
コメント

ママリ
うちの子も2ヶ月くらいの頃、添い乳じゃないと飲まない時ありました💦
気分なんですかね?
1〜2週間で治りました。

みいも
抱っこにも好みが出てきますよ😂横向き抱っこするとめちゃくちゃ嫌がります。
首が座ると飲ませやすくなります😂
-
ひまちゃん
最近首が少し座ってきました。私が抱いて泣いているのを旦那に代わると泣き止む事が多いです。何だか悲しくなる時もあります😢
- 9月6日
-
みいも
あるあるですね!
もすこし成長したら、あっという間に逆転しますよ😇- 9月6日
-
ひまちゃん
あるあるなんですか😵私の抱き方が悪いんだと旦那に言われたので少しトラウマになりそうです💦
- 9月6日
-
みいも
お母さんの抱っこで赤ちゃんが泣いちゃうのはお母さんに安心して意思表示ができているからだそうですよ😚💖
お母さんの匂いなどちゃんとわかってるんですね😊😍
それと抱っこイコールおっぱいになっていて、おっぱい欲しさに泣いてることもありますし😊🌷- 9月6日
-
ひまちゃん
そうなんでしょうか…😥
海老反りされるとそんなに嫌なのかなって思って旦那に代わって貰います😓
生後間もない時は動きがゆっくりだったのに今は力一杯動きますね💦こんなにも成長するんですね😳- 9月6日
-
みいも
パパの方が手が大きくてしっかり安定してるからっていうのもあるかもしれませんね😊
結論ママが嫌いな赤ちゃんいないので🥰
昨日できたことができるって凄いですよね💖ほんと子どもの成長に驚かされるばかりです。
これからもっと重くなってさらに家事がままならないほど抱っこする回数が増えます。
ずっーっと抱っこするのも肩凝っちゃうので、そういう時もあるよね、肩凝らずにラッキーくらいに今のうちは思っておいた方が気が楽ですよ😚- 9月6日
-
ひまちゃん
そうですね🙂抱っこ出来るくらい小さいのも今のうちだけですもんね😌
- 9月6日
ひまちゃん
そうなんですね💦
なんだか前より飲む量も減った様な気がして…治るといいんです😓
ママリ
だんだんと満腹中枢が発達してくる頃だと思うので、お腹いっぱいになったら飲むのをやめるんだと思います!
ひまちゃん
なるほど🤔
よく飲む子だったので、心配になりました😅
ママリ
下のコメントも見ましたが、うちも生後2ヶ月くらいは私の抱っこだけはおっぱいの匂いがしてるからか泣いてました💦
でも今は私じゃないと泣き止まないし、私がお風呂入るとギャン泣きします🙄
必要とされてるんだなぁと嬉しくなる反面、大変です笑
ひまちゃん
そうなんですね😅
今は今なりの気分や性格があるんでしょうかね🙂