※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペッパ
家事・料理

夫は外国人です。私は、ほとんど料理はせず夫がやっていますが、忙しい…

夫は外国人です。私は、ほとんど料理はせず夫がやっていますが、忙しいときは私が作ります。
でも私が作るのは味噌汁にあう、ほんとに日本料理。
もちろん夫も和食は好きですが、たまには違うものが良いのだと思います。
昨日はついうっかりだと思いますが久しぶりに夫が作り「久しぶりにパパご飯じゃない?!久しぶりにうまいわ」と言いました。、、、、久しぶりにうまい??そっかぁ、、、とガックリしちゃいました。

今日も夫は現場仕事に出かけているので帰りを待つだけの私は、今度こそ美味しいと言ってもらえるようなものを作りたいと思っています。
長くなりましたが、今夜のご飯の相談です!
牛カルビ、牛こま、鶏もも肉が冷凍庫にいます。
アドバイスください!和食以外で何か思いつきますか?

夫はオーストラリア人ですが、アメリカンなステーキから、スリランカカレーまで様々美味しいものが大好きな人です。

コメント

天音

牛カルビで、ビビンバ丼
牛コマで、チンジャオロース
鳥ももで、チキン南蛮

をよく作ります😄
ちなみに、チキン南蛮は旦那が一番好きなメニューだと言ってました☺️

  • ペッパ

    ペッパ

    ありがとうございます!
    どうしても西洋のほうで頭が回ってました!
    中華や韓国もありですよね(*^^*)

    • 9月5日
deleted user

牛コマで牛丼とかすき焼き…


まぁ、本当に舌を打つほどのおいしさでもなければ、いや、それすらもわからないとおもいます。
だって好みがちがうので。

日本人がしょうゆベースに美味しさを感じるように、欧米人はバターやチーズが基本的、あとは味の濃さでしょうか?


大根の煮しめとか、おでんとか、うちの旦那(ドイツ人)美味しくないっていってました。
ほんのり染み込んだ、とかいらないようで(笑
ドイツに越してきてから、バターやチーズ、パンはやっぱ美味しいなと思うのですが、外食だと量も味もすごいので、そんな違いでしかないのだとおもいます。
あまり気を落とされませんように。

  • ペッパ

    ペッパ

    ありがとうございます(;_:)
    確かに好みの違いといえばもう、外国人とかの問題なく人として違うって話にもなってきますよね(・・;)
    主人は日本にもうすぐ30年になるので、おでんなんかは日本酒だろ!と言うくらい、ほんとに醤油ベースも好きなんです😅例えばお吸い物とか、しめ鯖とかも好きです。吉牛も食べたいと言われます💦

    「ほんのり染み込んだ」←わかる気がします(笑)
    でも、今日はフランスパン買ってきたので、バターを使ってガッツリ作ってみます!

    • 9月5日