![舞菜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
台風で幼稚園が休みになったら、介護職のお仕事は休まないといけないでしょうか?職場の対応は心配です。
幼稚園に通わせていて、お仕事してる方に質問です。
月曜日、台風がくるかもだから、幼稚園は給食無しでお弁当と連絡が来ました。
もし、台風で幼稚園休みになったら、お仕事って休まなきゃいけないですよね?💦
休みにくくないですか?職場の人は快く受け入れてくれますか?
子持ちの人が多い職場なので、保育園も幼稚園も休みになったら、職員が少なくなり、大変なのが予想できるので、休みづらいな、、と思ってます。。
ちなみに介護職です。
- 舞菜(6歳, 9歳)
コメント
![やまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまこ
私も同じことで悩んでいました…😖💦
子持ちの人が多い職場なら理解がありそうですけど、職場のことを考えると悩ましいですよね💧
私の職場は理解があるので、子供を理由に休んでも何か言われることはないですし、むしろ休まず出勤したら大丈夫?と声をかけてくださる方が多いくらいなのですが、私は子供を相手にしている職業なので、いろいろ不安になってしまいますし、今の職場はいろいろ大変で仕事そのものを休まれている人が何人かいて、人手不足なので申し訳なくなってしまって😭💔考えたらきりがないですけど、考えてしまいますよね🤷♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も介護職です😊
娘が保育園でなく幼稚園になったため、時間の融通がきくヘルパーに変えました。
月曜日、同じく台風を心配してます😓台風で登園や登校が遅くなったり休みになれば、私もそれに合わせるつもりでいます。
幸いヘルパーは5、60代の方が多く、私が子どもの都合で早退したりお休みしたりすることにはとても理解があるので、天候や子どもの体調不良時にはしかたないと割り切っています。また、主任は小学生、中学生の子がいる人なので、子どもがいながら働くことへの理解もあります。
以前台風がきたときには、たまたま主人がお休みだったため子どもを任せて普通に出勤したら「子どもさん大丈夫?今日お休みかと思って電話待ってたよ。」と言われました😂とても良くしてもらっているので、出勤時には仕事一生懸命頑張ってます👊
-
舞菜
コメントありがとうございます。
理解のある職場だといいですよね(>_<)
今回の台風の日は旦那が夜勤なので、午前中だけでもみてくれると言えばいいのですが、そうでなければ休まざるを得ないです。。- 9月7日
-
退会ユーザー
旦那さんも介護職だったりしますか😊?違ったらすみません💦
うちは主人も介護士(職場は別)で、夜勤のときには幼稚園の送りだけとか、書かれているような急な休みのときには、できるかぎり協力してもらってます。同じ仕事だからこそ、急な欠勤が迷惑をかけることがわかっているからかもしれませんが、主人にはかなり助けてもらっています😌
子どもが小さいときには大変なことも多いですが、休まなきゃいけないときはしかたないですし、ある程度は割り切って、あとは出勤したときにめちゃくちゃ頑張るって感じで乗り切ってます😊- 9月7日
-
舞菜
旦那も介護職です!
同じ仕事だからこそ分かることってありますよね(>_<)
休みになったらどうしようとか思ってましたが、台風の進路がだいぶそれたようで、影響なさそうなので、今回は大丈夫かなー、と思います。が、次、なった時にどうするか考えておかないとですね。- 9月7日
![スプリテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スプリテ
保育園は台風で休みにならないので大丈夫だと思いますよ✨働いてる時1度もなったことないです💦
働いている時、台風で電車動かないなら歩きか車で来るように言われます😅
-
舞菜
コメントありがとうございます。
保育園は休みにならないんですね!保育園通わせている方は、私の職場では上の子が小学校行ってる子が多いので、もしかしたら、それで休んだと言っていたのかもしれません💦
台風の時に歩きで来て、とか大変ですね( °_° )- 9月7日
![かなお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなお
同じく介護職です。
もう卒園してしまいましたが、うちの幼稚園は休園になっても、どうしてもという園児は預りしてくれました。
我が家は同居ですがみんな仕事で休めず、幼稚園も我が家が一番休めない家庭だと理解してくれていたので、その場合でもお願いしてました。
でも休みで預かりもなければ、どうしようもないと思いますので休むしかないですよね😭
-
舞菜
コメントありがとうございます。
どうしてもなら預かってくれるところもあるんですね!
うちも同居なのですが、仕事をしてない義母は膝を悪くしてるので、1日頼むのは大変そうです😭
旦那は夜勤なので、午前中は旦那で午後からは義母なら、なんとかなるかな、とか勝手に考えてます(>_<)- 9月7日
-
かなお
そのような事情なら預かってもらえるのではないですか?ご主人も夜勤前に休めないのはキツいかと😂預かり頼むとお金がかかるかもしれないですが…😔
- 9月7日
-
舞菜
ですかね(>_<)
幼稚園にきいてみないと分からないですよね。今回は進路がそれて、影響はなさそうなので、次回こうなった時のために聞いてみようと思います- 9月7日
舞菜
コメントありがとうございます。
理解はあるだろうな、と思うのですが、たくさんの職員が休むと困るだろうな…とか考えてしまいます💦万年人手不足なので😅
やまこ
そうですよね……😖💦
あれこれ考えていると、休むタイミングを逃したり、休まない人キャラが定着してしまったりするので、私は思い切って子供のことだけを考えて、休むこともあります🙋♀️‼️