※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園の受け入れ可能数0人で待ち人数5人は、落選者の待ち人数です。受け入れ可能数0人でも申し込みは意味があります。

保育園の受け入れ可能数を見ると、受け入れ可能数0人で待ち人数5人などと書かれています。
これは、落選した人が待ってる数なのでしょうか?
受け入れ可能数0人って、申し込んで意味あるのでしょうか?
ちなみに川崎市高津区です。

コメント

deleted user

となりの中原区です🙌🏻
私はそうだと思ってました!
引っ越しとかで退園する子もいるかもしれないので、そういった場合に入園できる感じだと思います!!

  • ままり

    ままり

    ご近所さん嬉しいです!
    やはりそうですよね…💦何処も受け入れ可能数0人なので、どこにも入れる気がしません🤣
    ママリさんは、いま現在、保育園通わせていらっしゃいますか?
    中原区も激戦区ですよね💦落選したママが周りに多くて不安です😭

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも今保活中で、見学に行っているところですが、、
    4月入園できるのか不安でしかないです😭😭
    かなり激戦です、、
    区役所の人に、運もあるって言われました😅
    でも、0歳児クラスから入れた方がまだ入りやすいとは聞きました!

    • 9月9日
  • ままり

    ままり

    ママリさんのお子さんも入園できると良いですね😭!!
    復帰後の生活も不安なのに、そもそも復帰できるのかーって感じですよね🤣💦
    頑張りましょうね😭

    • 9月9日
ゆかっち

同じく高津区です今年度0歳児保留中です😅10月育休一年半年終了になるのでこの間追加園増やし受入枠は当然0でした😔上の子は保育園通ってますが0歳児クラスが無いため下の子は泣く泣く違う保育園希望です😥来年は上の子卒園なので兄弟ポイントつかないので…また1から1歳児クラスです。入れる気がしません😓

  • ままり

    ままり

    それは大変ですね💦卒園すると兄弟ポイント付かないのはいたいですよね😭
    それにまた違う保育園っていうのもママも慣れないし、クラスがあったら通い慣れたところに通わせたいですよね。

    • 9月9日