※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うー
子育て・グッズ

夫が帯状疱疹で、子どもは水ぼうそうの予防接種を受けていないため、実家に避難中。帯状疱疹の家族感染について気になる。

夫が帯状疱疹になりました。子どもはまだ水ぼうそうの予防接種を受けていません。
今私と子どもは実家へ避難しています。

病院では、接触感染しなければうつらないと言われたらしいのですが、まだまだかさぶたの状態のためこのままではいつ治るかわかりません。

家族が帯状疱疹になった場合、いつまで気を付ければよいのでしょうか…。

コメント

なお

妊娠前まで皮膚科で働いていました。
病院で貰った抗ウイルス薬をしっかり飲みきって、5日〜2週間でかさぶたになってくるので、かさぶたになったら感染力はなくなっています。
病院で説明されたように水泡部位に直接触れなければ通常感染はしません。

帯状疱疹のウイルスは水痘と同じウイルスが原因ですが、水痘と違って空気感染はしません。
(まれに帯状疱疹が全身に広がり重症になる場合がありその場合は空気感染しますが、その場合は入院になり、隔離されます。)

水泡を触った手でそのまま赤ちゃんを触ったらうつる可能性はありますが、完全にかさぶたらなもう心配はないと思います。

でもお子さんも小さくご心配かと思いますので、ご家族と今後の生活を相談されるのが良いかと思います。

  • うー

    うー

    詳しいご回答、ありがとうございます。
    病院の先生の言ったとおり、もう問題なさそうですね。
    発症してから10日ほどたっており、薬も飲み終わっています。
    念の為、もう一週間したら自宅へ戻ろうと思います。
    とても参考になりました!

    • 9月10日