 
      
      里帰りから帰ってきたけど、旦那が手伝わず、子育て一人で大変。期待外れで辛い。
あぁーむかつく!
里帰りからようやく帰ってきた。
平日はワンオペになること確定。
週末ぐらい手伝ってほしいと思ったのに、旦那…
風呂もやってみると言ったのに直前になって「やっぱり今週は○○(私の名前)やったほうがいいと思う」って…
娘がおなかすいたと泣いていても寝ぐずりしても抱きもしない。
子供がミルク飲んでてもテレビ見てる。
かと思えば急にミルクを飲んでる娘の前に仁王立ちしてガン見する…
外出したときだけ抱きたがる。
夜も別々の部屋で寝る。
夜泣きも起きない。朝方起きたと思ったらお腹が減ったと泣く娘をよそに私の回りをうろちょろ…娘ギャン泣き…少しあやすとかしてくれよ… 
ミルクを飲ませてればうろちょろしててもしょーがないからと部屋に戻り寝る…
期待するだけ無駄なのか…
- 初ママ(6歳)
コメント
 
            なんなん
うぎゃ💦大変ですね。
里帰りされてたという事ですし、きっとまだ大変さや奥さんの疲れ度とか分かってないんですかね😤そしてまだ父親の自覚も無いのかなぁー。
夫曰く、何をして良いのか全く分からないらしいので指示してって言ってました。目の前を見て気づいてよって感じですが😥😥
 
            28
なにをどうすればいいかわからないのかもですね!
具体的にこれこれをこうしてほしいって言わないと男の人ってやってくれないですよね😅
なにも言わなくてもこちらの思惑通りに動いてくれる旦那さんて少ない気がします!
仲良く育児できるといいですね😊
- 
                                    初ママ お返事ありがとうございます☺️ 
 やっぱり言わないとわからないんですよね…
 私の性格もよくないんですけど、自分でやったほうが早いと思っちゃうんですよね(._.)
 仲良く育児…できるといいなぁ(´・ω・`)- 9月8日
 
- 
                                    28 私も旦那に頼むなら自分でやったほうが早いって思うタイプなのでわかりますよ〜😂 
 1人目のときはそれはそれはイライラしてました笑
 察するってことが男の人は苦手なようです笑
 めんどうですよね〜😂- 9月8日
 
- 
                                    初ママ エミリーさんも自分でやっちゃうタイプなんですね(._.) 
 でもそれじゃあいつまでたっても旦那できないままですもんね( ´△`)
 やってもらうようにします(*´∀`)- 9月8日
 
 
            C
旦那さんはきっとどうしたらいいか分からずアタフタしてるんでしょうね😖
当たり前ですが、赤ちゃんは言葉で要求してくるわけじゃないし、なにかしてあげても1ヶ月の赤ちゃんは笑い返したり、ましてや「ありがとう」なんて言う訳でもないので😂
女の人は、それでも当然のように「今どうしたいのかな、何に困ってるのかな」って考えてアレコレすると思うんです。
男の人はその思考回路がたぶん欠けてるんですよね🤔笑
なので、代わりにママがパパに、「オムツ替えてあげて」「ミルクだと思う、飲ませてあげて」「寂しいのかな、パパ抱っこしてあげて」と頼んで、してくれたら「ありがとう、助かったよ」と伝える必要があるかな、と思います☺️
男の人ってめんどくさいですね😱笑
- 
                                    初ママ お返事ありがとうございます☺️ 
 なるほど…男の人ってめんどくさいですね(._.)
 自分でやったほうが…って思っちゃうけどそれじゃあいつまでたっても変わらないんだろうな…( ´△`)
 ワンオペ育児…覚悟してたけどつい娘がいるとアパートってこともあって焦っちゃう(._.)- 9月8日
 
 
            りんご
平日ワンオペ里帰りから帰ってきたと言うことは旦那様は父親1日目と言うことですよね?初ママさんが母親1日目のことを思い出してみてください。生まれて1日目もですが女の人は体の中に入った時から母親になります。父親より10ヶ月も先に母親になったのです。そして里帰り、仕事で11カ月後に入ってきた後輩にイライラせずに1つずつやり方を教えてあげてください。全く知らない仕事に就いた新人アルバイトしかも週1か週2しか入れない後輩なので、急に責任あるお風呂入れを任せずまずは抱っこすることになれるとか、お外の時に抱っこで慣れても良いと思いますよ。できたら次はミルクかなる?何時と何時と何時に飲むからどうやって作ってどう飲ませるか。優しくしっかり教えてください。その時に成長によって変わってくる事も。
「あー新人仕事できなくてムカつく。」と言っている先輩より「まずはこれをやってみる?上手だね!センスあるみたいだから次はこれのしてみようか?」と優しい先輩の方が上手くいくと思いますよ。
- 
                                    初ママ お返事ありがとうございます☺️ 
 新人アルバイト…なるほど(*´∀`)
 たしかにそうですよね…
 オムツ、ミルクは里帰り先にきてたときにやってたんです(._.)
 でもやろうとしてないように見えてしまって(;´_ゝ`)
 どうやって接したらいいかわからないんだろうな…っておもうけど(._.)
 だったら聞いてくれ(´・ω・`)そう思っちゃうのは間違ってるのか…
 男の人は確かに女の人と比べたら自覚でるのだいぶあとですもんね(´д`|||)
 長い目でみないとですね。- 9月8日
 
