
もやもやします。私の両親と同居しているので旦那はマスオさん状態です…
もやもやします。
私の両親と同居しているので旦那はマスオさん状態です。
旦那は目覚まし聞こえない、全く1人で起きることができません。なので毎日夜中の3時半〜4時に起こしています。二人目の予定日が8月14日。帝王切開のため7日間は入院です。その間娘の保育園やら諸々親にしてもらいます。
お母さんは3月から弟が寮に入った為朝から夕方、夕方から0時まで2つ仕事をしています。(朝の仕事は毎日ではなく月に半分ぐらい)夜の仕事は週6。
入院中旦那を起こす事が無理なので親に頼むか休むか旦那と2人で話した結果休む事にしています。それをお母さんに話すとバカじゃないの?自分で起きる努力したら?次の日朝仕事が無ければ起きてて起こす事は可能だ。でも夜仕事に行く。と言われました。夜仕事に出かけたら娘のことを旦那が1人でやることになります。ご飯食べさせてお風呂入れて歯磨きして寝かせるの1連の流れ。旦那は21時前には眠くなります。娘が寝る前に先に寝ることも多々…そうすると娘は泣いています。泣いていても旦那は全く起きません。
ほぼ毎日私が家事をしています。お母さんは弟の為に働きに行っているのでお父さんのご飯も私が作ります。
お母さんは朝基本洗濯しますが仕事があると洗濯機をまわすだけで家事終了です…仕事増やして私たちのために使うなりくれるなりってするならまだしも何もない状態で言い方悪いですが私が犠牲になってる気がします。
娘の保育園入園のお祝いすらお金ないからって理由でくれません。なのにお兄ちゃんのとこに(東京)誕生祝いで新幹線乗って出掛ける。住んでるところは東海地方です。15日が夜の仕事の給料日なので給料入ったら頂戴と催促したらそのお金は弟にいるから無理と…2人に出せて孫には出せない意味がわかりません。
1週間ぐらい夜の仕事休んで旦那起こして娘の事もやってくれてもいい気がします。
もやもやどころかイライラしてます。
お母さんにはそんなんじゃ産めれない。全面協力してくれないならおろさな仕方ないねと言いました。それについて返事はありませんでした。
実際同居してなくて里帰りとなると休んで〜って普通なら考えるはずです。
やっぱり孫より娘より息子なんですね…
私の甘えですか?
文章ぐちゃぐちゃで申し訳ないです(。>ㅅ<。)
- きのゆい(8歳, 11歳)
コメント

ぴーこ
んー、読ませていただきましたすべて勝手な私の意見ですから、気を悪くされたらスルーしてください。
弟さんいくつですか?
両親はいつまでたっても子は子だと思います、一人目の子の時からそんな感じなんでしょうか?
同居とは言っても、結婚して自立した娘と一緒に暮らしているのですし、
まず、旦那さんも養子でお子さんも二人目の父親ならば、
言い方悪いですが、起きれないじゃなく起きるようになってもらわないとですよね?
まだ8月の予定日まで時間もありますから起きれるようにとお話し出来ませんか?
毎日起こしてもらうことに慣れすぎて、お母様のお怒りも分かります。
お母さんにお願いするには理由がよくなかったかもですね、、
私も、一人目帝王切開で8日間病院でしたが、心配で病院から主人に朝電話したりはしておりました。がやはり、私も病院ではじめての育児で、寝過ごしたり逆に電話来たりしてました(笑)
お仕事を休まれ育児を中心にするのならその覚悟は旦那様に持っていただいて過ごしてもらいたいですね。
私も二人目を4月30日出産予定で帝王切開でまた8日間病院になります。
主人も、社長のご好意で2日間入院初日と出産日はお休みいただいたので、私の希望にそって
娘との時間を作ってもらいました。
仕事が建築関係なので、娘との時間が極端に少ないく
こんな機会もうないから、今後の為にも、娘の為にも、貴重なお休みだけど一緒にいてあげて?
