
離乳食初めて2日目。量や食べ方に戸惑いあり。早いかな?慣れてくるか心配。10倍がゆの量や野菜の導入時期も不安。
離乳食始めて2日目です😓
5ヶ月4日で離乳食の10倍がゆから始めてみました!
ひとさじって🥄小さじですよね?🤔
軽量スプーンの5spoonって書いてあるやつで1杯ですよね?
色々検索したり、動画見るとみんなもっと量が多いような、、、😳
バンボに座らせて食べさせようとしたんですが、エプロンはむはむしちゃうし前かがみになって、なかなか食べてくれないので、結局ひざに座らせてエプロンなしであげました😓
離乳食始めるの早かったかな?って思い始めてます😓
最初ってこんなもんですかね??慣れてくるのかな?😅
ちなみに10倍がゆのストックも小さじ1ずつ冷凍したんですが、みなさん何グラムが一食分ですか?
個人差あるんですかね?🤔
野菜とかも1週間ぐらいおかゆに慣れたらあげればいいんでしょうか??
気楽に考えないとだんだんめんどくさくなりそうで恐いです😭
- とうこ(3歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

匿名希望
そうです!計量スプーンの小さじ1、または5gです😊
赤ちゃんの食べたいサインが出ていたなら早すぎる事ではないですよ
私も最初は5gずつ冷凍していました
和光堂のホームページのスケジュールを参考にしました

はじめてのママリ🔰
私も今月の2日から離乳食始めました!小さじ1(5g)からスタートであってますよ^_^
4日目まで、口は開けてくれますが、べーっとして口から出してました。お粥をミルクみたいにサラサラにしてみたりしたのですが嫌がり、ドロドロが好きやったみたいで、5日目からドロドロにしたらちゃんと完食してくれました😊✨
私もまだ早かったのかなと思い保健師さんに電話相談したら、まだ食べることに慣れてないので、口から出るのは当たり前だし続けることが大切だよと言われました😊
-
とうこ
ありがとうございますっ😊
良かった!合ってたんですね😅💦
うちの子もあむあむするんですが、その後口から出てきます😭💦
そっか、食感が違うとまた食べてくれたりするようになるんですかね?🥺
続ける事が大事って聞いて、明日もまたやるか!って気になりました💦ありがとうございます✨- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
私も椅子に座らしたら前かがみになりがちだったので、あまり良くないですが、座り慣れたバウンサーにするとちゃんと食べるようになりました!慣れない環境だと食べないこともあるみたいです😭
進め方の目安の写真載せときますね^_^
離乳食の本はあると便利ですよ✨- 9月10日
-
とうこ
やっぱりそうなんですね😭
うちはハイローチェアを使おうかと思いました😭
うちはバウンサーないので、ハイローチェアを起こしてあげてみます😓
わあ!写真ありがとうございます😳❤️わかりやすいですね!ちなみにこの載ってるのはなんていう本ですか??- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
はい😊✨
色々試してみてください😊✨
2冊持ってて、365日離乳食カレンダーという方です😊
食べていい食材など早見表も付いているので、冷蔵庫に貼って、食べたやつは蛍光ペンでチェックしてます✨- 9月10日
-
とうこ
写真ありがとうございます😊❤️
赤い方は買おうと思ってたんですが、365日離乳食カレンダーはノーマークでした😅ありがとうございますっ💕わかりやすいのでこちらも買います!!情報ありがとうございます💓- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
はい😊✨
お互い頑張りましょうね🙏✨- 9月10日

こはる
うちの子の場合ですが、、、
息子も離乳食始めたばかりの時、バンボに座らせて食べさせてたんですが、前かがみになってバンボを舐めようとしたり、ナイロン製のエプロンは握ったり口にいれたりと困ってました😭
ママ友に色々相談した結果、
バンボに付けられるテーブルを買い、エプロンはベビービョルンの1200円ぐらいのにした所、安定して食べてくれるようになりました😢💓
だんだん、飽きてくるとテーブル舐めようとしますが🤣
その子その子で違うとは思いますが、お互い気楽に頑張りましょう⭐️
-
とうこ
やっぱり前かがみになっちゃいましたか?!エプロンもナイロン製です😭💦
まずエプロンつけた時点ではむはむ始めちゃって、ずっと前かがみです😓
ベビービョルンのエプロンいいって色んなとこで見ましたがやはりそうなんですね😳✨
バンボのテーブルは迷ってたんですよね😅💦けどテーブルあれば前かがみ対策になりそうですもんね🤔
貴重な情報ありがとうございますっ💕- 9月10日

