※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スカイ🐶
子育て・グッズ

第二子の出産を控え、上の子のチック症状が心配。スキンシップを大切にし、母として構えたいと思っています。

来月に第二子の出産を控えてます!

色々準備したり、ドキドキ楽しみ…なはずなのに、上の子のチック症状が心配すぎてお腹の子に気持ちが向かない😢

3、4ヶ月前から、嫌な時とかに肩を上下させて呼吸してた娘。ここ最近症状が増えてきてるようで心配💦

保育園で頑張ってるんだろーな、もうすぐお姉ちゃんになるのに不安があるのかなと思い、沢山スキンシップはとってるつもりだけど足りないのかな…

いつか治ると信じて、あまり気にせずどーんと構えられる母になりたい😫

コメント

やばばば

うちも出産前にチック酷かったです💦
目をシバシバさせる症状だったんですが…💦

あまり言うと逆に酷くなると聞いたので、放っておいたらいつの間にか治ってました!
症状出てるときは気になりますよね💦

  • スカイ🐶

    スカイ🐶

    コメントありがとうございます❗️
    出産前からチック出てたとの事、産後しばらくで収まってきた感じですか😭❓

    下の子が産まれてさらに不安定になってもっと酷くならないかも心配で…
    できる限り上の子優先で接したいとは思ってるのですが💦

    • 9月11日
  • やばばば

    やばばば

    出産までに治まりました✨
    症状自体は2ヶ月もしないぐらいの期間でした😃

    ただ、下の子産まれてからは癇癪が酷くなりました💦

    いくら優先にしてても、どうしても抱っこしたり授乳している姿は見るので赤ちゃん返りだけは仕方ないかなぁと諦めてます😅

    • 9月11日
  • スカイ🐶

    スカイ🐶

    出産前に治ったんですね✨
    うちも時間が経てば落ち着くといいのですが💦

    産後が心配ですが、あまり不安を顔にださないよーにしたいと思います❗️

    • 9月11日
  • やばばば

    やばばば

    最初は癖になったらいけないと思って、口うるさく注意してたんです😅
    そしたら酷くなっちゃって💦
    だいたいは時間が解決してくれますが、しないようならかかりつけの小児科の先生に相談してみてもいいかもしれません(^^)

    ママだって人間ですから、不安なときは不安でいいんですよ☺️
    泣きたくなったら泣いてもいいし、気持ちを押し殺すことないですよ✨

    • 9月11日
3002

うちの子もたまに目パチパチしたりします😭
旦那がチックちょっと入っているのでその真似なのかな?って思っています😣😣

  • スカイ🐶

    スカイ🐶

    コメントありがとうございます❗️

    ママリでもチックで検索すると、目のパチパチが多いみたいですね💦

    小さいながらに色々我慢させてるのかなぁと、見るたびに凹んでしまいます😢

    きっとその不安が伝わって良くないんだろーなーとも思うけど…親は心配ですよね💦

    • 9月11日