
授乳の間隔や搾乳について相談です。差し乳で6時間空いても問題ないか、搾乳が必要か、1日母乳をあげないとリズムが崩れるのではないか心配です。
子どもが1ヶ月になる頃に、1日実母に預けないといけなくなりました。
いつもは母乳で、たまに夜寝ない・まだ飲み足りなさそうな時に母乳の後ミルクを40mlあげています。
質問なのですが、私は差し乳で6時間ぐらい空いても(子どもが寝てる夜から朝方)あまり張らず痛くならないのですが、預ける日は授乳するぐらいの間隔で搾乳をした方が良いでしょうか?
それとも差し乳だとその必要はないですか?
1日あげない事で今のリズムが崩れ、母乳の出が悪くならないか不安です。
※一度試しで授乳のあと少し経ってから電動搾乳器を使ってみたところ、少しだけ絞れたのですがその後お乳が張ってすごく痛くなりました(>_<)
- suu(5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
張らないなら搾乳しなくてもいいと思います🤔
1日だけならあげなかったからといって母乳量に変化はないと思いますよ!
suu
そうなんですね!
安心しました😊
張ってくるようならその時に搾乳する感じでよいですかね?
はじめてのママリ
張って痛みがあるなら搾乳しないと乳腺炎になってしまうので、搾乳するといいですよ😄
suu
わかりました✨
丁寧に教えていただき本当にありがとうございました🥰