食事のサポートは全力出させてもらいますと言って、主人は納得してくれました。
まだまだどうなるか不安で仕方ない部分ばかりだけど、貴重な娘との時間と私の大変さ少しでも分かってもらいたくて頼みました。
残りの入院中は私の両親が隣の県に住んでいますので迎えに来てもらうようになっています。
我が家は、きのゆいさん見たいに保育園とかの心配が無いのもあり全然話にならないですが、
やはり、お母様にも、一生懸命
守る息子さんがいらっしゃるので
きのゆいさんも、少し譲ってモヤモヤが減るとよいのですが…
すみません、でしゃばった話して(>_<)
家族間でのお金についてはそれぞれなので何とも言えないですすみません。。

モモリンチョ
うちも孫より息子です。生まれてから(近い)会いに来たことは無く親がいないと思っています。
-
きのゆい
それもそれで嫌だなぁ〜と思っちゃいます。
一緒に住んでなければ親無しと思うことはできるんですが一緒にいるのでそれは厳しいんですよね…どうしてもお互い頼ってしまいます。- 4月10日
きのゆい
私の弟は大学1年です。
旦那に自分で起きてと言ってるんですが病気か?と思うぐらい起きません。
うちの旦那はトラック運転手の為12〜13時間働いてかえってくるのでねる時間が長くとれても6~7時間です。それに無呼吸症候群の症状があるため起きれないのかな?とか思ったりします。
こんな状態なら一緒に住んでなければ旦那には仕事休んでもらって娘の事してもらい里帰りもしません!!
ぴーこ
大学になったばかりですかね、?
色々大変なんでしょうね。
旦那様もトラック運転手さんですか心配がありますね。
私も早く家族だけになりたいので里帰りとか我が家に、親に少しいてもらうてことも考えてませんよ。
病院とかもトラック運転手さんだとなかなか都合つかないでしょうしね。
なんか怒らせてすみません😣💦⤵
力なりたかったですが…💧
きのゆい
大学生になったばかりです。私もは11歳違います。
同居解消したいのですが今のところ無理です…帰りが17時すぎのためお見舞いもこれるかどうかって感じです。
怒ってませんよ…親に怒ってます!!!!!
まだ8月まで時間があるからって思ってますがすぐですよね…多分7月後半か8月の頭には帝王切開で出してしまうと思います。
ぴーこ
離れてるんですね。
私も義父ですがあっちから縁切ってもらえたんで今がありますが…
理解してもらえないのは悔しいですねー
旦那さんの事情とかでまた聞いてもらえないですかねー
いやー早く解決したいですよね。
私も帝王切開の日付が決まらないと親とも色々計画たてられないし早くから話しても聞いてもらえないからなんかイライラしてました。
親も主人もまだ早いやろ~って感じですがいつ何があるかわからないからある程度まとめて話しておきたかっただけですがね。
なんですかね~難しいですよね。
きのゆい
うちは旦那の親と結婚する前から連絡取ってないので結婚した事も子供がいる事も知らないと思います。
うちの親しか頼るとこがないので何とかしてもらわないとしんどいです。
まだ早いとは思うけど早めに話しておかないと手術前に陣痛がきたりしたら困りますし😅うちの親も早くから話してるからほとんど聞く耳持たずです…
ぴーこ
ですね、何もないとは言え無いですよね(;´д`)
私も、色々ありすぎて親にかなり金銭面もみてもらったりあるので、きのゆいさんのお母様の気持ちはわからないですが、、
聞いてほしいですね。
きのゆい
お恥ずかしいですが…うちも同居する前金銭面でみてもらってました😅
旦那に親に言われた事話したら俺は仕事休む!って…笑
娘の保育園やらすべてちゃんとやらなかんよ?って言うと何とかするでいいわ〜と結構適当でした( ̄▽ ̄;)
ぴーこ
心配だけど、旦那様を信じるしかないですね~
旦那様が近くでみてもらえるだけある意味気が楽かもですよ。
私も出来れば何とかみてもらいですもん。
隣の県だけど、あっち行ったりこっち行ったりのサイクル変わるのも可愛そうだから。。
きのゆい
出産近くなったらお母さんが私が娘を見るから旦那は仕事行かせなさい!って言われそうな気もします。
1週間何とかしてくれれば後は退院して私がなんとかするんですが…( ̄▽ ̄;)
ぴーこ
グッドアンサーなんてありがとうございます。
それもありそうですね。
どっちか早く決めてもらいたいですよね😅
お仕事のご都合もあるからか、早めにお母様も職場に話さないとですし。
旦那様も勿論1週間となると調節もあるから、会社には早めがいいでしょうし、何とかなるなら、旦那様にもう早めにお休みいただいたり?
有無言えない状況にもっていくのはやはり、お母様が気を悪くしますから、『やっぱり、お母さんには負担かけすぎると悪いから仕事も早めに言わないとでしょ?』的な言い方して様子を伺い考えてもらうように、うながしたり?