
生後3ヶ月の娘が指しゃぶりを始めた。癖が心配で、同じ経験をした方の対処法を知りたい。
→指しゃぶりについて…
生後3ヶ月になる娘を育てています。
最近手しゃぶり?指しゃぶりをする様になり
最初はお腹が空いてるから指を吸ってると思い
飲ませてみたものの飲まず…
そして気づけば口に手を運んでることも多く
寝てる時にたまに親指を吸って寝てます。
毎日では無いのですが癖が付かないか心配です。
上の子の時は全くと言って無かった為質問させて頂きました。
同じ様な方で癖がついて大変な思いをした方や
癖を治す方法としてどんな事をしたかなど教えて欲しいです💧
- K.S66(6歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
3ヶ月なら成長に大切なことみたいですよ!
うちも次男がその頃から指しゃぶりしてました。ここ1ヶ月くらい急にしなくなりました。

t
うちの子も2人とも今ぐらいのとき指しゃぶりしてました!(下の子は現在進行形)
上の子のときに癖になるのが心配でおしゃぶりに慣れさせました😊おしゃぶりの方が出っ歯になりにくいと聞きたので☺️
辞めさせるの大変かな?とも思ったんですが、1歳半くらいのときにすんなり辞めれました✨(辞めるまで昼間も夜もわりとおしゃぶりマンでした)
友達の子で4歳ですが指しゃぶり辞めれず苦い薬塗ったり絆創膏貼ったり色々試してるみたいですが辞められないみたいです💧
下の子は指しゃぶりでもおしゃぶりでも寝るので、徐々におしゃぶりに移行してくれたらなと思ってます🎵
-
K.S66
もう指しゃぶりもですが
口に手を入れようとして毎回えずいてるんですよ…💧
ちょっとおしゃぶり試して見ようかなぁって思いました🥺
1歳くらいにすんなり辞めてくれるのであれば良いですね☺︎
4歳ってもう年中さんとかの歳ですよね…そうなると嫌なんですよ🤦♀️- 9月8日
K.S66
そうなんですね…
それまでmamaさんのお子さんもずーっとしてましたか?😞
退会ユーザー
してましたよ。指しゃぶりしてセルフねんね出来てたのに急にしなくなってねんねも出来なくなりました💦
K.S66
あっ一緒です。いまセルフ寝んねしてます…。
なるほど…💧
退会ユーザー
昼寝も夜も抱っこで寝かしつけになっちゃいました!
楽だったから指しゃぶりしていいのに〜って思ってます💦💦
K.S66
あっ逆に今がしんどいんですね…それなら指しゃぶりで寝てくれる方がいいかもですね😞
でも、ずーっと指しゃぶりしてると出っ歯になるとか?言われた事があります💧
退会ユーザー
親指でおしゃぶりだとなりやすいみたいですね💦
うちの子は人差し指と中指でした!
K.S66
人差し指と中指って中々個性的ですね♡可愛い🥺
ぁぁ…私の子は親指なんでこれから恐怖です。
長々とコメントありがとうございました🤦♀️