※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
子育て・グッズ

一歳1ヶ月の子供にはちみつやかっぱえびせんを勝手に食べさせられても大丈夫でしょうか?湿疹やアレルギーが出た経験がある方、何を食べさせられましたか?

一歳1ヶ月です。
はちみつが入っているデザートなど、本当に一歳過ぎたら大丈夫なんでしょうか?
一応義母にはまだはちみつはあげたくないと言いますが、預けてる時絶対大人用デザートや何かしらあげると思うんです。可愛さのあまり。
アレルギーなど敏感ではない世代?だったからか普通に一歳からのかっぱえびせん買ってくるし。息子は海老入りの茶碗蒸し海老以外を食べたことあるんで多分大丈夫だとは思いますが😅

預けた時はちみつやかっぱえびせん勝手に食べさせられても大丈夫でしょうか?

勝手にあげられて湿疹やアレルギーが出た方、何を食べさせられましたか?

コメント

たそ

早産なら修正月齢で見た方がいいかもですが、一歳過ぎてるならはちみつ大丈夫だと思いますよ。
ああいうのって安全をとって長めに設定してると思うので、もし一歳でダメな子がいるならあげてOKラインは一歳半とかになってるんじゃないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    36週で一応早産なので一歳1ヶ月でやっと大丈夫ラインという感じでしょうか☺️

    まだあげられた訳ではないですが少し安心しました!ありがとうございます😊

    • 9月11日
チポメイ

1歳過ぎてたら大丈夫だと思いますよ(^ ^)ダメなら年齢設定変わると思います。

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    よかったです☺️後は食べさせてはダメなものは生物くらいですかね!

    • 9月11日
  • チポメイ

    チポメイ

    そうですね(^ ^)生物控えれば良いと思います〜

    • 9月11日
はなはな♪

三大アレルギーが卵、小麦、乳製品なので、今まで大丈夫でも量が多くて出る場合があるので気をつけた方が良いと思います。大人のデザートは味も濃いですし、ダメですね🙅‍♀️うちは卵アレルギーで、1歳2ヶ月で保育園で食べる回数が増えたら急に出たので…。

カッパえびせんも一歳からというのがあるので、それを持たせるとか、普段食べているお菓子を色々持たせるのが良いと思います。