- 
                                    りんご 最近のアルバイトはなかなか効かないって問題になっていましたしね。こちらから優しく教えていかないといけないんですよ。仕事教えてくれなくて今度の新人仕事できないとか言っている先輩だと学生バイト(平日は仕事をしているわけですし)辞めちゃったりするので、いっぱい可愛がって伸ばして使えるバイトにしてあげてください。 - 9月8日
 
- 
                                    初ママ 褒めて伸ばすですね(^ー^) 
 なるべくイライラしないように気を付けます…- 9月8日
 
 
            (^^)v
今からちゃんと言ってやらせないと後から苦労しますよ😭😭😭うちは双子だったのでやらざるをえませんでしたが、まわりには何もできない旦那さんたーくさんいます!
調教してください!(笑)
そしてイライラをぐっと押さえて何事にも穏やかにありがとうといいましょう...😭(笑)
- 
                                    初ママ お返事ありがとうございます☺️ 
 そうですよね…今からやらせないと自分の負担がどんどん増えるんですよね…(._.)- 9月8日
 
 
            なつこ
パパなんてそんなものですよ。
期待してるとイライラするだけなので(^^)
ミルク作って!
オムツ取って!
とか自分の良いように使うのが1番です。
ミルクの作り方は教えておくと便利ですよ♡笑
うちも月4回弱しか休みなので、いつでもワンオペです。
家事・育児・仕事・保育園と小学校のイベントまで1人でやってます(^^)
主人が居る時は、私の手となり足となってます( ^ω^ )笑
- 
                                    初ママ お返事ありがとうございます☺️ 
 いいように使う(^ー^)
 たしかにそれがいいかもですね(´д`|||)
 ミルクの作り方は里帰り先で教えてオムツも教えました(*´∀`)
 ただ遅いですよね…行動が。私が子供お風呂にいれて自分の体ふいたらすぐいくから子供の体ふいといてって頼んだらほんとにふくだけ…服着せろよ寒いだろとそこでまたイラッと(;´_ゝ`)
 よくないですね。。- 9月8日
 
 
            どぅるるん
初めてのお子さんですか?
1人目でまだ1ヶ月ならそんなものだと思いますよ♪
うちの主人もいてもしょうがないから〜って言ってました。笑
個人的に一番ムカつくのは外出した時だけだきたがるってとこですね。うちの主人は首がすわってなくて抱くのがこわいて抱きたがらなかったですがそうじゃないんですもんね?
他の方もおっしゃるように、明確に〇〇をしてほしいって言った方がいいですよ♪あとは、今のうちにあなたの声とか抱っことか覚えさせとかないと私が体調悪くて寝込んだ時とか逆に大変だと思うしなによりなつかないかもよ〜とか言って誘導してます。
今では2人目産まれたら自らミルク作ってこようか?と言ってくれたり泣いたら抱っこしてくれるようになりましたよ。
- 
                                    初ママ お返事ありがとうございます☺️ 
 一人めの子供です(^ー^)
 そんなもんなんですかね( ´△`)
 旦那は別に外だと抱きます。
 首座ってないけどまだちょっと怖いけどなれてきたって言ってます(´д`|||)
 なので、家の中でも抱かせました( ^∀^)
 自分の好きなことだけやられたら困りますよね(*´∀`)- 9月8日
 
 
   
  
初ママ
お返事ありがとうございます☺️
先が思いやられます。。
多分なにしていいかわからない…本人よかれと思って手伝ってるんだろうけど…邪魔( ´△`)
昨日も里帰り先まで車で往復五時間運転してくれたからなのか眠い…今日は早く寝たい。おい!私だって眠いわ(._.)
今日だってほとんど寝てねぇーぞ!って(;´_ゝ`)
変わってくれるもんなのかなぁって不安しかないです。
なんなん
最初はきっとそういう「使えないパパ」が多いと思いますよ😂諦めてママが全部やっちゃうとワンオペになっちゃうしさらにイライラあいちゃうと思います💦時間がかかって面倒ですが、何をやって欲しいかを具体的に都度伝えて褒めるのがいいかなーと😁あと子供がパパのこと見てるよーとかパパの抱っこが好きみたい!と言うとか。
でも今日は早く寝たいって禁句ですね!赤ちゃん迎え入れる覚悟がまだ分かってないなー😅
もっとママが疲れてるところとかいっぱい見せると良いと思います!辛いなら夫の前で泣いたり、寝不足だから数時間見てもらうとか。一緒に子育てがんばるんだー!っていう気合いを入れてもらいましょ!!
初ママ
諦めて全部やっちゃいそうな自分が怖いです((( ;゚Д゚)))
早く寝たいは無しですよね…私だって早く寝たいし体だってそこら中痛いのに…(´д`|||)
覚悟足らないなぁって思っちゃいます(;´_ゝ`)