
コメント

退会ユーザー
いつもどこ行くにも2人とも連れて行ってますが、わりとどこでも、看護師さんたちが抱っこしててくれてます⑅︎◡̈︎*

ママリ
私のかかりつけの小児科は、下の子の診察中はスタッフさんが上の子の相手してくれます。
そこにはベビーベッドがあって、ベビーカー来院もできるので、上の子の受診には困ってません。
首が座るまでの外出はスリングを使って下の子をどこにでもホイホイ移動させてました😊
うちは上の子がひとり歩きできる前に産まれたので産後の怒涛の健診が修羅場でしたが、病院でも集団健診でも、スタッフさんが助けてくれて全部乗り切れました😆
-
りっさん
スタッフさんみてくれるなら
助かりますね⑅◡̈*
ありがとうございます!- 9月10日

退会ユーザー
ベビーカーに下の子を乗せて連れて行ってます!
診察やお会計の時で、ベビーカー使えない時はスタッフの方々抱っこしてくれました。
首が座っても、ベビーカーのが手が空くので、フル活用してます!
-
りっさん
ベビーカーで入れない場合とかは、抱っこ紐で行くしかないですよね😖
- 9月10日
-
退会ユーザー
首すわり前で抱っこ紐が使えるなら、抱っこ紐していきます。
下の子の用事(予防接種など)の時は、いちいち外すのが手間なので抱っこで行ってました。
小児科や歯医者さんなど、子どもの用事で病院に行くなら、スタッフの方が助けてくれるので大丈夫だと思いますよ!
一人で二人見るのは大変ですが、頑張って下さい!- 9月10日
-
りっさん
頑張ります!
ありがとうございます😄- 9月10日

フェリシティ
まず、うちは歩きたくない病になってるので連れて行く時はバギーで連れて行ってます。
小児科では基本大人しいですが、娘が思っている事と逆の事をさせるとイヤイヤスイッチが入るので小児科におもちゃで遊べるスペースがあるんですけど、以前ハンマーのおもちゃを振り回していたので注意するとイヤイヤになったのでこの前連れて行った時はなるべくおもちゃの所に連れて行かず速攻横に座らせるようにしました。
ただ他の子を見ておもちゃで遊びたいと言ってきたので「いいよ」と言うと大人しく私の近くで遊んでいました。あとは、何かできたらほめちぎって機嫌をとりました😅
歯医者でもうちはイヤイヤ激しいですけど、1人で椅子に座ったり診察できたのできっとりっちゃんさんの息子さんもできると思います😳👍
-
りっさん
イヤイヤ期大変ですよね😔
おもちゃのところから
帰ろうとするといつも泣きわめくので、大変です😭- 9月10日
-
フェリシティ
そうなんです!
おもちゃを触らせたら地獄です😭
それも経験してるのでなるべくおもちゃで遊ばせたくないんですよね😅- 9月10日
-
りっさん
すごく良くわかります🤣
- 9月10日

はじめてのママリ🔰
いつでもどこでも2人連れてってます。首座り前はビョルンのオリジナル使ってたので縦抱きしてました。
私の病院も子供の病院もいつでもどこでも一緒です😅😅
-
りっさん
やっぱり、そうなりますよね😅
- 9月10日

まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
二人連れて行ってます👐
上の子の相手は看護師さんがしてくれてます✨
小児科はキッズスペースがあるので、上の子はそこで遊ばせてます!
予防接種の時間がお昼寝とかぶる時間帯だと寝ぐずりが激しいので、親に上の子を見てもらって、下のこと一緒に行ったりしてます🙌
でも2人連れてはやっぱしんどいなーって思うのが本音です(^_^;)
-
りっさん
旦那が休みだったりだったら
いいんですけど、
なかなか難しいですもんね😂- 9月10日

ぺぺ
だいたい看護婦さんが
抱っこ変わってくれるか
代わりに上の子を押さえつけてくれます
-
りっさん
どっちかやってくれるなら
ありがたいです😂- 9月11日

げーまー(26)
旦那が平日休みなので
一緒に行ってます。
ただ、上の子の急な熱で
病院一人で連れて行ったときは
下が抱っこ紐、上は抱っこでした。
まだ首もすわってなかったときです。
ベビーカーも通れるほどの
通路じゃないので…😭
エルゴアダプト、新生児から
使えて縦抱きで行ってました!
-
りっさん
縦抱きできると助かりますよね!😂
- 9月11日

初めてママリ
皆さんすごいです🤔うちも上の子はすごく動くので、下の子の予防接種など私が下の子を抱っこしないといけない時など、恐ろしくて連れていけません😖私の行ってる小児科でも多分、スタッフさんが見てくれる気もしますが・・・。
うちは幸い、夫の職場がフレックスが割と取りやすい為、予防接種を受けたい時期に夫に一時間早上がりしてもらい、午後診察で連れて行ったりしています。予約制ではなくいつ行ってもいいので、柔軟に対応できて有り難いです。
ただ歯科は、子ども専用の歯科で、歯科衛生士さんが沢山いて私は何もしなくてもいいので、下の子も連れて行ってます。
-
りっさん
すごいですよね😂
旦那さんに手伝ってもらえるならそっちのがいいですね🙌✨- 9月11日
りっさん
抱っこしてくれるんですね!
それは有り難いです!
なら、2人連れてっても
大丈夫そうですね😫
ありがとうございます!