※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ララら
お金・保険

固定資産税の建物の価値は、鉄骨や木造、設備の有無、ハウスメーカーなどによって決まります。基準は何でしょうか?

固定資産税の仕組みがよく分からないのですが
簡単に
土地+建物=5月に請求書が来るんですよね?

建物の価値?というか額は何で決まるんですか??
例えば
鉄骨が木造か
質素な普通の建物かオプション満載の建物か
大手ハウスメーカーなのか地元の工務店なのか

何が基準なのですか💦??

コメント

しょーちゃん

私も詳しくは分かりませんが役所の方が規定にのっとって点数付けをするそうです。
クロスや天井高、室内乾燥機、外構なども含まれます。
その点数によって値段が決まるそうですが自治体によっては何年間か安くなったりするそうです\(^o^)/
分かりにくくてすみません(笑)

羽ボーダー

鉄筋か木造かはもちろん、外壁や屋根の素材、天井高、床暖房の有無、太陽光の有無←パネルのタイプによる、面積、ハウスメーカー等々、項目は多いですよ。
たぶん市の人が自宅に確認に来られます。窓や出入口の大きさも測って行かれましたよ。

バマリ🔰

私の住んでいる地域は
5月に5期分の支払い用紙が来ます。

おそらく業者が送った情報で粗方算定は決まっていて、間違いがないか監査に来ていて計らないと自信がない場所を測定し全部合っていれば前以て計算した建物の固定資産税が決定されると思います。

固定資産税の支払い用紙の1枚は届いたその月末締め切りです。
いきなりですが支払いを守らなくてはいけません。

私の地域は10年建物の固定資産税の割引があります。

11年目から倍くらいの勢いで請求来ると思ってためておかないと大変だよっと義理姉情報が来てます。
自分が買った家になのに理不尽でうんざりする額らしいです…。