※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
familia❥
子育て・グッズ

HSCについての診断は1歳未満では難しいですか?

HSCについて。
以前ママリで子供が敏感すぎるということで
HSC人一倍敏感な子と言う言葉があるのを知りました。
ネットで診断項目表を見つけたのですが
この月齢ではまだまだ判断できない項目ばかりです。
1歳過ぎないと診断は難しいですか??

コメント

deleted user

私自身ががHspで、上の子が多分hscです😊
ここに載っている全ての項目が当てはまるわけではなく人によって濃い部分、薄い部分は当然ありますが…
(hsp.hscじゃない人でも当てはまりますから!)

赤ちゃんの頃からなんとなーくの片鱗は感じていました😅
私がhspなので余計に感じるところはあったと思います。

その特性が3歳頃から目立ち始めて、
幼稚園の時には確信に変わりました(笑)

それぐらい成長しないとハッキリとは分からないと思います😅

  • familia❥

    familia❥

    コメントありがとうございます。
    初めての子育てに初めて知る言葉なので、どこまでが許容範囲なのか、保育園もまだなので他の子と比べることできず💦
    もしそうであれば、違和感とか、違うなって思うところ徐々に出てきますよね?

    • 9月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    特性を持っていればいずれ出てきますよ✨
    私も最初は発達障害を疑いましたから💦
    うちの場合は、騒ぐ子供が苦手で(自分も子供なのにw)プレ含む幼稚園に慣れるのに物凄く時間がかかったんです😂
    味覚も鋭いし、まぁ細かな違いにすぐ気がつきます(笑)
    その分、幼稚園や学校は疲れるところなので家に帰ったら1人の時間を大切にしてバランスを取っています。
    親御さんが特性を理解して、あれ?と思った時に調べて、寄り添ってあげられたら大丈夫なので、さほどご心配なさらずですよ😊✨

    • 9月6日
トキ

まだお子さんが小さいので診断は難しいと思います。