
コメント

mia
5ヶ月ちょうどで始めて、最初は同じような感じでした。
眠すぎて食べれなさそうだったら朝寝の後に食べさせるし、食べれそうなら先に...とやってるうちに、なんとなく朝食の時間も定まりました。
一応完食してくれるなら、先でも良いですしその日のお子さんの様子に合わせてあげても良いのではないでしょうか?☺️
ちなみにまもなく三回食になる娘は、朝5時半起床、6:30〜7時頃朝食、その後朝寝という感じです。
起床の前後に授乳はしています。参考までに👶
mia
5ヶ月ちょうどで始めて、最初は同じような感じでした。
眠すぎて食べれなさそうだったら朝寝の後に食べさせるし、食べれそうなら先に...とやってるうちに、なんとなく朝食の時間も定まりました。
一応完食してくれるなら、先でも良いですしその日のお子さんの様子に合わせてあげても良いのではないでしょうか?☺️
ちなみにまもなく三回食になる娘は、朝5時半起床、6:30〜7時頃朝食、その後朝寝という感じです。
起床の前後に授乳はしています。参考までに👶
「授乳間隔」に関する質問
こういう時どうすれば? 明日病院の母乳外来に行くのですが、病院から“来た時に母乳をあげるのでその時間にあげれる様に時間合わせておいてください“と言われました。 今までもこの様な時があるのですがどう調整すれば…
生後2ヶ月半、ほぼ母乳育児です。母乳量は産後ケアで見てもらい足りてるらしくミルクは本来いらないと言われていますが1日3回ほど泣いて欲しがる時に足しています。 3時〜7時あたりまでの深夜から明け方までの授乳間隔は…
【生後2ヶ月ミルクの量と授乳間隔について】 完ミに移行して1週間です。授乳間隔が安定しません。。 もうすぐ生後2ヶ月になります。 今は120で3時間持たずに飲んでいます。 試しに140あげましたが変わりませんでした。…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まま
一応食べてくれるのでこのままやってみます☺️
これからリズムがちゃんとつけば楽になりますよね✨
ありがとうございます😊