
友達が出産するが、友達の実家まで3時間かかる。自分の娘を預けてまで会いに行くのは難しい。友達は図々しいと感じる。友達は子どもを預けて会いに来るように言ってくるが、自分の状況では無理だと感じている。
友達についてです。
その友達は今出産前で実家にいますがその実家がわたしの住んでるとこから離れており電車だと乗り継ぎとかを合わせると片道3時間ほどかかります。
新幹線でも乗り継ぎであまり時間は変わりません。
その友達が今度出産します。
もちろん産まれたら友達にも赤ちゃんにも会いにいきたいですがわたしは娘がいるので電車に一緒に乗ったこともないし片道3時間は娘にも負担がかかりますし、車はかなり都会なとこに友達が住んでるのでとてもじゃないけど車ではいけません。
娘を母か旦那に預けて行こうかとも考えましたがまだ5ヶ月だし最近わたしじゃないと泣き止まない時もあるし私自身そんな長い時間離れるのも寂しいし不安です。
行き3時間、友達の家、帰りも3時間ともなればほぼ1日離れることになります。
友達は里帰り出産を終え来年正月すぎたあたりに普段住んでるとこに帰ってきます。友達が普段住んでるとこはわたしが住んでるとこからは車で行きやすいし車で1時間ほどで行けるのでもちろん早く会いにたいけど無理してまで友達の実家に行かず、友達が普段住んでるとこに帰ってきたらお祝いをしに行こうと思い、
来年に会いにいくねと友達に伝えました。
そしたら友達が「誰かに預かってもらったりは普段してないの?」とか「ゆなのお母さんなら喜んで預かってくれるんじゃない?」と遠回りに子どもを預けて会いに来てと言われてる感じでした。
わたしの母は短時間なら預かってくれるとは思いますが長時間はちょっと…って感じだし、旦那は近々仕事がかなり忙しくなり1日子どもを見ててもらうのもなぁ…っと。
友達は昔から図々しいところがあります。
わたしももちろんお祝いに行きたいけど娘に負担をかけてまで行かず来年、友達が普段住んでるとこに帰ってきたらお祝いに行かせてもらったらいいかなと思ってるんですが
友達がなんだか無理してまで会いに来てと言ってる感じでモヤモヤしてます。
どう思われますか?
- ゆな
コメント

a
自分の子供第一に考えましょう?
多分まだ産んでないからわかんないんですよおともだち😨
産んだらわかってくれますよ!大丈夫です。
行けないと伝えた方がいいとおまいます

kanoino🍃
私なら帰ってきても
行きたくないなーと思いますね😣💧
お祝いしてもらう側なのに、
めちゃくちゃ図々しいというか
なんというか・・・💦
後追いも人見知りも始まって、
私じゃないと泣き止まへんし
旦那は仕事でバタバタしてるし
帰ってきてから会えるんやから
そんなに焦って行かんでも
いいかなーと思ってるねん とか
初めは行こうと思ったんやけど
子供小さいし電車乗ってる時間も
長いしで、帰ってきてからやったら
時間も沢山取れるしいいかなーと
思ってるねん って言いますかね🤔
-
ゆな
わたしもちょっと行きたくないなぁって思っちゃいました💧
一応、来年行くと言って友達は了承してくれたんですが なんだか預けてわたしに会いに来てよって言われてる感じでモヤモヤイライラしちゃって。- 9月5日
-
kanoino🍃
お祝いしてもらう側なのに、
なんか 恥知らずっていうか
祝ってもらって当たり前感が
滲み出てますよね・・・💭
来年行くよー!とだけ伝えて、
私ならズルズル先延ばしにして
絶対行かないです(笑)
自分の子供基準にしてる親って、
他人の子供も同じように見ますし
みんながみんな子供を誰かに
預けれる訳では無いってことを
知って欲しいですね😠💦- 9月5日
-
ゆな
そうなんですよ💦
わたしが逆の立場なら絶対そんなこと言わないなぁって思います。
家庭によって事情はいろいろあるんだし。
わたしが完ミで育ててるから、余計に預けやすいと思ったのかなと思いました!- 9月5日

みほ
子ども優先でいいと思います(*^^*)
友達さんも出産したら、育児やら大変さがわかると思いますし。
やけど、個人的には図々しい友達とはあまり関わりたくないですね🤔
-
ゆな
友達はすでに子どもさんいるんです!今2人目妊娠中で。
なのに、自分を基準にしてるのがイライラしちゃって😂
わたしからはもう連絡しないでおこうと思ってます⭐︎- 9月5日

ママリ
預かってくれるけど、会いに行くには距離的に1日子供と離れなければならないし、寂しいからそれはしたくないって伝えますかね😅子を持つ親なら多少は理解してくれるのでは🤔?

てち
え、申し訳ないですがその友達本当に図々しいですね😨
そんな事言われたら意地でも行きません(笑)
最近私以外の人受け付けないから預けられないんだ💦
ごめんね😢
新生児にも会いたかったー😭
帰ってきたら速攻行く💕
とかなんとか言って
切り抜けます。
まだ5ヶ月ですし、離れたら不安になりますよね😢
友達優先ではなくお子さん優先なのは当たり前って事をあまりお友達は考えてないのかな?と思ってしまいました。
ゆなさんが無理やり預けて不安な状態で行く必要ないですよ!!
-
てち
それに、お見舞いは自分から無理やり呼んで来てもらうものではないって事をお友達さんにわかってほしいですね、、😢- 9月5日
ゆな
友達は今2人目妊娠中ですでに子どもさんいるんです!
なのに自分を全部基準にして言ってくるのでモヤモヤしてしまって😂
a
あーめんどくさい感じのやつですね笑笑
でも人それぞれ大変のレベルって違うと思うので私じゃないとダメな時があるし子供と離れるのはちょっと難しいとお伝えしてみたらどうでしょう?
ゆな
わたしも折れたくなかったのでとりあえず来年行くとは伝えて友達もわかったとは言ってましたが、
なんで友達に子ども預けておいでよみたいなことを言われないといけないのってモヤモヤしてしまってて💦
a
どこにでもいますよね自己中な人。
そのもやもやがストレスになりますよ。気にし過ぎないようにして上手く発散してください😊
ゆな
ありがとうございます!
わたしが間違ってるのかなと不安になり投稿させてもらいました!
でも間違ってなかったんだなと確信できたんでこれでちょっとスッキリしました!
a
良かったです💗お互い子育て頑張りましょう🤱🏼❤️
ゆな
愚痴聞いてくださってありがとうございました⭐︎