
コメント

なー
昨日行ってきましたがすんごく暑くて娘もぐったりしていました。
そして大鳥居は工事中でした😓💦
日除けできる場所も多くなく水族館や神社へ行くのもそこそこ歩くので暑さ対策気をつけてください💦
日傘必須です!
お店はあまり詳しくは無いのですが、1本路地に入ると古民家カフェを結構見かけるのでいつもふらっと入ってます😅
観光地なので子連れで入りにくいお店はあまりないかと思います\(◡̈)/
具体的なアドバイスが出来ずすみません💦

はじめてのママリ🔰
揚げもみじとか、キュウリとかアイスとか、食べ歩きするようなものを子どもが食べたがったりして、結局食べ歩きでお腹いっぱいってことが多いです💦
ベビーカーは必須じゃないかなと思います。
長時間いるなら、ベビーカーにつける荷物をかけるフックをつけて、抱っこ紐も持って行った方がいいと思います。
上の子が寝ちゃったり、歩きたくないってぐずったらベビーカーに乗せて、下の子を抱っこ紐ですかね!
-
オリ𓅿𓅿𓅿
返信ありがとうございます!
ベビーカーは、やっぱりあった方がいいですか🤔
確かに抱っこーって、なりますよね😅- 9月10日

you
年明けに、友人家族と(子供1歳半)一緒に行きました😄
説明が下手ですが、厳島神社に入らず、そのまま真っ直ぐ裏手に回ると焼きガキも売っているお店があって、そこの二階の座敷でご飯を食べました😊
確か子供らはうどんとおむすびを食べました😄
商店街で食べる人が多いと思うので、日曜のお昼でも比較的短い順番待ちだったと思います😊
オシャレカフェとかでは有りませんが、店員さんも忙しいのに親切でした😄
因みに、
子供が2歳前頃、商店街の手打ちうどんのお店の座敷で食事したことがあります!
今は分かりませんが、タバコを吸っている他のお客さんがおられ、喘息持ちの義家族が咳き込んでしまいました😅
高校生?のバイトの子が一生懸命接客してくれて好感は持てましたが、
味も私的にはイマイチ…2度と行かないと思います😂
-
オリ𓅿𓅿𓅿
返信ありがとうございます!
裏手に入るんですね!
ちょっと覗いてみます!
そうなんですね!
分煙とかされてなかったんですね😩
それは、嫌ですねぇ😓- 9月10日

はじめてのママリ🔰
水族館へ行くなら、バスやタクシーがあるので片道は歩かずバスかタクシー使うとラクですよ😊✨
私は以前行った時はフェリー降りてすぐのバス停ににまず行って、時間が合えばバスに乗り、まだまだ待ちそうならタクシーに乗りました。
そして水族館終わったらそのあとは片道は歩きました。
妊娠中の時と、上の息子が2歳の時の二回行ったのですがあまり歩きたくなくてバスやタクシー使った快適で良かったですよ😄
子連れで入れるお店は、お店をのぞいて座敷があれば迷わず入ってました(笑)どこのお店かは覚えてないのですが...🙏🏻
-
オリ𓅿𓅿𓅿
返信ありがとうございます!
バスなんてあるんですか😆
もう何年も行ってないので記憶が定かではなくって🤣
それは、便利ですね🤣- 9月10日

aaa💙
宮島は近いのでよく行くのですが、焼きガキのはやし というお店がオススメです♡
人気なので土日は行列出来てたりしますが、店内が広い(席数が多い)ので待っても15分くらいで入れることが多いです☺
奥に座敷もあるし子供用の食器も用意してくれます!
トイレにはオムツ替えシートもあるので子連れには有難いです✨
ちなみに水族館が目当てなら、水族館内にも一応軽食レストランがありますよ🎵
子供用の椅子や食器も置いてあります。
-
オリ𓅿𓅿𓅿
返信ありがとうございます!
水族館にも食べるところあるんですね😆
もう、何年も行ってないので、覚えてなくて🤣- 9月12日
オリ𓅿𓅿𓅿
返信ありがとうございます!
まだまだ、暑いですよね😭
一応、息子のお目当は、水族館なので、商店街を通り抜ければ、少しは日除けできるかなぁなんて思ってます😆