
コメント

あげだま
眠いはずなのになかなか寝ようとしない、娘にイライラしたことあります😢
もぅ寝ないなら知らないよ、ってそばから離れてギャン泣きされました………
反省です😣

退会ユーザー
全く一緒です!^_^
自分のご飯そっちのけで私のご飯に手を伸ばして、何回言ってもグイグイ身体を押し付けてきて「んもうっ!!自分のご飯食べっ!!」ってσ^_^;
他の方も言ってましたが、親が感情表現する事は大切だと思います。
ただ、子供側の理由もちゃんと理解してあげなくちゃなと思います。
目の前の自分のご飯から視野が広がって、大好きなママの食べている物が気になるようになったんですよね。
成長なんですよね。
ママが食べている物を食べてみたいな〜とかママの食べているお箸やスプーンの使い方を邪魔しながら(笑)学んでいて、ゆくゆく今度は自分でやってみようってなるんですよね。
そこにも理解を示してあげたいなって思ってます。
-
はらぺこ🐛
コメントありがとうございます😊
すごくためになるコメントで参考になります🥺💓- 9月6日
-
退会ユーザー
偉そうに言いましたが、自分に言い聞かせてます(笑)
自分の気持ちだけで怒っちゃった時は私も反省会です。
「(子供)はこうだったんだよね。でもママはこうだったんだよ。」が一応理想なんですけどねσ^_^;
なかなか上手くいきませんねσ^_^;
あまり気負いすぎず70点ママを目指しましょ(^^)- 9月6日

ゆう
ありますあります!何回もあります!後悔しますよね😅でも瞬間的にいらっとしてしまい抑えられなくて…正当化するすもりはありませんが、親が感情を見せることは悪いことではないと思ってます。いつもいつもはだめですけどね😥
-
はらぺこ🐛
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね、イライラを抑えてたのについ出てしまって😭今のところ、いつもではないのですがなるべく気をつけるように心がけようと思います😭- 9月6日

ママリ🔰
あまりにもストローマグを下に落としたりスプーン投げたりするので怒ったことあります。
1歳なりに何か感じてると思いますし駄目なことは駄目と伝えるのも大事かなと思ってます💦
ただ、長引かせず真顔で何回か駄目と伝えたあとはまた普段通り接するようには気をつけてます😣
-
はらぺこ🐛
コメントありがとうございます😊
たしかに長引かせずに、は大切な気がします!🙇♂️- 9月6日

はちみつ。
危ない事したり、ダメなことしたら ちゃんと叱りますよ!
手を出してるわけでもないし、ダメなことは小さいうちから教えとこうかなって考えです🤔
-
はらぺこ🐛
コメントありがとうございます🙇♂️手は出してないです😖
なるほど!参考になります☺️- 9月6日

はじめてのママリ🔰
ご飯ひっくり返されたときは思わず怒鳴って泣かせてしまいました。。。
反省。。
-
はらぺこ🐛
コメントありがとうございます😊
つい怒鳴ったあとって、反省が来ますよね😭💦💦- 9月6日
はらぺこ🐛
コメントありがとうございます。イライラしたあとって反省になりますね😭💦