
コメント

ののママ
特に何もしませんでしたよー!
母乳がある程度出てる状態ならおっぱいのケアした方がいいかもしれないですが、私はそんなに母乳出てなかったのでケアもせず、苦労もなかったです(^-^)

ゆきこ
私は4ヶ月くらいから徐々に完ミに移行していきました。
ミルク寄りだったのでおっぱいケアもそんなにしてないですし、添い乳もしてなかったので特に大変だった事はないです😊
むしろ母乳が辛すぎて完ミにした事ですごい気持ちが楽になりました✨
-
ハルママ
完ミに移行するにあたって添い乳もしないように最近しています。
今はおっぱいがあるからぐずってしまった時も苦労してないですが、
完ミに移行することでぐずってしまった時すごく心配で、、、💧
だからって完ミはさけられないんですが、、、。
おしゃぶりも拒否なので不安ですが工夫して頑張ろうと思います😭- 9月9日
ハルママ
回答ありがとうございます!
完ミに移行した際、
ミルクとミルクの間にぐずった時や夜間起きてしまった時はどのように対処しましたか?
ののママ
ひたすら抱っこですねー!
まだ暑い日もあるので脱水が心配な時は白湯ですかね。
ハルママ
やはりそうですよね💧
ぐずってしまった時のことを考えると少し不安で、、、(><)
ののママ
うちは上の子が4ヶ月くらいの時に完ミにしましたがおっぱいがなくて 特別大変とかはなかったですよー!
ハルママ
そーなんですね!
少し安心しました!!
来月から学校に行かなければならなくて母親に預けるのでもう少ししたら完ミに移行してリズム作っていきたいと思います!
沢山質問してしまいすみません。
ありがとうございます!