
息子への態度で自分の疲れ具合に気づいた女性。寝不足でフル稼働中だが、自分の機嫌を整えずに息子に怒りすぎてしまい、情けなく思っている。
あぁ、息子への態度で自分の疲れ具合が
わかってしまう…。
いつもならもう少しハイハイで済ませれるのに、
昨日、今日と息子のぐずりに対して
大人げなくムキに怒りすぎてしまいました。
そこでハッと気付く。
私疲れてるな。。と。
そういえば、最近旦那の帰りも遅いから、
ゆっくりご飯も食べてないや。
ゆっくり湯船も浸かれてないや。
慢性的に寝不足なのに
毎日朝5時からフル稼働してるや。
でも、自分は大人なんだから、
自分の機嫌くらい自分で整えなきゃ。。
それなのに、息子に怒り出したら
止まらなくなっちゃって。。
息子への態度が疲れのバロメーターに
なってる自分が情けなくて泣きたい気持ちです。
- にゃにーママ🐰(2歳9ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

afsgmama
私もあります😂
よく同じ目線で怒ったらあかんって旦那に注意されます💦
ほんとに、少し声を荒らげただけでどんどん悪い方向にいきますよね。。
こんなことで怒らなくていいのにって頭では理解出来てるのについ口酸っぱくゆってしまって、あたしがイライラしてると息子も反抗しまくるし悪循環です😂
最近は息子がもうすぐ赤ちゃんが生まれて私が入院してる間は離れ離れというのを理解してるのもあって余計に朝保育園行く前のぐずぐずが激しく、私も泣きたい時があります(笑)
でも怒鳴らない、イラッとしたら息子をギューってする。ほんとはママが良くて保育園行きたくないけど(ここ数日保育園行くと教室の前で私にへばりついて行きたくないといいます。迎えに行くと元気なんですが😂)頑張ってくれてるから帰ってきたら沢山遊ぶってゆうのを徹底してたら私の気持ちも少し楽になりました!
声を荒らげない生活心がけただけで幾分かストレスも減った気がします!
毎日育児や家事お疲れ様です😭💓

あかねん
私も同じです😣
毎日イライラしてしまいます…。
そして毎日2歳児の子に対して何をそんなにイライラする必要があるのかと。
意識して笑顔でいようと思ってますが、なかなか上手くいきませんね😓
-
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございます🙇♀️🙇♀️
我が家と上と下の月齢差一緒ですね❗️
どうしても産まれての赤ちゃんを見てると上の子がすごい大きく見えますが、まだまだ2歳ですもんね💦
私も2歳相手に何をこんなムキになってるのかといつも思うのですが、一緒に居るとなんだかイライラしたり急かしちゃったり…そんな繰り返しです😣- 9月5日
-
あかねん
保育園行ってるんですね!
うちは来年の4月から保育園か幼稚園に通わせる予定なので、子供と少し離れたら息抜きになって、子供の接し方も変わればいいなーって思ってます😌
時々上の子だけ義実家にお泊りさせて、下の子とゆっくり過ごしたりしてますが、やっぱり自由な時間必要ですよね。- 9月5日
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございます🙇♀️🙇♀️
私もよく旦那に叱るを通り越して、ただ怒りをぶつけてるだけだよと注意されます😭
怒りのストッパーが外れると本当止まらなくなってしまって、息子を泣かせるような言葉も言ってしまったり、手付きが荒々しくなったり。。
そういうことをした後って後悔と自己嫌悪しかないので、日々の心がけ大切ですよね😣
うちも日中は保育園行ってるので一緒の時間は甘えさせてあげたいと思ってるのに情けないです💦
でもぐずりがひどかったので、保育園で流行ってるRSウイルスの前兆っぽい感じもするので、今日はいつもより早めに笑顔で迎えに行こうと思います。
もうすぐ赤ちゃん楽しみですが、お身体大切になさってくださいね☺️