※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともえ
ココロ・悩み

離婚後のシングルマザーの支援について相談です。要するに、何をすべきか分からない状況で、具体的な行動についてアドバイスを求めています。

シングルマザーになります。
離婚の際どんな事を決めたらいいでしょうか。
誰からも支援なし、お金なし、借金あり。
仕事もない、住む場所も無くなります。

何も分からない。行動すべきことは
どんなことでしょうか…

コメント

あいこ

役所の福祉課に相談しに行っていいと思いますよ!そこで相談に乗ってくれるか、もしくは相談窓口紹介してくれると思います。

  • ともえ

    ともえ

    違う県などに離婚したら引っ越したいとなった時も今住んでる窓口でもいいのでしょうか?
    コメントありがとうございます。

    • 9月8日
  • あいこ

    あいこ

    大丈夫だと思いますよ。「ダメです。」って断る役所、今時ないと思います。その場での解決というか相談っていうかたちにならなくても、なんらかの対応はあるかと!

    • 9月10日
よっしー

その状況であれば、
仕事を決めて、少しでも
お金貯めてからの方が
いいですよ😣

私も同じような状況で
離婚しましたが、
大変でした…
お金は何よりも大切です😭

役所に相談もありだと
思いますが、その状況だと
恐らく生活保護勧められます
生活福祉課です。

  • ともえ

    ともえ

    今働いてはいます
    しかし、奨学金など返済するものがありいつもマイナスで、
    貯金が貯まるのを待つのは、少し苦しいです…

    • 9月8日
deleted user

私は、ほとんど何も決めずに、離婚しないといけない状況に追い込まれ、離婚したくなかったのですが離婚しました。

私も両親離婚していて、親は病気、兄妹も自分の生活で精一杯で頼る人もいない。

住む家もお金もなく、市役所に相談して母子生活支援施設に3日からお世話になってます。

養育費や荷物の事、子供との面会、その他必要な事は全て話し合ってからの方が良いと思います。

  • ともえ

    ともえ

    コメントありがとうございます。
    私も離婚したくはなく、話し合いをしてきましたが
    旦那がもう無理と今の状況がキツイと言われました。
    子供の成長を見守りよりも価値観合わない今から開放されたいと…
    実家もギリギリの生活してるので頼ることもできず…

    分かりました。
    最後にそれらの事を話し合います、

    • 9月8日