
調剤薬局事務と登録販売者の資格の違いが今ひとつ分からないです💦詳しい方もし良かったら教えていただけませんか?
調剤薬局事務と登録販売者の資格の違いが今ひとつ分からないです💦
詳しい方もし良かったら教えていただけませんか?
- akane(8歳, 9歳)
コメント

もり
字の通り、事務は事務系の仕事で販売者は薬を販売する仕事ですよ。

chiisa
今、調剤薬局事務の勉強してます!
調剤薬局事務は、薬局の事務です^_^;
登録販売師は、薬局で薬を売るのに、取り扱える薬が増える資格です。薬は薬剤師しか扱えない物など、危険度別で3つに分かれるのですが、そのうちの取り扱える物が増える資格です。ざっくり、ですが^_^;
-
akane
そうなんですね!詳しくありがとうございます!
いずれは薬局事務に就きたいと思っていますか?- 4月9日

こじやん
調剤薬局事務は処方箋の受付、負担金の計算、調剤報酬(レセプト)請求など
登録販売者は医薬品の説明販売+お店によっては事務仕事ですね。
登録販売者は試験合格後2年の実務経験が必要です。
ちなみに調剤薬局には薬剤師がいます(必須)ので
登録販売者はドラッグストアやコンビニでの求人が多いかと思います。
akane
なるほど…無知ですいません(^_^;)
ありがとうございます!