※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
サプリ・健康

妊娠中に大腸内視鏡検査を受けた方いますか?粘血便などの症状で消化器内…

妊娠中に大腸内視鏡検査を受けた方いますか?
粘血便などの症状で消化器内科(クリニックのような小さな病院)に行ったところ潰瘍性大腸炎の可能性が高いので内視鏡をしましょうと言われました。
妊娠中でも下剤は大丈夫、検査の苦痛でお腹が張っては困るので鎮静剤を使うと言われました。(鎮静剤も最小限の量で)
そこの先生はこの検査が原因で流産になるとは言えない、といいますが
ネットを見ると妊娠中は検査はしない、と出てきます。先生も原則はしないが下血もしてるため、出産のときに何が起こるかわからない、しないリスクの方が高いといいますが
他にした検査は血液検査と問診だけです。
正直、検査をしても本当に大丈夫なのか不安です。
もちろん検査後に出血や張りがひどくなるならすぐ産婦人科に行きますが
妊娠中に受けた方の話がネットにもほとんどないので不安です。
どなたか受けた方いませんか?

コメント

ぱぴこ

現在授乳中ですが、先日、健康診断でバリウムの胃の検査、出来ませんでしたよ。
下剤の影響で、子供が下痢になる可能性が高いから。と、言われました。

妊婦さんは余計に良くない気がするので、産婦人科で相談するのがいいですね。

  • ゆー

    ゆー

    そうだったんですね💦
    クリニックの先生は絶対使えない薬は使わないし早く検査した方がいい。妊娠のことは配慮して大丈夫なように検査するけど絶対に大丈夫とは言えない。でもどんな薬も全部大丈夫なものはほとんどないよって言ってました。
    産婦人科で相談が1番ですよね!
    相談してみます。

    • 9月6日
みす

医療従事者です。
潰瘍性大腸炎の可能性があるなら、検査が優先されると思います。
下血しているなら尚更何かしらあります。
ここで検査せず、対処せず悪化するとあなたの体も赤ちゃんも妊娠後期、出産時危険にさらされます。
検査されるべきだと思います。

  • ゆー

    ゆー

    先生にも同じように言われました💦
    なので産婦人科で電話相談してから必要なら消化器内科の先生に一筆かいてもらって指示を仰ごうとおもいます!

    • 9月6日