
考えれば考える程かなり悩みます。ここにきて...(笑)旦那が自営業だから…
考えれば考える程
かなり悩みます。
ここにきて...(笑)
旦那が自営業だから旦那のとこで
働くってして保育園に入れる予定でした。
でも、どうせ保育園に入れるなら
私も正社員で働きたいと思い出しました。
そこで正社員の候補が保険屋さん(営業)か
産婦人科の受付。です。
保険屋さんの仕事はFPの資格も取れるし
保険の勉強も出来るし旦那の仕事にも
役に立つからしたいなと思いました。
でも産婦人科の受付もしたい気持ちがあります。
悩んでいるうちに保育園ではなくて
幼稚園に入れるという選択も増えました(笑)
2歳で入れたいので11月に願書提出です。
でも幼稚園より保育園のが時間など全て
条件が良いです。
しかし保育園いつになったら入れるか…
幼稚園にするなら今、コンビニで働いているので
そのままパートとして働き続ける予定です。
話が長くなりましたが
保育園と幼稚園どちらがいいか。
保険屋さんか産婦人科の受付どちらがいいか。
パートか正社員どちらがいいか。
など、色んな方の意見が聞きたいです。
よろしくお願い致します。
- K...❤❤(7歳)
コメント

退会ユーザー
まずはそれぞれの仕事の募集があるか、勤務時間や給与、融通がきくかなどを判断して一番いいところにするかなと思います😊

sun
わたしなら自分のライフスタイルに合わせます自担やパート程度なら幼稚園フルタイムで働きたいなら今からでも保育園に入れますね!
人間関係や勤務形態がわからないのでなんとも言えないですがわたしなら産婦人科の受付にします!
保険屋はノルマがあって大変とかよく聞くので👂
友達のお母さんが保険屋してて身内や友達とかに無理矢理保険に入るようにノルマのせいでしつこく勧誘して周りが誰もついてこなくて友達がいなくなったそうです
K...❤❤
ありがとうございます❤️
保険屋も受付も両方募集してます!
もう少し話を聞いてから
決めたいと思います!