボロボロで諦めました🤦‍♀️

硬い積み木で殴られた時は、うえーん!痛いよー痛いよー!と大げさに泣いたふりをして、旦那にお母さんが痛い痛いって泣いてるよ?
ごめんなさいして、ナデナデしてあげようねーと言わせました。笑笑
効果があるのか分かりませんが、とりあえず最近は殴られなくなってきました…。

それにしても、メロンパンさんのお子様は頭が良いですね!
イタズラだらけで大変だとは思いますが、言い換えたら行動力と発想力、考える力が豊かなんだと思います☺️
きっと大きくなったら良いお兄ちゃんになりますよ。
お身体に気をつけて、ご無理はなさらずー!

  • 2児ママ

    2児ママ


    コメントありがとうございます。足場を作って、上の物を取る程の知恵は まだ息子にはないです💦
    わぁ〜包丁…恐ろしいですね😱ストッパーなんかは一日で壊されます。男の子って力がありますよね!

    旦那さんのアシスト素晴らしいです✨
    うちも構って欲しくてわざと軽く叩いてくる時は、泣き真似をすると、「よしよし、ペコッ」と撫でて謝ってくれるので、悪い事だとは分かっているみたいです。

    そんな風に、言い換えていただいて嬉しいです😭 ちょっと滅入っていたので、他のお子さんの やんちゃエピソードを聞きたかったんですが、対策とかの話になると、あー自分のせいだったかなぁとか思っちゃったので(^_^;)
    ありがとうございます😌

    • 9月12日
あいママ

同じ1歳7ヶ月の男の子を育てています。
その試行錯誤に積極的な性格、分けてほしいです。

道具を使って物を取るなど、脳にとても良いらしく、お子さん、色々試行錯誤しながら、色々なことに挑戦されてて将来が楽しみだなあと思いました。
親は大変だとは思いますが。

うちは、なぜだかすごく受け身で、勝手に何かするよりかは、家の中では私に構ってもらうことに全精力を費やしてるタイプです。私が洗い物してる時や、トイレにいる時は、遊んでほしいおもちゃや絵本を私の足元にせっせと運んできます。もっと一人で色々試行錯誤しながら色々やってほしいと思っているのに、何もかも手伝わせられます。

この差は生まれつきの気質の差なんですかね?🤔

やらかした案件は、目覚まし時計を、中の電池が飛び出るほどがんがんしたことか、私が寝てる間に私の枕元に色々おもちゃや絵本を並べていることぐらいです😂

一方でうちの子は、お外でとても気を遣います。お外で気になる子がいた時には一直線で触りに行くので必死に止めたり、魅力的なおもちゃで遊んでいる子がいたら奪おうとしに行くのでそれを止めるなど、すぐに同じ年ぐらいの子のところに向かっていくので、常に止めに入らなくてはいけなくて、一歩外に出ると常に気を張ってなくてはいけなくて、気持ちがへとへとになります。

お互い、やんちゃな男の子の子育て頑張りましょうねー😂

  • 2児ママ

    2児ママ


    コメントありがとうございます。
    脳にいいんですね!知りませんでした✨そう考えると、息子のいたずらに対する見方も少し変わる気がします!

    ママが大好きだから一緒にやりたいんですね!おもちゃを運んで来るとか、可愛らしいです(^^) 無い物ねだりと言うのか、逆にその気質を息子に分けてもらいたいくらいです。

    分かります!
    友達が遊んでいるとか関係なしに自分の気持ちのままに動きますよね!うちも、とにかくおもちゃのやり取り方法伝えるのに必死です💦相手の子や親御さんにも謝らないとで大変ですよね。

    同じ年齢のママさんとお話できて嬉しいです。頑張りましょう💪

    • 9月12日
deleted user

多少のいたずらはありますが、家の中では安全対策してますし、もう怒られたらなんで怒られてるのかわかるので、同じ事はあまりしません💦
外で手をつながないで、走ったり、危ない行動したら、強制的に帰宅して外出はしばらく控えたりします💦
一歳半健診がまだなら、保健師さんに落ち着きがないのか、この時期だからなのか相談してみるといいと思います😊

