
コメント

あーか
上の子は人見知りだったので慣れてる人じゃないとダメでした!
特に損したことはないですが。。

退会ユーザー
私がいたり、1日2日と慣れたら誰でも大丈夫みたいです!
久しぶりに会っていきなり抱っこ、とかだと泣いたりします!
この前トイザらスでお店の人見るだけで泣いてたのは初めてでした😳😂
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊✨
子供って、2日だか3日経てば、その人の事忘れてしまうらしいですからね😂💦
やはり久々に会ってイキナリ抱っことかすると泣いてしまうもんですよね😭義理の両親とかでも泣きますか?😞なんか我が子はほぼ泣くので、相手の両親が可哀想で(笑)- 9月5日
-
退会ユーザー
息子はまだ2回しか会ったことなくて、あまり誰だか理解してない感じだったので、眠くて無理ー!って時以外は普通にしてました😂
- 9月5日
-
はじめてのママリ
そうなんですね😊✨
誰にでもOKだと楽なんですけどね🙆♀️💕- 9月5日

はじめて🔰のママリ
うちの息子は私の実家に帰った際は必ず泣いてました(´・ ・`)
泣き止んだと思っても、また誰かが帰ってきて顔出すと泣くの繰り返し(´•̥﹏•̥`)
でも、義家族には久しぶりに会っても泣きませんでしたよ(˙꒳˙ )
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊✨
我が家とは逆ですね😊うちは自分の両親だとOKだけど、相手の両親だと泣きます😭💦
誰にでも泣かなくなれば、こちらとしても楽になるのですが😂
やはり赤ちゃんは泣く事が多いですよね!安心しました👏🥰- 9月5日
-
はじめて🔰のママリ
1歳ちょっと前になってから、やっと私の実家に帰っても泣かなくなりました♡♡
- 9月5日
-
はじめてのママリ
我が子もそうなる事を願います👏🥰
- 9月5日

ぽぽママ
最近は、久しぶりに( 3ヶ月ぶりとか )
じじばばに会うと顔見ただけで泣きます😆👏🏻笑笑
息子はおじいちゃんおばあちゃんが苦手みたいで
白髪の人とか見ると泣きます笑
それ以外の人には基本にこにこしていますよ🌿
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊✨
人によって泣く人と泣かない人がいるんですね😊💡やはり赤ちゃんだし仕方ない事ですよねー!✨それ聞いて安心しました^ ^- 9月5日

Mai*ami
結構泣いてました!大きくなればなるほど顕著で😂
最近でも知らない大人に泣くことあります!特に役所や支援センターの職員さんは久々に会うともう怖がっちゃってべったりです笑
実姉も3ヶ月に1回くらい会うんですがどうしても最初は泣いちゃいます😭
めちゃくちゃ可愛がってくれてるのに未だ慣れなくて申し訳ないくらい😭
でも大丈夫な人ももちろんいます!
私はシングルで今恋人がいるのですがその人にはすごく懐いていて、月一しか会えないし時には2、3カ月会えずにいたこともありましたが久々に会っても泣きませんでした✨
特に差があるわけじゃないんでしょうけど泣く対象の人には申し訳なくなりますよね😭
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊✨
そのお気持ちすごくわかります😭✨せっかく可愛がってもらってるのに、その人に抱っこされると泣いてしまうのでこっちが申し訳なくて🙇♀️可愛い〜って思われなくなったら嫌だな😞って心配しちゃいます💦
大丈夫な人もいるんですよね!それが不思議です🤔一体何が違うのか。でも赤ちゃんは泣くものですもんね!✨
同じような方がいて安心しました👏🥰- 9月5日

スポンジ
9ヶ月くらいからだったか人見知りが激しくなりました。
3日くらい泊まりだと最終的にはなれるけど旦那側の家族には初日はギャン泣きです😅
私の方の家族は1時間もすればニコニコだし妹には泣きもしませんよ☺️
誕生日が同じだから気があうのかな〜😆
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊✨
まさに一緒です😭✨うちも自分の実家ならまだ大丈夫だけど、旦那側の実家に行くと泣きます😂💦一体何が違うのか分かりませんが、ちょっと相手に申し訳なくて😂
何が違うのか子供に聞いてみたいですよね(笑)- 9月5日

ぷう
抱っこは私以外泣きます…ひどい時は主人でもダメで、私を見ながら「なんでママが抱っこしてくれないんだー!」みたいな顔で泣きます💦
これから仕事復帰なので保育園の慣らしも恐怖だし、風邪引いた時とか義実家にお願いしたいのに出来ません…。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊✨
ママオンリーって大変ですよね😭💦しかもパパも拒否となると余計に大変ですね😭せいぜいパパだけでも大丈夫になってほしいですね🙇♀️✨
私も来年から保育園に預ける予定なので、きっとギャン泣きだろうなーって思うし今から心配です😭
私も義理親に預けたいけど泣いてしまうので心配です😭- 9月5日

みき
長女はパパ、ママ以外は全滅で泣いてました!私や長女の隣に誰か座るだけ、触れるだけでギャン泣きでした!3歳ぐらいまではダメでした。
次女は人によりますね!最初こそ泣きますが大丈夫だと自分でわかれば泣かないです!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊✨
やはり赤ちゃんですもん、泣いちゃいますよね😂💦同じような方がいて安心しました👏🥰誰にでもニコニコしてくれれば、こちらも手が離れて楽なんですけどね😭✨- 9月5日

退会ユーザー
泣かないです😊
抱っこされて私にバイバーイって手を振って来ます😅
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊✨
なんて羨ましい!😂✨想像したら可愛くて笑っちゃいました👏🥰
誰でもOKって子もいるんですね☺️羨ましいです^ ^- 9月5日

ままり
慣れない場所プラス慣れない人、は最悪です!
私から一切離れなくなります😂
慣れた場所に知らない人は割とすぐ落ち着くことが多いです🙆♀️✨
あとやはり人を選びますよね😂
義母は「きゃ〜!💓」と寄ってくるのでギャン泣きですが、落ち着いた雰囲気で旦那の弟が抱っこすると平気だったり😅
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊✨
やはり赤ちゃんですし、泣いてしまうのはよくある事ですよね😂自分の子だけじゃないと知って安心しました👏🥰
私の実兄に抱っこされた時も全然泣かなかったので、ままりさんと同じく、落ち着いた雰囲気の人なら良いのかもしれません😁💡- 9月5日

あゆ
うちはどっちも泣きましたよ(^_^;)
ただ次女は慣れればちょっと抱っこされることはありましたが 長女は人見知り激し過ぎて そもそも知らない人やめったに会わない人がきただけで酷く泣いてたので誰も抱っこさせてって言う人いなかったです。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊✨
結構泣いちゃってたんですね😭💦誰にでもOKだとこっちも楽なんですけどね🙆♀️💕- 9月5日

りぃ
誰にでもニコニコだと誘拐された時怖いので泣かれた方が防犯になると勝手に思ってます🤣
うちは同じ部屋で私がいての抱っこは誰でも大丈夫ですが、私がいなくなると泣きます。全力で探すみたいです。
その為か最近抱っこ紐しても上見て誰が抱っこしてるのか確認する姿勢多いです😱
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊✨
やはり慣れてる人じゃないとダメな子もいますよね😞💭子供だから仕方ないですもんね!✨
人見知りは損するってよく言いますが...そんな事はないんですね?😊泣いてる子より誰にでもニコニコしてる子が得する〜って言う理由みたいですが。