![わかっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
バギーは片手で畳めないので、まだ立てないなら子供抱っこしながら畳むの大変だし、歩けるようになっても急に走り出したりするので必ず手を繋いでいないと恐いです。
私は片手で開閉できるB型がおすすめです。
ただ、ベビーカー畳まないで乗れるくらい空いてる路線使うとか、必ず大人がもう一人一緒じゃないと行動しないとかならバギーでも大丈夫かなと思います。
一度お子さん連れたままお店に行き、試乗っていうのかな…抱っこのまま畳んだりしてみたらわかるかなと思います😊
![yossy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yossy
私は、B型ベビーカーをオススメします。
1才半の娘が大人しいタイプなので、今もベビーカーにも乗り、荷物もベビーカーに積めるので、とても便利です。
1才過ぎて、娘さんの歩き、性格により、かわってくるかもしれないので、数ヶ月A型ベビーカーで我慢してみた方が良いかもしれません。
-
わかっこ
やはりその子によっていつまで使うかわかりませんよね😣
最近歩き始めましたがまだよちよちなので基本抱っこ紐です。
正直バギーも片手で出せない、A型は重いしもたつく、あとはカゴの位置と畳まれる方向でスネを良く打って激痛なので全く使わなくなりました😞
あとバギーは椅子が低くてヘルニアの私には本当に辛いです。
お散歩もしてあげたいんですが、二階に住んでいて階段が急なので億劫でいつも抱っこで少し散歩、腰と肩が痛くてすぐ帰るという感じになってしまってます💦
11月に義両親がアメリカから来るのもあり、観光で都内や京都などにも行く予定で、ちなみに電車です。
その場合何日もバギーじゃ可哀想かな、と思ってしまいます。。
長文すいません😭- 9月9日
わかっこ
最近歩き始めたんですがまだよちよちで尻もちばかりなので基本おんぶしてます😣
でも腰が悪く、手術もしたので10kg近い娘を長時間抱っこは出来なくて💦
実際乗せてみて、畳んでみて、軽さにびっくりしてすぐにでも買いたいんですが、絶対要らない、もったいないっと強く言われてひるんでます😅
ただその子は男の子二人で、私は次の予定もなく、比較的おとなしい女の子なので一年使えるなら乗り心地のいいハイシートにしてあげたいのです😞
バギー、実際自立しないし、直ぐに出せないし。。
確かに手繋いでないと怖いです😨
いまのA型なんてモタモタし過ぎなのでほんとに使えません💦
みみ
上の子は4歳近くまで普通にベビーカー乗ってました。
遊んでる時は無限に走れますが、ただの移動は疲れるから歩きたくないそうです(笑)
たくさん歩くようになっても昼寝が必要なうちは外出先での寝床確保の意味でベビーカー必須でしたから、多少なりリクライニングするB型が重宝しました。
今から最低でも2年くらい。
もし保育園に通わせるなら卒園まで昼寝が習慣になるので、もっと長く使うかもしれません。
2年使うならお友達の意見より、使い勝手を優先してもいいんじゃないかなと思います😊
わかっこ
使い勝手優先する事にして今日ネットで購入しました!
お散歩もいっぱい行こうと思います^_^
ありがとうございました(o^^o)