  • 2児ママ

    2児ママ


    コメントありがとうございます。写真立てをホウキで叩いて割った時は、ケージ倒して進んで行ったんですよね(^_^;)
    その場では、一応反省?して、ごめんなさいするのですが、それが汎化されないのも困りものです💦同じ事しないのは、お利口さんだなぁと思います✨
    いたずらはたくさんしますが、落ち着きがなくはないと思います…。毎日絵本を20冊〜30冊ほど大人しく読みますし、パン屋などに行って「座って待てる?」と聞けば「はーい」と返事をして、大人しくベンチに触って私の会計の間、隣で待つなど指示も通るので。1歳5ヶ月で単語も100単語超えていたので言っていることは かなり分かっていますし、話もします。ただ、興味が優ってしまうのだと思います。見たい!触りたい!やってみたい!面白そう!など。
    道では手を繋ぎますが、公園内では手は繋ぎません。危ないから、外出を控えることも私はしたくないので、基本毎日散歩や支援センターに行っています。

    • 9月12日
シェリー

毎日お疲れ様です😢

全て同じではないですが、我が家のお兄ちゃんもかなりやんちゃ暴れん坊落ち着きがないです😓
うちはまだ喋れないので癇癪も少し出てきました💦
ダメも言うと余計イタズラします…
安全対策もしてはいますが、予想をはるかに超えるイタズラとスピードとパワーですよね…😂
うちも色々やられすぎて、本当にひどい時は、全部怒ってると疲れるので、もう好きなだけやってくれ!と危険なこと以外は放っておきます。。むしろ一緒にばらまいて遊ぶか!ぐらいの気持ちです😅
(ティッシュビリビリとかオムツ部屋中にばらまいたりとか)最後に一緒に片付け…できませんが教えながらやったりしてます😅
外出したら、好奇心旺盛で怖いもの知らず、私が見えなくなっても走って行ってしまいます💦
最近スピードも速くなってきたので危険な時は本気でダッシュする時も…
ほんと、怖いですよね、、
リードで繋いでおきたいぐらいです😂

私自身も姉妹だし、旦那や従兄弟たちも大人しかったみたいで、ここまで大変じゃなかったとかすごいね😓って言われます🤣
妹ちゃんがきっとお兄ちゃん真似するので今から不安です💦

男の子は女の子の2倍アドレナリンが出ているから、何をするにもスピードが速かったりするらしいです!
もう、こう言う性格なんだな!と、今の時期は仕方がない!と割り切って頑張ってます💦
めろんぱんさんも無理なさらず、諦めるところは諦めて、笑
後1年!とか思うようにしたら少し気が楽になったので、お互い頑張りましょう😂✨

  • 2児ママ

    2児ママ


    コメントありがとうございます。
    本当にパワーが半端なくて💦
    同じく、本当に危険なこととか度が過ぎていることは叱りますが、片付ければ済むことなどは自由にやらせています。
    アドレナリン、そんな出てるんですね😂 妹さんが物心つく前に、お兄ちゃんの行動が少しでも落ち着いてくれるといいですね!
    小さいうちだけだと思って いい意味で諦めるところは諦めていきます(^^)

    • 9月12日
かお

読んでて、何回も笑っちゃいました😝

うちの子も、やんちゃで、気が強いですが、さらに上を行ってますね😁

本人は、悪い事をしているとは思ってないんでしょうし、

実際、大人が困るだけですしね💦

好奇心旺盛って事かなと思いました😊

ママは大変ですが、頑張って下さいね😊

  • 2児ママ

    2児ママ


    コメントありがとうございます。
    本当に本人は楽しそうなんですよね!しかも、やる事には結構理由もあって、これやったらどんな音が出るかとか、この中身をどうしても出してみたいとか、相手の反応を楽しんだりとか。

    頑張ります!先輩ママさんに笑ってもらえて良かったです笑

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

やんちゃですね😆
男の子だしそんなもんですよね笑
うちはキッチンゲートやドアロックとかで触られたくない開けられたくないとこは全てシャットアウトしてるので
危ないことや、やってほしくないことは特にしません😂

動くのは大好きだけど(家ではゲートあるのでしませんが階段昇降ブームです)
やんちゃとまではいかないのかもしれません😂
行動を制限させてるからそう思うのかもですが💦