さかな
私も5ヶ月から始めました!
その時は野菜全然食べてくれずお粥だけ大丈夫で、6ヶ月になったら色々と食べてくれましたよ!
エプロンはシリコンのものを使用してますが、最初は噛み噛みしてたので早い段階で先にエプロンつけて思う存分噛み噛みさせてから離乳食あげてました👍
最近は慣れてきましたがまだたまーにエプロン気にしてます😅
スプーンも噛んでましたね💦笑
-
とうこ
栄養士さんも、1ヶ月ずっとお粥でもかまいませんって言ってたんですが、やはり1ヶ月で慣れて野菜食べるようになったんですかね?😳
そっかぁ、思う存分噛ませるってのもありですね😅💦
急に首になぞの物体きたらはむはむしちゃいますもんね😓- 9月10日

eri
初めて5日目です!
小さじ1ずつ冷凍してます!
解凍した時に湯冷まし少しだけ混ぜてサラサラにしてるのであげる時の全部の量は小さじ1より多いですが食べてるのでいいとしてます!(笑)
-
eri
うちはハイローチェアであげてます🙌💕
エプロンは無しでスタイです(笑)- 9月10日
-
とうこ
5日目ですか😃日にち近いです💓
やはり小さじ1ずつですね!ありがとうございます😊
湯冷まし混ぜてるんですね!そっか、またサラサラだと食べやすいんですかね?🤔
ハイローチェアですか!
うちもハイローチェアあるので使おうかな、、、🤔
スタイでも十分ですね😂- 9月10日
-
eri
結構ぼてっとしてるので
チンで解凍した熱いおかゆに
湯冷ましをちょこっと垂らして温度も整えつつって感じです!😶💕
元々おっちんの体制が好きみたいで ハイローチェアの背もたれ一番上げて机つけてってしてます(*˙꒳˙*)- 9月10日

はんなり
うちも今日で離乳食開始2日目です!
ひざに座らせてあげてます。
写真で見ると確かに量が多く見えますよね。
これで良いのかな?と思いながら5グラムづつ冷凍しました。
わからないことだらけですがお互い頑張っていきましょう(p*`・ω・´*)q
-
とうこ
おおっ!開始日同じですね💕
やはりひざですか☺️まだ座るに慣れてないから仕方ないんですかね😅
そうなんです!
え?こんな量で合ってる?って思っちゃいます😓
でもはんなりはんも5グラムずつ冷凍したんですね💕量小さいですが、計算しやすくて楽ですよね!
ほんとわからない事だらけです😭
はい!頑張りましょう٩꒰*´◒`*꒱۶ෆ͙⃛- 9月10日

ゆみ
座らせても落ち着いているわけがないので、抱っこで食べさせて、お座りができるようになったら椅子でいいと思います!うちも6ヶ月頃までは抱っこでした!
-
とうこ
やはりそうですよね😭💦💦
特に周りに興味ありまくりなのに、バンボ座らせてもバンボやら自分の足やらエプロンやら気になりますよね😓
しばらくは抱っこですかね☺️ありがとうございます!!- 9月10日

(˘ω˘)
その子が食べれそうな座り方なら何でもいいですよ。
最初はごっくんの練習なので、口から出す子も多いと思います😊
よだれが出て、人が食べてるのに興味を持ってるなら始めて大丈夫ですよ。
ストックは小さじ1ずつ冷凍して、食べれるようになれば解凍する数で調節してました。
うちはスムーズに進んだので、すぐに小さじ3ずつとか5ずつのストックに変わりましたが。
野菜は1週間後に始めるスケジュールが多いと思います。でもこれも例の1つなのでお粥の食べ具合かなぁ。口から出すとはいえ、小さじ3くらいをパクパクしてくれれば上げていいかなって思います😊
私も最初不安でいっぱいでしたー😫
わかるー😂
-
とうこ
食べれるならなんでもいいですかね?😅💦無理にバンボに座らせるのはやめます😭
そっか、最初はじゃあ1さじずつの冷凍で大丈夫そうですね🙆♀️スムーズに進むかもまだわかりませんもんね💦
食べれるようになったら調節します😊✨
一応順調にいけば、来週から野菜足そうかな?と思ってました!
小さじ3を食べれれば予定通りあげようと思います💕
やっぱり最初は不安なんですね💦
あたしだけ?考え過ぎ?って思ってました💦💦
共感してくれて嬉しいです!
私もくるとさんみたいにそうだったなーって思いたいです😂- 9月10日

