
ADHDの方としての悩みや育児の幸せ、二人目の不安について相談したいです。
ご自身がADHDの方、ちょっと愚痴聞いてもらえませんか😂💦💦
私は脳内多動のADHDで、やるべきことを後のばしにして忘れてしまったり、他事に気がいってしまい無駄に時間と体力を消耗してしまったり😱
子供を見ながら、友達何人かと話すと、もう会話に付いていけなくて聞き逃したり、変なこと言ったりして失礼をしちゃいます。。😢せっかく遊びに行ったのに、一人反省会の日も多いです😭
LINEの返信も後回しにしまったり、リビングの机の上に自分の物を溜めてごちゃごちゃさせてしまったり…😩
息子の成長記録もマメにつけれてないし、エコー写真アルバムも途中💦生まれてからはデータだけPCに移して終わってます。。
昔は汚部屋に住み、衝動買いばかりし金欠&物持ちすぎ、提出物の期限は守れなかったり一夜漬け。自分の特性を理解してだいぶ改善してきてるんですが、時々ほんと嫌気がさします。今はなんだか凹むことが重なり、ついここに吐き出したくなりました。
ADHD仲間と話したいです😂ひとりで人には理解されない事に悩んでるみたいであー誰か仲間はいないのかと思います💦
育児は幸せだなぁと思うことがたくさんで、こんな私を母にしてくれた息子に感謝しています。できれば二人目も希望しているのですが不安があり、どうしたら良いか模索中です。
- ちゅん(6歳)
コメント

いっくんmama
ADHDではないですが、私も似たような感じですよ!
期限守るの苦手だし、気づいて一夜漬けになることもあるし、子ども出来てからは友だちにライン返すの1ヶ月後になったり、部屋も片付けるの苦手で、いつも旦那が片付けてくれるし、ドラマ見てると集中して旦那が話しかけてることに気づかず無視しちゃったり、成長記録の冊子も買ったのに途中で止まってつけれてないし、写真を毎月アプリでアルバムにしようと思ってたのに、それも最初の1ヶ月だけで続いてないし、要領悪いからご飯作るとなれば簡単なものでも1時間くらいかかるし、独身の時の部屋はゴミ捨てが面倒でゴミ袋散乱してたり、洗濯1週間以上溜めすぎてタオルカビ生えてたり😂
あげたらドンドン出てきます(笑)
あなたがADHDだからというより、そう診断されていなくても同じような人はいるので気にしなくていいと思いますよ⁇
私はあなたと同じような感じだからとADHDなのかな?と不安には思いません。当てはめようと思えば当てはまって診断おりるかもしれませんが😅
要は、自分はADHDだから出来ないと思って欲しくないです。
それも普通だよってことです!
几帳面な人もいればズボラな人もいるように、人それぞれです!
自分の大事な子どものこと守って育てられてるなら十分立派だと思いますよ!😊

きりmama
私もADHDです。
ちゅんさんとほとんど自分の行動、癖など被ります😭
これしよう!って思い立っても数分後にはあー、めんどくさいから後でいいやーみたいになっちゃいますよね…
前にカウンセラーさんに
無理にまわりと合わせなくていい、自分の特性を理解出来ているのなら色々失敗とかあっても気にしなくていい。
子供を何人産んでも子供と一緒に成長して行ったらいい。
マメにやろうって無理に頑張ろうとするから出来なくなるから緩くやればいいよ。
ADHDと診断をされない人でも同じように提出物とか色々守れない人もたくさんいるから大丈夫。
ちょっとずつゆっくり改善していけば大丈夫だよ。
と言ってくださいました。
なのでちゅんさんも普通の方と変わらない立派なお母さんだと思います🙂
文章おかしくて分かりにくかったらごめんなさいですが😅
-
ちゅん
回答ありがとうございます😭心が弱ってたのか優しいお言葉に涙が出ました☆★
めんどくさくて後でいいやーでもっとめんどくさいことになるの何度もしてます😂
カウンセラーさんの言葉も染みましたー😭
子供と一緒に成長していったらいいって言葉に安心しました☆★勝手にしっかりしないと出来ない、駄目、と思い込んで自信をよりなくしていました★
少しずつ改善してるので、前向きにいこうと思います🍀🍀優しい言葉をありがとうございました(*^^*)- 9月6日
ちゅん
回答ありがとうございます😭なんだか心が弱っていたみたいで、励ましの言葉に涙が出ました☆★
いっくんmamaさんの例も分かる!という事が多く、あまり特別に思わなくても良いんだなと思いました🍀🍀
私は診断には行っていないのですが、祖父→実母と続く片付けられないゴミ屋敷一歩手前の家で暮らしてきたので、家族や自分が片付けできない原因を探していました。ADHDを知ってからは、これじゃんと思い、対策してきたつもりでしたが、その事に囚われすぎていたかもしれません😣💦個性のひとつとして、あまり自分を責めずにいこうと思います🍀ありがとうございます(*^^*)
いっくんmama
診断はされていないのですね!
何かに当てはめた方が楽になることもあれば、それで苦しむこともあります。
私は病気と思ったことなかったので、ズボラ女子という言葉を当てはめて納得していました😅
お互い無理せずに子育てと家事頑張りましょう😊💪
ちゅん
そうなんです😫当てはめて楽になった時もあったので💦でも苦しむ時もありますね(>_<)
ズボラ女子良いですね🙌✨
私も使わせて頂きます(*´ω`*)ありがとうございます😊