義母が赤ちゃん言葉を使っていて、それに違和感を感じています。将来、子供に影響があるか心配です。同じように感じる方はいますか?
義母の赤ちゃん言葉?にちょっと嫌悪感を抱いてしまいます😅
義母、義祖母はお茶を「ぶーちゃ」、パチパチは「ちょっちちょっち」などと謎の赤ちゃん言葉?を使います😅
うちは赤ちゃん言葉を使ってなくてはじめからお茶はお茶と言っていて、ご飯もご飯と言いますしまんまとも言いません。
でも娘がまんまと言えば、義母からお腹空いてるんじゃない?まんま欲しいって言ってるよと言われますし、
時々しか会わない義母にぶーちゃと言われても今のところ娘には影響もないんですが、今後言葉を覚えていくときは何か影響あるかな?と思ったり😅
そもそもぶーちゃって何?😂ってちょっと嫌悪感を抱いてしまいます😂
心狭いですよね😅
おんなじように感じる方おられますか?😂
- さくら
コメント
ふとこ
私の祖母も意味不明な赤ちゃん言葉使ってます
それで教えてないから伝わらないし言うわけないじゃんと言ってますがさすがに義母にはそこまで言えないですよね😅
息子はその環境で育ちましたが祖母が言ってることにたいしてえっ?えっ?って聞き返してます。理解できないので(笑)
なので私が通訳してもう普通の名前で覚えてるもんねーと言ってます
ちい
わかりますわかります😫!(笑)
そして同じ考えで最初から
大人と同じ言葉で伝えてます💡
義母もお茶のことを「ぶぶ」と言ってわけわからず(笑)
でも大丈夫です✨
上の子は週一で義母に会うペースですが、
ちゃんと親の言う言葉で覚えてくれてます☺
-
さくら
お茶で何で「ぶぶ」なんですかね?😂めちゃくちゃ嫌ですぐやめて!って感じではないんですが、何か独自の赤ちゃん言葉を話す義母をちょっと気持ち悪いと思ってしまって😂笑
週一で会っててもお子さんは義母の影響はうけないんですね!安心しました😂
回答ありがとうございます!- 9月6日
天音
義母も麦茶を≪おぶーたん≫といいます(笑)
何なんでしょうね?(笑)
ちなみに娘たちはお茶とちゃんといいます😄
おぶーたんと言われ、
?って感じはしますが😃
-
さくら
おぶーたん😂何ですかねそれ?!🤣笑
娘がそのうち義母語を覚えて私もぶーちゃと言わないといけなくなるとかゾッとすると思ってしまって🤣
そのうち娘が義母に何それ?と言ってくれる日を待ちたいと思います😂
回答ありがとうございます!- 9月6日
ママリ
うちは娘が歩き出した時に私たちがあんよ上手〜とか言ってるのに、そのそばであっぽして見せて〜とか別の?赤ちゃん言葉で言ってきてイラッとしてました😂
しかも娘を笑わせようとしてから、くすぐりながら鼻く◯まんき◯たん〜とか意味不明な汚い言葉使うので旦那に注意してもらいました😓
旦那とは一回りはなれているので、義母も実母より高齢なのですが昔の言葉なのか何なのか・・・
私もかなり嫌悪感感じてますが、嫌なものは嫌なので我慢はせずに旦那に言います 笑
-
さくら
あんよはみんな通じるけどあっぽは聞いたことないですね😭私も普通の赤ちゃん言葉をおばあちゃんが使うのはまだいいんですが独自の赤ちゃん言葉はちょっと抵抗あって😂
回答ありがとうございます!- 9月6日
ママリ🔰
家で使わない言葉使わないで欲しいですよね💧
うちも、義祖父は座ってって事を「えんこして」って言ってたので、その都度座ってねって言い直してました(笑)
昔の言葉なのか方言なのかは分からないですが、えんこしてなんて言葉使わないし、ややこしくなるからやめてくれ〜と思ってます😅
義祖父もさすがにそれは気づいたのか、えんこじゃ分からないよね〜と今はちゃんと言うようになりましたが😌
他にも家で教えてるのと違う言葉があれば、その都度すぐに言い直して子ども達に話してます(笑)
-
さくら
えんこ🤔初めて聞きました!
家で使ってない言葉で覚えられたら自分もその言葉使うことになったら嫌だなーと思ってしまいまして😂
義祖父さんちゃんと気づいてくれたんですね😆良かった!!
回答ありがとうございます!- 9月6日
ママ3年生
同じく、こどもにはまともな言葉を教えたいと思っています。義母と同居なので、ありとあらゆる、?な言葉がでてきます。旦那も義母の影響で、変な方言?みたいな言葉をつかいます。子どもが産まれたばかりのときは、嫌で嫌で吐き気がするほどでしたが、子どもがやんちゃになっている最近では気にならなくなりました。
実母も、赤ちゃん言葉を使っていたので(でちゅよー、など、義母よりひどかった)、はっきりと、やめてほしいことを伝えました。
育児書でみたことあるのですが、赤ちゃんからしたら赤ちゃん言葉の方がわかりやすく、言葉に興味を持つのも早くなるらしく、徐々に大人と同じ言葉に移行すればいいらしいです!