退会ユーザー
計量スプーン小さじ1=5gで大丈夫ですよ^_^
うちの子は、最初の頃はバンボでおとなしく食べていてくれてましたが量が増えるにつれてバンボから脱出したり、前かがみになって下向いてたり食べる直前に顔を下に向けておでこにご飯ついたりです。。笑
エプロンも、ベビービョルンのプラスチック製のエプロンを使っていたのですが、最近自分で引っ張って取ったり受け皿の部分を自分の顔のところまで持ってきたりはむはむ食べたりするようになったので、今はスタイを付けて食べさせてます🙋🏻♀️ 元々そんなに口から垂らしたりしなかったので、スタイで全然大丈夫でした!
10倍がゆのストック、最初の分は小さじ1程度で冷凍して慣れてきた頃の分は大さじ1で冷凍してました!
野菜も同じく、最初の頃は小さじ1で。食べてくれて問題なければ大さじ1で冷凍しました!
うちの子は結構食べる方だったので30gとか普通に食べてました🤔笑
もちろん、食べる量に個人差はあると思います!
-
とうこ
ありがとうございます!
合ってるのか不安でした😅💦
えー!最初はバンボで食べてくれてたんですね😳
食べる直前に顔を下に向けるのわかります笑
くっつきました😂😂😂コントみたいですよね💦💦
エプロンやはり気になるんですね😅💦なんだろ。これ?って感じですよね😟うちもまだ少量なので明日からはスタイにしようと思いました😂
ストックも最初は小さじ1で良さそうですね😃🙏慣れてきたら私も大さじ1ずつにしてみようかな☺️
30g食べてくれれば嬉しいですね😍- 9月10日
-
退会ユーザー
途中でベビーウォーカーにしたりもしてみたんですがやっぱりバンボの方がマシだったので結局今もなんやかんやバンボですが、口の周りをご飯でベッタベタにしたままバンボ舐めてたりかなり悲惨なご飯の時間です..^_^;笑
手をいきなり出してきてスプーン握られた時はかなり萎えました😂
スタイ、汚れちゃうけどすぐに洗えば落ちるのである程度大きくなるまではスタイにしようかと思ってます!
最初は全然少しずつでいいと思います!30g食べてくれるとかなり嬉しいです!
大きい口開けてくれたりするのも ‘作ってよかった〜’ って作り甲斐あります^_^ その反面、食べてくれなかった時は結構手間かかってるので萎えます。。。笑- 9月10日
-
とうこ
試行錯誤ですね😭
うちの息子もおかゆ入れたすぐあとに指もしゃぶって、そのままその手でバンボさわったりエプロンさわったりしたのですぐおろしエプロン外して抱っこで食べさせました😂
スプーン握られたらきゃーってなります😂😂😂💦
そうですね❤️30gパクパク食べてくれたら作り甲斐ありますね💓
そうなってくれる事を祈ります😂
手間かけたのに食べてくれなかったら凹みますね😟なんとか食べてもらいたいってなりそうです笑
ちなみに昆布だしとかは使ったりしてますか??- 9月10日
-
退会ユーザー
食べてすぐの指しゃぶりすっごい分かります..>_<;笑
スプーンやられると指と指の間にご飯入って拭くの大変です😂
なんとか食べてほしくなりますね〜食べてくれないときはとにかく必死でした笑 でも最近は、 ‘食べないときは食べない。食べるときは食べる。’ って割り切ってます!笑 そうしないと、ほんとにストレス溜まるので(^^;;
初期の頃はほとんど味付けてなかったです^_^
野菜を食べさせるようになってから、苦めの食材は甘い食材と混ぜたりしてました!初期の後半は、おかゆに飽きてきて食べなくなったので昆布だしで味付けてみたり、和光堂のコーンスープを入れて食べさせてました🥣- 9月11日

