
11ヶ月の娘が微熱で咳や鼻づまりがあり、病院に行くべきか悩んでいます。医療電話相談では様子を見ても良いと言われましたが、色々調べて不安になっています。隣の病院は口コミが悪く、休診のため日曜日に行くことができません。
11ヶ月の娘が昨日から37℃後半の微熱です😷💭
食欲もあり元気で、母乳もミルクも飲めます。
普段は3回食➕1日3回ほどの授乳ですが、鼻水が詰まって息がしづらいのか、今は1日5回ほど授乳しています。
普段通り遊んだり歩き回ったりしていて、ぐったりしているわけではないのですが、咳と鼻づまりが辛そうです。
子ども医療電話相談で聞くと、明日様子見て元気そうなら病院は月曜日でもいいのでは、とのことでした。
私もそう思うのですが、鼻水が黄色かったら中耳炎になる可能性がある。咳がひどかったら気管支炎などの可能性もある。など、ネットで色々調べていて不安になってしまいました🙇🏻♀️💭
皆さんはどの程度の風邪なら病院に行かれてますか?
気になるなら日曜日に行けばいい話なのですが、行きつけの病院は休診。隣の駅近の病院は口コミがひどかったのでさすがに不安で。。💧
- mi 🍊(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はんな
鼻水は吸ってあげていますか?
電動鼻吸い器、なければ手動などとにかく鼻水は吸ってあげた方がいいと思いますよ!

はんな
嫌がっても、足の間に挟んで無理矢理でも吸ってあげた方がいいですよ!
ただ、手動のだとあまり意味ないかなぁと思いますが…
電動鼻吸い器はあった方がいいので、これを気に購入を検討した方がいいです。
-
mi 🍊
私も使っていて、手動はあんまり効果ないのかなと思いました🙇🏻♀️
電動鼻吸い器、検討してみます。- 9月8日
mi 🍊
Pigeonの手動の鼻吸い器で時々吸っているのですが、嫌がるのでなかなか吸えなくて。。😭💦