![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の結婚式に1歳4ヶ月の息子を連れて行くか悩んでいます。公共機関で行くため、欠席も考えています。授乳間隔が長く心配です。皆様の意見を聞かせてください。
11月に友人の結婚式に招待されました。式場は電車で1時間ちょっとの所です。
その頃息子は1歳4ヶ月。じっと座ってられず歩き回ったり、泣き叫んで抱っこしてものけぞったり、机の上の物を落としたり、連れてったら式を楽しむ余裕なんてないだろうと思います。預けるにしても授乳間隔をそこまであけたことがないので7〜8時間持つか心配です。完母で離乳食もほとんど食べてくれずおっぱいっ子になってしまいました😢
出席するか欠席するか悩んでるので皆様の意見を聞かせて欲しいです。公共機関で行くので連れて行く選択肢はないです。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
![うきわまん、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うきわまん、
1歳4ヶ月なら私なら出席します(^^)
うちの上の子もおっぱい大好きで離乳食ほぼ拒否でしたが、今じゃ好き嫌いないなんでも食べる子です(^^)
いい機会だと割り切り預けてご飯食べさせます( ◠‿◠ )
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
一歳過ぎなら少しずつ断乳移行するいい機会だと思って預けて行きます😊
7〜8時間ならなんとかなると思います😊
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
旦那さんに見ててもらう、
両親に見ててもらうは無理ですか?
それが無理なら、私は友達の仲良し度で決めます笑
今でも遊ぶし今後も仲良しだろーな。なら行くし、
遊んで無いけど、結婚式の招待状きた。でも何で呼ばれた?くらいなら行かない。
ちなみにこの前1歳の娘連れて結婚式👰🤵行ってきましたが、まあ大変(´ー`)余興中とかスピーチ中とか泣かない様に必死にあやして、限界だと思ったら退室して少し機嫌直るまであやしたり、、、
となりの友人も協力してくれたので、ご飯とか食べれたけど隣があの子じゃなかったらご飯食べてる暇もないなーって感じでした。
結婚式💒綺麗だったー!ってより疲労感やばかった笑っ
![さつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつき
私なら出席します😊
息子は私がいれば甘えたでぐずぐずですが、いなければ諦めてあっけらかんとしてたりします😆
離乳が進むいいきっかけになるかもしれません🙆🏻
![sayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sayu
うちは今1歳4ヶ月ですがはじめてのママリ🔰と同じで連れて出席するつもりはありません🙇♂️やっぱり子どもが出席するには難しい場面だし同じテーブルの人もなんだかんだ子ども中心で気を遣ってくれて新郎新婦を純粋にお祝いできないからです😭もちろん、わたしも😂
そして1日くらい大好きなものお菓子とかジュースとかで楽しく過ごしてもらっててもいいのでは?♡♡♡
お互いの息抜きってことで笑♡
前までは食事の量を結構気にしいだったんですが風邪のとき1日嘔吐を繰り返しちょっとの水分だけで過ごしやっと1週間くらいで食欲が戻った時数日少量しか食べなくてももう生きていく力があるんだな、っと吹っ切れたことがあります!
コメント