(๑╹ω╹๑ )
私は ひとさじは赤ちゃんスプーン一杯と離乳食教室で習ったのですが、小さじ1の方が多いんですね😳
とりあえずアレルギーの可能性がありそうなものはスプーン一杯からあげてます😊
うちもゆっくり進めてるので、1週間毎に新しい食材を追加してます😊
最近は食べてくれるようになったので、週に2品目まで新しい食材をあげてます☺️
-
とうこ
そうなんですか?!😳
赤ちゃんスプーンていうのは赤ちゃんにあげる時のスプーンですか?
なるほど!1週間ごとにあげればわかりやすいし、食材にも慣れやすそうです😃
野菜も食べてくれるかドキドキです💓- 9月10日
-
(๑╹ω╹๑ )
そうです😳!
私も小さじ1だと思ってたんですが栄養士さんに、よく聞かれますがひとさじは赤ちゃんスプーン一杯ですからねーって言われました😳笑
でも先程調べてみましたが別に小さじ1でも赤ちゃんスプーン一杯でもどっちでもいいぽいです😂
私はかなりゆるく進めてるのでまだ二回食にもしてないです😂笑
食事が楽しいって事がわかればいいなーと思いながら娘のペースに合わせてやってます😊
こちらも楽しみながらストック作り頑張りましょうね😊- 9月10日
-
とうこ
赤ちゃんスプーンだと小さじより少量ですよね?🤔
アレルギーがあるかを考えたら確かに少量の方がいいんですかね🙄調べていただきありがとうございます☺️どちらでもいいんですね😂
そっかぁ、これからずっと食べていくんですもんね🥺🥄焦らなくてもいいんですよね!
なんだか肩の荷がおりました😭私も焦らずまずは食べる事に慣れさせていきたいです☺️- 9月10日
-
(๑╹ω╹๑ )
ももとかりんごとかタンパク質系はスプーン一杯からあげてます😊
翌日はスプーン二杯、その次の日は小さじ1あげてます😊
でもYouTubeとかで見ると結構アレルギーの可能性があるものでもガッツリあげてるので正解はないのかなーなんて思ってます😂❤️- 9月10日
-
とうこ
なるほど!!
アレルギー恐いですもんね🤔💦その方法で私もやってみます😃👍
あげる時間ていつも同じ時間帯の30分前後するぐらいですか?
初日に10時にあげたんですが、今日は9時半でした😟いっそ9時から9時半の間にしようか悩んでます🤔- 9月10日
-
(๑╹ω╹๑ )
時間ではあまり決めてなくて、2回目のミルクの時間の前にあげてます😊
うちは起きるのがだいたい8時頃でミルクあげて、そうなると次のミルクが11時くらいだから10時半くらいに準備してあげてます😊
なので時間と言うより2回目のミルクの時間の前にあげる感じで、時間も必然とほぼほぼ同じになります😊
もちろん寝坊して13時にあげることもあります😂😂笑- 9月10日

退会ユーザー
離乳食、始める時って、ドキドキしますよね🥺
最初は、食べることに慣れること・楽しむことが大事だそうです✨
まだ椅子に慣れない頃は、抱いてあげてましたし、椅子に座れてもユラユラする時は、タオルをクルっと巻いてゴムで留め、筒状にして脇や腰に挟んでいました☺️
10倍粥、製氷皿に小さじ1ずつ、ストックしてました!慣れてきたら、1ブロックずつ足して食べさせていましたよ😊
お粥に慣れてきたら、野菜も1種類ずつ試してました!
1種類ずつ試して大丈夫だったらゲーム感覚で、「よし!クリアー!!!!😆」って思うと楽しいです🎶
今は食べられるモノも少し増え、栄養バランスを考えてあげるようになりましたが、これもテトリスみたいと思って、組み合わせ考えると楽しめます🤗
ちょうどストックも、凍らせてブロックですしね🤣
-
とうこ
はい!もうドキドキです🥺❤️
何か新しい事始まるとついてけるかな?って不安になります😭💦
やはり無理に座らせるのはやめて抱っこかな?ハイローチェアなら大丈夫かな?とも考えてます😌
最初は食べる事に慣れてもらえる事を意識してみます!
声かけしてみたり、食べるは楽しいって感じてくれれば良しですよね👍
野菜も焦らず1種類ずつ試すのが良さそうですね❤️アレルギーもあるかわかんないし、、、
私もゲーム感覚になれるようにします😂✨
テトリスですね笑そう考えるとちょっとワクワクします😊💓- 9月10日

mika
5ヶ月0日に始めました( ˙ᵕ˙ )
小さじ1です!
口に入れても吐き出して毎日の儀式の様な気持ちでやってました✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝
食事は楽しい事と伝わればいいと思って٩(ˊᗜˋ*)و
ほんとに嫌そうな日ならすぐに下げてました☆
成長似合わせて少し量が増えてきたら冷凍してました( ˙ᵕ˙ )
エネルギー
ビタミン/ミネラル
タンパク質
で小さじ1づつ冷凍して混ぜたりしてあげてました✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝
吐き出すけど好きな物、嫌いな物あるみたいで楽しくあげられました٩(ˊᗜˋ*)و
離乳食期にいろんな食材を食べてみるといいみたいなので楽しんであげてください(* • ω • )b
ちなみに。。。
7ヶ月の後半にやっと完食する日が出てきた感じでしたm(*_ _)m
7ヶ月になれば赤ちゃん調味料が使えたりするので2日に1回使ったり、食べなかった次の時に使ったりすると食べてくれました( ˙ᵕ˙ )
それまでは吐き出したり、投げられたり。。。|ω・`)笑
もったいないですけど。。。誰もが通る道なのでΣ (ノД`)
めっちゃ写真と動画撮りました( ˙ᵕ˙ )今食事が大好きなのでもう少し大きくなったら見せてあげたいです(o´艸`)
とうこ
ありがとうございますっ😊
大人が食べてるのよく見るし、よだれも増えていたので大丈夫かなー?と思ったんですが😅
いざ始めると思うようにいかず😭💦
和光堂のホームページ見てみます✨