
子供の歯の着色汚れの取り方について教えてください。歯医者での処置はまだ早いと言われていますが、家でできるホワイトニング方法が知りたいです。
子供の歯の着色汚れの取り方分かる方教えてください。
娘の歯が、形成不全?とかで、表面がボコボコなので汚れがつきやすく、黄色くなってます💦💦
歯医者さんには、もう少し大きくなったら綺麗にしてあげるとは言われてます。
今はまだ小さいので、歯医者がトラウマになるといけないからできないと言われています。
でも、かなり汚れが気になるので、家でできる、大人で言うホワイトニングの仕方がもしあれば教えてくさい。
- 🌸(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

moon
形成不全とかではないですが、お茶が大好きで黄ばむから時々歯医者さんで磨いてもらってますよ。
研磨剤入りの歯磨き粉で磨くといいみたいですが、まだ小さくて使えないので、自分でうがいが出来るようになるまでは仕方ないのかも。
むしろ一歳くらいから歯医者さんに慣れてた方が良さそうですけどね。

みほ
着色が気になるのでしたら色の着きやすいものは出来れば控えた方がいいですね😣
(お茶、カレー等)
それか色の濃い物を口にしたあとは水を飲ませたり。
それと、磨いたあとの水分補給は水がいいです!お茶だと色が一晩中歯の表面に停滞しやすいので🦷
あとは3ヶ月に1度ぐらいのペースで歯医者でフッ素塗布に行くと雰囲気にも慣れ早めに機械を使ってお掃除出来るようになるかもしれないです!
-
🌸
お茶をよく飲ませてるので、やはりお茶は着色しますよね💦💦
夜は水がいいんですね、今日からそうします😝
歯医者にはフッ素を塗ってもらいにこないだ初めて行きました😝
2ヶ月に1回通う予定にはしてます😁
でも、毎晩の歯磨きもギャン泣きなので、歯医者ももちろんギャン泣きで…
慣れる日がくるのか?って感じです😱😱- 9月9日
🌸
研磨剤入りの歯磨き粉がいいんですね。
確かに、自分でうがいができるまでは仕方ないのかもですね💦💦
歯医者にはこないだ初めて行って、フッ素を塗ってもらいましたが、なかなかのギャン泣きでした…😅💦
一応フッ素には2ヶ月に1回通う予定です😝