※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんもん
お金・保険

大阪市の市営住宅の家賃は収入によって変わります。年収は主人400万弱、私180万円ほど。狭い家から一戸建てに移りたいけど、南海トラフの影響も考えて市営住宅を検討中です。

大阪市の市営住宅って家賃どんなもんで住めるんでしょうか?
収入によって値段が上がるのはわかっているのですが
計算がややこしくてイマイチわからなくて…

今の家が狭くて狭くて一戸建て買いたいのですが
まだ時期じゃないな、と言うのと
南海トラフが怖くてなかなか手を出せず、

世帯収入も多くないし市営住宅ってどうなんだろ?と思いまして‥

ちなみに年収は
主人400万弱、私180万円ほどです。

コメント

deleted user

私の地域は世帯で600超えると退去もしくは倍の家賃という決まりです^ ^

でも扶養二人いるなら大丈夫だと思います^ ^

築年数によってもかなりの差があるかと思いますが、10年ほど前手取り19万だった頃に入った時は23,000円でした手取りが10万ほど上がってもなぜか家賃は変わらなかったです💦
昨年のが響いてくると思うんですが変わらなかったです💦

まち

お子さん二人ならいけるかもしれませんが、ちょっと微妙なラインなのかな?と思いました。
昔夫350くらい、私100弱(子なし)の時に申し込んで、一般では申し込めなかったので新婚世帯の方で申し込んだ記憶があります。
家賃は収入によっても違いますが、その建物の築年数だったりでも変わります。
あとmaxがその近辺の同じようなマンションと同じくらいの家賃になるので、
同じ区内でも場所によって全然違ってました。

うちはは3DKで家賃5万ちょっとくらいでした。
3DKなら8-9万くらいの地域です。