家の中で困ることはあまりないですがやはり児童センターなど行ったときはおもちゃ取り合いとか立ち入り禁止のほうに行きたがったりとか
大変だなーて思います😂今くらいの月齢だと仕方ないんですけどね、、笑

お互い育児頑張りましょう✨

  • 2児ママ

    2児ママ


    コメントありがとうございます。我が家、旦那の祖父母が住んでいた平屋の一軒家に住まわせてもらってるので、ドアが全部スライドなんですよね。それもいけないのかな?
    私が台所に入ってしまうと、居間にいる子供の様子が見えづらいのも原因かも…💦

    おもちゃの取り合い、かなりの頻度でありますよね(-。-;
    「一緒に」とか「順番」とか、早く理解して欲しいですよね!
    はい、大変ですが頑張りましょう(^o^)

    • 9月12日
はるママ

うちも、すごいヤンチャで困ってます💦大変ですよね…
家の中では、おもちゃは色んなとこに隠すし、本はビリビリに破かれ、修理しても破かれ。
あと机の上のボールペンやシャーペンを解体して遊んでたりもします😅
噛んだりはしませんが不意に頭突きはされます、かなり痛いです😂
児童館に行ってもヤンチャし放題です。先生には、色んなものに興味があるんだね〜!って言われますが、親はクタクタです…
お互い頑張りましょう〜😭

  • 2児ママ

    2児ママ


    コメントありがとうございます。
    なんと本が…💦息子は本がめちゃくちゃ好きなので実は破ったことが一度もないんです。シャーペン解体とか、凄い手先が器用ですね😲
    同じくらいの子が居るところに行くと本当に疲れるの分かります。チャーミーさんも妊娠中ですし、お互い無理せずにいきましょうね。

    • 9月12日
deleted user

うちの子も男の子で、めっちゃヤンチャです(^◇^;)
危険なものはなるべく手の届かない所に置いていても、いつのまにか手が届くようになっていたりしますよね。

うちは、トイレは、基本一緒に行ってます💦
だんだんダメなことは分かってきていると思うので、危険なこと、ダメなことをしたらしっかり叱ることも大切だと思います。
最近では、やらかした後の後始末は叱ってから自分でさせるようにしていますよ。
もし障子を破ったら、補修させます!笑
人を叩いたり、石で叩いたりしたら、すぐに取り上げて辞めさせます。そして、ボールなどを代わりにやっても良いものを渡します。
妊娠中だとダイナミックな遊びも付き合うのも難しいと思うので、旦那様に担当してもらってはどうでしょうか?
ターザンロープは、ひっぱって手を離すだけでも楽しめますし、抱っこ紐して乗ったこともありますよ(^O^)

  • 2児ママ

    2児ママ


    コメントありがとうございます。届かない所に置いても、ぬいぐるみとかゴムボールとか使って落としたりするんですよね。お酢などの料理酒系も届かない所にありましたがぬいぐるみで落とされ…。割れる写真立ては、西松屋のゲートで行けない所にあったのに、ゲートを押し倒して行ってしまいました。よく突進するからちょっとズレていたかもです(^_^;)
    後始末、私もやらせてます!片付けとか、こぼした所を拭かせたり。障子の補修はさせてませんでした笑
    危険なこととかはめちゃくちゃ叱るので、その場では泣いてごめんなさいしますが、すぐ忘れるみたいで、それも悩みです😭💦

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ちゃんと叱って、その場で反省できるなら全然いいと思いますよ!
    うちの子もそうですが、この年齢の子供って、やらかして叱って、の繰り返しだと思います😂
    それにしても、道具を使って落とすって、息子さん、頭脳派のやんちゃボーイですね‼️
    なかなかそこまで頭を使ってイタズラできないと思うので、今は大変だと思いますが、成長したら大物⁉️になりそうだと思いました(^ ^)
    きっと賢いお子さんなんだと思いますよ〜〜!

    • 9月12日
  • 2児ママ

    2児ママ


    何回言っても物投げるし、叩くし…。怒られたことすぐ忘れるので、繰り返し伝えていくようにします!早く、理解して欲しいです😥
    頭脳派なんですかね😓?たまたまゴムボール投げ飛ばしていたら、上に置いてあるものが落ちたとかもありますから!笑
    返信までありがとうございます。

    • 9月12日