なので、私はマンマやブーブーなど、子どもに興味を持ってほしいものの名前は赤ちゃん言葉にして伝えています!
-
さくら
そうなんですー!!旦那も家では言わないんですが義両親の家では影響されてたまに使うんです😭笑
それもまた気持ち悪くて😂
赤ちゃん言葉はわかりやすいですもんね☺️子供も発音しやすいだろうし、早くから言葉でコミュニケーションがとれるのはとってもいいと思います😆私もわんわんやぶーぶーの擬音系は使ってます😆
回答ありがとうございます!!- 9月6日
さかな
勝手に言葉作るな!って思いましたが、他の方のを見るとぶーちゃとか赤ちゃん言葉であるんですかね😂
でも親が分からないような言葉教えて欲しくないですね、💦
早くさくらさんの言葉を覚えさせてそんな赤ちゃん言葉使わせないようにしなきゃですね💦
-
さくら
なんかお茶は「ぶ」が入ってることが多いですよね🤔何かもとになる言葉があるんですかね😂
娘がぶーちゃと言い出したら嫌なんでお茶って教え込みます😭😭😭
回答ありがとうございます!!😊- 9月6日
退会ユーザー
方言とかですか??
母が、お外を「おんも」とか、お風呂を「ぽちゃ」と言うんですが、娘は??です。いつまでも赤ちゃん扱いしないで、お外はお外、お風呂はお風呂って言ってくれって思います
-
さくら
方言なんですかね??🤔方言にはあまり抵抗ないんですが、独自の赤ちゃん言葉だったらちょっと嫌で😂笑
しかもいつまでも使われると嫌ですよね!!うちもちゃんと喋れる年齢になっても言ってたら本気でやめて欲しいです😳
回答ありがとうございます!!- 9月6日
Reka*
ウチもあまり会う機会はないですが、義祖母は確かにちょっとよく分からない方言?使ってますね😂
たまにしか会わないなら、お子さんも特に影響ないと思いますよ!
赤ちゃん言葉を使っていても、大きくなるにつれて周りに順応して大人と同じ言葉を覚えますし、わざわざその赤ちゃん言葉に反応して「〇〇でしょ!」と子ども自ら大人に対して言い直させたりもしますし🤣
子どもの方が全然上手です😂
なんとなく、ぶーちゃとか、おぶちゃとかは、京都のお茶の方言から来てるんですかね🤔関東田舎でも言ってる人多いですよ😂
-
さくら
近所なんで結構会いますが、同居の方や週一の方が影響なくちゃんと言葉覚えてるみたいなんで安心しました😂
そのうち娘自ら義母に言い直してほしいです🤣私からはとても言えないので😂
京都の方言でそんな感じのがあるんですね😳義母が作った言葉かと思ってました😂
回答ありがとうございます!!☺️- 9月6日
ぬこたそ
京都市内で長く介護士していましたが、年配の方はお茶のことを「おぶ」と言ってましたよ!
赤ちゃん言葉というよりは方言って感じです。
なので、方言ならそのまま小さい子への語り掛けに使ってもおかしくないですね。
ここたまさんのおっしゃる「おんも」は昔の赤ちゃん言葉ですね、童謡の「春よ来い」に
春よ来い 早く来い
あるきはじめた みいちゃんが
赤い鼻緒の じょじょ(草履)履いて
おんもへ出たいと 待っている
という歌詞がありますが、外に行きたいと言っているという意味なので(´∀`)
義母さんは、赤ちゃん言葉と昔の言葉と方言がちゃんぽんになってる感じなんですかねぇ。
我が家も赤ちゃん言葉はほぼ使わない派なので、話し始めた最初から「足」は「あんよ」ではなく「あし!」と言ってました。
赤ちゃん言葉使うのがなんか恥ずかしいとかその程度の理由なんですが笑
-
さくら
遅くなって申し訳ありません。
京都の方言なんですね😳義母は京都とは縁もゆかりもない人なのでどうして言ってるのか謎ですが🤔方言とは知りませんでした😃
わかります、赤ちゃん言葉使ってるのを人に見られると恥ずかしいですよね🤣
回答ありがとうございます!- 9月10日
まま
パチパチの[ちょちちょち]はわらべ歌の《ちょちちょちあわわ》で、手拍子の意味で本に載っていました^ ^
私も義母と会う回数は少ないですが、赤ちゃん言葉というか『〜でしゅか?〜でちゅね!』と子供に言っているのを見ると、少しヒキます。笑
参考程度に本のページ載せておきます(^ ^)
-
さくら
遅くなって申し訳ありません。
まさに!これですね!😳かいぐりかいぐりとかも言うので!😳😳😳義母の言葉はわらべ歌から来てたんですね😀
画像まで載せて頂きありがとうございます!!😆- 9月10日
さくら
独自の赤ちゃん言葉は伝わらないしやめて欲しいですよね😭意味わからない言葉はお子さんが聞き返してくれるんですね😂ちょっと義母には私からは言えないのでそのうち娘がえ?何それ?って言ってくれる日を楽しみにしておきます🤣
回答ありがとうございます!