※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかちゃん
子育て・グッズ

今日保育園の入園説明会に行ったんですが募集定員より少なかったですそれでも必ず入れるとは限らないですよね?

今日保育園の入園説明会に行ったんですが募集定員より少なかったです
それでも必ず入れるとは限らないですよね?

コメント

ままり

説明会に参加してる人だけが申し込むとは限らないので必ず入れるとはいえないと思います。
私も説明会いくつか行ってるんですけど、定員より参加者が少なくていけそうだなって思ってたんですが無認可に預けてもう働いてて参加できなかったり、用事で来れなかったりなどの方たちがいるのかなと思い心配になってます。
とくに無認可に預けて働いてて参加してない人は何人くらいなのか今すごい気になってるところです…
点数が無認可加点が付くのでそういう人ばかりだとウチは入れないので…
油断はできないです。

  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    油断したらだめですね💦
    来年入園予定ですか?

    • 9月6日
  • ままり

    ままり

    来年入園予定です!
    私の場合会社に育休を2年取得してたので無認可にもいれずに認可1歳児クラス申し込むことになるので点数が下のほうなので油断できないです…
    育休明けフルタイム義両親県市外なんですが私の住んでる地域は関係ないみたいで…
    認可から認可の転園、無認可から認可の転園を優先させてあまりの人数が定員になるらしくて…

    • 9月6日
  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    私と一緒です!
    それは大変ですね💦
    私は求職中で入れるので入れるかどうか😢

    • 9月6日
  • ままり

    ままり

    求職中なんですね💧
    大変ですね…
    保育園入れるといいですよね…

    • 9月6日
  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    入れたらいいですけどね。

    • 9月6日
ぶっつん

兄弟姉妹がいるなら説明会に行かないと思うので、実際はもっと申し込むと思います。
私も上の子を通わせてる園はいかないです。

  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    申込書は市役所でもらう感じですか?

    • 9月6日
  • ぶっつん

    ぶっつん

    自治体、園によると思いますが、私は申込書を園で貰います。

    • 9月6日
  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    説明会以外でもらいに行くんですか?

    • 9月6日
  • ぶっつん

    ぶっつん

    毎日送り迎えで行ってるので。
    制度に変わりなければ、もらえると思います。

    • 9月6日
  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    ありがとうございます!

    • 9月6日