
息子が生後2ヶ月で先天性心疾患の手術を3回受け、生命保険に入ろうと思っています。入院中で退院後は在宅酸素を使用予定。他の先天性心疾患の子供を持つ方は保険どうしていますか?
息子が生後2ヶ月になります。
先天性心疾患で手術を3回しました。
公費でまかなえましたが、生命保険に入ろうと思ってます。
しかし、ただいま入院中で、退院してからは在宅酸素をする予定です。
先天性心疾患おもちのお子さんがいるかたは生命保険どうされてますか?
生命保険についてよくわからないので、生命保険に入ったら公費でないとかあるのかな?とも心配してます。
もしかしたらまた入院になる場合もありますが、みなさん保険どうされてますか?
- ひめたん
コメント

ぴっぴ
医療保険のことですよね☺?
医療保険入ったからといって公費が出ないということはありません😌
ただ、先天性心疾患があるということなので
心臓は不担保(他の入院や手術は保障するけど心臓は保障しません)だったり、もしかしたら保険自体入れない可能性もあります💦

マーブルチョコ
先天性ではないですが生後1ヶ月たたないときに入院したことがあります
うちは経過観察でしたが退院から半年は保険加入できないと言われました
持病があると加入できない保険がほとんどだと思います(´・ω・`)
-
ひめたん
持病があると加入難しいのですね💦
ありがとうございます😊- 9月7日
-
マーブルチョコ
そうですね
うちもちょっと特殊な病気で長期入院したんですが長期入院しちゃうだけでもすでにダメらしいです
色々と加入条件のとこに書いてあると思います🙄
ただ保険によって色々なので探してみるとよいと思います!- 9月7日

まま
長男が先天性心疾患ですが
コープ共済のJ1900しか
入れませんでしたよ💦
-
ひめたん
コープ共済ですね。
ありがとうございます😊
調べてみます!- 9月7日

まむ
早産で在宅酸素使ってました。今は在宅酸素外れましたが、経管栄養使ってます。
そんな状態の娘ですが、上の方と同じようなに、コープ共済の1900しか入れませんでした。
他の生命保険や県民共済は門前払いな感じでしたよ…(T ^ T)
-
ひめたん
ありがとうございます😊
コープ共済…調べてみます!
入れるようにしてほしいですよね😵
優しい世の中になってほしい…- 9月7日
ひめたん
そうです!
そうなんですね(TT)
保険に相談してみるしかないですね💦
ありがとうございます😊